
		
		現地からの最新情報
		タイ・プーケット
フリソデエビ
2008.03.03
.jpg)
いやぁ〜何度もみても鮮やかです。今シーズンは当初から目撃することができました。
しかも岩の隙間に隠れておらず、正直バレバレです。しかも個体も大きいので写真におさめやすく、日本人のみならず、白人さんにも人気があります。
『あんたそんな場所にいたら、ダイバーにすぐに見つかっちゃうし〜大型のハタとかにパクリと食べられてしまうよぉ〜』と心配をしておりました。
ヒトデがなくなりそうになると、不自然にヒトデがそばに置いてあることがしばしば。。。
みんなで温かく見守っておりましたが、しかし、ある日突然いなくなった・・・
白人ガイドの仕業??で勝手に移動させたという噂です。
いくらなんでもこんなに歩かないやろ〜という距離を移動しておりました。
お願いだから、探すのが大変だからどこにも移動させないでね!!
前回のときも色が赤色に変色しておりました。
やはりフリソデエビってフリソデの柄が赤っぽいものと青っぽい個体がいますが、やっぱり食べるヒトデの色が関係するんでしょう。
ちなみに振袖部分は一体何の意味があるのでしょうか? 
報告者 けんご
        
記事一覧を見る→
		
		執筆者
		
八杉 明信

タイ・プーケット
PADI インストラクター/店長
		
		
		
メニュー
		┣現地からの最新情報
		┣執筆者の紹介
		┣ダイビングツアーのご紹介
		┣主宰者について
		┗お問い合わせ・ご相談
		
		・・・・・・・・
		
		
		
		
		
			(C)CLUB AZUL
		
		
