
		
		現地からの最新情報
		メキシコ・ラパス
7/22 Funbajaキャンプサイト前
2008.07.25

本日はFunbajaキャンプサイト前のビーチに調査ダイブに行ってきました。
すでにご存じのとおり、Funbajaキャンプサイト前にはブルーの海が一面に広がります。
キャンプステイのお客様がアクティビティー前にセルフダイブで出かける姿をよく目にします。
水深5mくらいまでの浅い砂地が続きます。
その砂地でハリセンボンがいたる所で休息中。コルテス海固有のエイも多数見ることができます。
たまに【モブラ】や【Pacific Seahorse】なども観察することもあります。
今回は砂地ではなく、両サイドの岩場を探索。水深2mの格闘です。
普段のダイビングではお目にかかることができることができない浅い場限定に生息するギンポやハゼが見ることができます。
近年、マクロ派ダイバーを中心にFunbajaのお客様を虜にしている【シグナルブレニー】も沢山見ることができました。
この深度なら無制限で勝負できるかもしれませんね!!!
今回のおいらのお気に入りは
【Orangethroat Pikeblenny】 ※学名Chaenopsis alepidota

じっと我慢をしていると徐々に頭を出し、そしてついには体全体を出現させます。
オレンジパイクスロートブレニーの黒バージョンも見ることができます。
シグナルブレニー同様に謎が解き明かされておりません。
どっちがオスでどっちがメス?
威嚇しているのか、それとも求愛しているのか??

ついでにデカジョーこと【Finespotted Jawfish】も2匹発見。
探せばもっと沢山の数を見つけることができるはず!!!
水温 25〜27℃
透明度 15〜20m、
報告者 けんご
        
記事一覧を見る→
		
		執筆者
		
赤川 紫珠子

メキシコ・ラパス
		
		
		
メニュー
		┣現地からの最新情報
		┣執筆者の紹介
		┣ダイビングツアーのご紹介
		┣主宰者について
		┗お問い合わせ・ご相談
		
		・・・・・・・・
		
		
		
		
		
			(C)CLUB AZUL
		
		
