
		
		現地からの最新情報
		タイ・プーケット
コラーレバタフライフィッシュ
2018.01.23

サワディーカップ!!!
お久しぶりです。
お元気ですか?
本日のプーケットの天気は快晴。
まさに洗濯日和っていうやつですかね???
本日紹介する水中生物は【コラーレバタフライフィッシュ】
シミラン諸島では比較的個体数は多く、いろんな場所で単独もしくはペア、ラッキーだとなんと群れでも観察することができます。
なぜか日本人ダイバーの間では英名の”レッドテイルバタフライフィッシュ”ではなく、”コラーレバタフライフィッシュ”と呼ばれております。
ちなみに学名の”collare”からきており、ラテン語で”襟”や”首輪”といった意味があります。
1つ目の特徴は学名にも使われている白色の首輪。
とっても水中で映えますね〜♪
2つ目の特徴は英名にも使われている赤色の尾ビレ。
これまたとっても水中で映えますね〜♪
シミラン諸島では5−10匹くらいの群れを形成している時があります!シミランらしい光景の一つではないでしょうか?
シミランクルーズにお越しの際は是非とも写真撮影してくださいね♪

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ 
和名:コラーレバタフライフィッシュ
学名:Chaetodon collare
英名:Redtail butterflyfish,Red-tailed butterflyfish
報告者:けんご
        
記事一覧を見る→
		
		執筆者
		
八杉 明信

タイ・プーケット
PADI インストラクター/店長
		
		
		
メニュー
		┣現地からの最新情報
		┣執筆者の紹介
		┣ダイビングツアーのご紹介
		┣主宰者について
		┗お問い合わせ・ご相談
		
		・・・・・・・・
		
		
		
		
		
			(C)CLUB AZUL
		
		
