
		
		現地からの最新情報
		タイ・プーケット
01/05 シミラン&スリン・リチェリューダイブクルーズ サウスサイアム4号
2018.01.15
この日潜ったポイント
<1> Tuna Wreck    #5,6
<2> West Of Eden    #7
<3> Deep Six    #7
<4> Waterfall Bay    #8
<1> Tuna Wreck    #5,6
透明度:20−30m、 風:ナシ、 流れ弱
ナポレオン、キンセンフエダイ、
ロクセンフエダイ、クロホシフエダイ、
カスミアジ、イソマグロ、クジャクスズメダイ、
インディアンフレームバスレット
(*アカネハナゴイのインド洋型)
インディアンダッシュラス、
(*フタスジリュウキュウスズメダイのインド洋型)
<2> West Of Eden    #7
透明度:20−30m、 風:弱風、 流れ:中
カスミアジ、イソマグロ、ハナビラウツボ、
マダガスカルバタフライフィッシュ、
カエルアンコウ、バルタンシャコ、
オオアカホシサンゴガニ、シテンヤッコ、
ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、
タテジマキンチャクダイの幼魚、
<3> Deep Six    #7
透明度:20−30m、 風:弱、 流れ:弱
ロウニンアジ、カスミアジの群れ、イソマグロ、
ワヌケヤッコ、アンダマンコショウダイ、
カスミアジの群れ、ムカデミノウミウシ、
ハナダイギンポ、アンダマンダムゼル、
<4> Waterfall Bay    #8
透明度:20−30m、 風:弱風、 流れ:中
ゼブラハゼ、フウライチョウチョウウオ、
インディアンバカボンドバタフライフィッシュ、
ウミヅキチョウチョウウオ、アラレフグ、
コラーレバタフライフィッシュの群れ、
アンダマンラビットフィッシュ、
ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、
************************
サワディーカップ!!!
お久しぶりです。
お元気ですか?
この日の1本目はツナレック。
他のボートエントリー時間が重なってしまったので、少しコースどりを変更することに。このダイブサイトは黄色お魚に注目!!!
キンセンフエダイ、ヨスジフエダイ、ロクセンフエダイをはじめ、黄色のチョウチョウウオ。おいらの黄色一押しはヤマブキスズメダイの幼魚!!小さな個体ほどレモンイエローが映えるんですよ!!!
キンギョハナダイに混ざってアカネハネゴイのインド洋バージョンでもあるインディアンフレームバスレットがバシバシ背ビレを広げてアピールをしていました。
2本目はウエストオブエデン。
このダイブサイトには数多くのハナヤサイサンゴが生息しています。
今回はおいらが勝手にシミラン絶滅危惧種に指定しているセダカギンポを見ることができました!!本当に久しく見てなかったよ!!
これまた久しく見ていなかったハナビラウツボも見ることができました!!
3本目はディープシックスでダイビング。
今回は潮がダイブサイト全体に当たっており、良い塩梅。
ロウニンアジ、カスミアジ、イソマグロが何度もおいら達の前を往来してくれました。特にロウニンアジは非常においらの近くまで寄って来てくれましたよ。
浅場の岩では今年もムカデミノウミウシが大量発生中。
大きさも大小様々。写真撮影しやすい個体を狙って紹介します。
4本目はウォーターフォールベイ。
このダイブサイトではおいらの大好きなゼブラハゼが大発生!!!
よーーーく観察してみると、時々ヒレを広げて求愛行動を繰り返している個体は混ざっていましたよ!!
このダイブサイトはとにかくチョウチョウウオの種類が豊富!
今回はシミラン諸島海域ではあまり見かけることが少ないウミヅキチョウチョウウオを見ることができました。








※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ 
天候: 晴れ のち くもり
気温: 26-33℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご
        
記事一覧を見る→
		
		執筆者
		
八杉 明信

タイ・プーケット
PADI インストラクター/店長
		
		
		
メニュー
		┣現地からの最新情報
		┣執筆者の紹介
		┣ダイビングツアーのご紹介
		┣主宰者について
		┗お問い合わせ・ご相談
		
		・・・・・・・・
		
		
		
		
		
			(C)CLUB AZUL
		
		
