
		
		現地からの最新情報
		タイ・プーケット
ハナビラウツボ
2018.01.23

サワディーカップ!!!
お久しぶりです。
お元気ですか?
本日のプーケットの天気は快晴。
久しぶりハイシーズンのような晴れ模様となりました。
本日紹介する水中生物は【ハナビラウツボ】
シミラン諸島では個体数はあまり多くありません。
おいらも前回トリップにおいて久しぶりに見つけたので、実はお客さんよりもガイドのおいら一人だけが興奮しておりました。
白いドット模様と英名の由来にもなっている白い口の内部が特徴です。
【シモフリタナバタウオ】という魚がいるのですが、
このハナビラウツボの姿に擬態化していると言われており、遠くから観察して見ると本当にそっくりなんですよ!!!!
シミランクルーズにお越しの際は是非とも写真撮影してくださいね♪

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ 
和名:ハナビラウツボ
学名:Gymnothorax meleagris
英名:Turkey moray,White-mouth/Whitemouth moray
報告者:けんご
        
記事一覧を見る→
		
		執筆者
		
八杉 明信

タイ・プーケット
PADI インストラクター/店長
		
		
		
メニュー
		┣現地からの最新情報
		┣執筆者の紹介
		┣ダイビングツアーのご紹介
		┣主宰者について
		┗お問い合わせ・ご相談
		
		・・・・・・・・
		
		
		
		
		
			(C)CLUB AZUL
		
		
