
		
		現地からの最新情報
		クチコミとダイビング自慢
第11回 クラブアズール ガラパゴスチャータークルーズ No.4
2011.10.16


怪しいボートが近づいてきたと思ったら、
漁師がセミエビを売りに来たらしい。
即決で買い、シェフに茹でてもらって食べました。
頭が小さいのでサンダルと同じ大きさだけ身がぎっしり詰まっています。
そのプリプリの身にたっぷりレモンかけてメチャ美味しかった!

9月23日、秋分の日の12時。
このときに赤道上のクルーズ船上にいたラッキーな私たちには、
「見れないもの」がありました。それは影。
秋分の日&赤道上のため、太陽が傾くことなく真上にあるからです!

ラストダイブも終えてセミエビも食べて身なりも新しく、
サンタ・クルス島のランドツアーです。
スカレシアの林の奥にある
ロス・ヘメロスという大きく陥没したクレーター。
現在は死火山なので奥底から緑が生えて、霧がかかってヒンヤリしていて、恐竜でもいそうな雰囲気。

エル・チャトという野生のゾウガメを間近で見れる場所。
120cm以上あるゾウガメがあちこちで自生する草を
ムシャムシャ食べていました。
自然の生き物なので見れない場合もあるって
聞きましたが、いるわ、いるわ。そしてとにかく大きい。

ダーウィン研究所ではリクイグアナと様々な島のゾウガメを観察。
ピンタ島最後のゾウガメ、ロンサム・ジョージにも会いました。
顔がE・Tに似たジョージは新しく2匹のお嫁さんを持ち、
子孫を期待されています。
写真はエル・チャトで撮ったもので、
展示されたゾウガメの甲羅に入るHさん!

そのあと、プエルトアヨラでお買い物&夕食。
Tシャツは15ドル前後、コーヒー12ドル前後、布バッグ15ドル前後
、壁掛け50ドル〜などなど。
お洒落なお店やレストランが1kmちょっとに並び、
ネットカフェもありました。
絵葉書の切手代はキトから日本まで2.75ドルです。
みなさん笑顔が弾けています。
サルー!と楽しかったツアーに乾杯をする私たちでした。
またみなさんに会える日を楽しみにしています。
ありがとうございました。
        
記事一覧を見る→
		
		執筆者
		
行ってきました!(皆さんのページ)

世界中のダイビングできる場所
ダイビング好き部
		
		
		
メニュー
		┣現地からの最新情報
		┣執筆者の紹介
		┣ダイビングツアーのご紹介
		┣主宰者について
		┗お問い合わせ・ご相談
		
		・・・・・・・・
		
		
		
		
		
			(C)CLUB AZUL
		
		
