
		
		現地からの最新情報
		タイ・プーケット
4/19 シミラン&スリン・リチェリューダイブクルーズ サウスサイアム4号
2016.05.10
この日潜ったポイント
<1> Elephant Head Rock
<2> Christmas Point     #9
<1> Elephant Head Rock
透明度:5〜15m、 風: 弱、 流れ:強
ハナヒゲウツボ(黒、青、黒、)
イソマグロ、ハナダイギンポ、
キンギョハナダイ、インディアンフレームバスレット、
タテジマヘビギンポ、インドカエルウオ、
イヤースポットブレニー、アンダマンジョーフィッシュ、
<2> Christmas Point     #9
透明度:15〜30m、 風: 弱、 流れ:強
オニカマスBIG!!
アケボノハゼ、アンダマントリプルフィン、
アンダマンミミックファイル(*アンボントビーに擬態)
スターリードラゴネット(*ミヤケテグリのインド洋型)
イエローバックフュージュラーの群れ、
スザクサラサエビ、アカシマシラヒゲエビ、

流れが強いこと、透明度をがあまりよくないことを想定してマクロレンズを装着。
あまり泳ぎ回らずにじっくり魚観察を楽しんできました。
まずはハナヒゲウツボが登場!!
黒色個体と青色個体がいましたよ!!!

カクレクマノミが少し奇妙な動きをしていたので、センジュイソギンチャクの下を覗いてみるとなんと卵がぎっしり!!!
せっせと新しい酸素を送り込んでおりましたよ!!!

岩の隙間を覗いてみればスターリードラゴネットを発見。
ミヤケテグリのインド洋型になります。
アクアリストの中ではレッドスクーターとも呼ばれており、オスはとても優雅な背びれをピンピンと広げることがあります。

お次に登場はインディアンバナーフィッシュ。
ツノハタタテダイのインド洋型になります。
近づいてよーーーく観察してみると目の上がまるでまつ毛がカールしているような形をしているのが特徴です。

ここにきて再びシミラン名物のスカシテンジクダイが大発生!!
マクロを探すときはかき分け、かき分け。。。。

久しぶりの陸写真。
タートルロックと呼ばれている有名な岩が存在します。
この写真のどこかに亀が隠れているのがわかりますか???
※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ 
天候: 快晴
気温: 26-33℃
水温: 29-30℃
透明度:5-15m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご	
 
        
記事一覧を見る→
		
		執筆者
		
八杉 明信

タイ・プーケット
PADI インストラクター/店長
		
		
		
メニュー
		┣現地からの最新情報
		┣執筆者の紹介
		┣ダイビングツアーのご紹介
		┣主宰者について
		┗お問い合わせ・ご相談
		
		・・・・・・・・
		
		
		
		
		
			(C)CLUB AZUL
		
		
