2010年9月アーカイブ
気温 33℃ 水温 31℃ 透明度 15m
珍しく、谷中から朝に書けて雨が降りましたが、
日中はいつもと変わらず良いお天気
ほんと、今年のお天気だけは全く予想がつきませんね〜
ボラカイの2箇所のポイントによくいる
ゴマアイゴ
黄色い点があるのが特徴です

フォトBy HANZA
群れで作って泳いでします。
以外と大きめなので、目にははいるんですが、ダイバーさん
あまり興味がない?・感じ
だいぶ前の話ですが、1度食べたことがあります。
すでに皮もはがれて、焼かれていたので正体は不明
ですが、かなりおいしい〜〜。
カレイに似た感じです。
また、食べたいな〜〜機会があるば
珍しく、谷中から朝に書けて雨が降りましたが、
日中はいつもと変わらず良いお天気
ほんと、今年のお天気だけは全く予想がつきませんね〜
ボラカイの2箇所のポイントによくいる
ゴマアイゴ
黄色い点があるのが特徴です

フォトBy HANZA
群れで作って泳いでします。
以外と大きめなので、目にははいるんですが、ダイバーさん
あまり興味がない?・感じ
だいぶ前の話ですが、1度食べたことがあります。
すでに皮もはがれて、焼かれていたので正体は不明
ですが、かなりおいしい〜〜。
カレイに似た感じです。
また、食べたいな〜〜機会があるば
気温32℃ 水温30℃ 透明度15m
本日のボラカイも朝から晴天なり
今日、紹介するのはボラカイでは
あちこちのポイントでよく見れる
チンアナゴを紹介しまーす
この前、来てくださった町田さんがすごく綺麗に撮れていたので!!
by MACHIDA
意外に、可愛い顔してるのに驚き!!
近づくと、すぐに穴の中に入ってしますので
こんなに、はっきりと顔を見るのは海の中では難しい・・・
本日のボラカイも朝から晴天なり
今日、紹介するのはボラカイでは
あちこちのポイントでよく見れる
チンアナゴを紹介しまーす
この前、来てくださった町田さんがすごく綺麗に撮れていたので!!

by MACHIDA
意外に、可愛い顔してるのに驚き!!
近づくと、すぐに穴の中に入ってしますので
こんなに、はっきりと顔を見るのは海の中では難しい・・・
気温 34℃ 水温 31.7℃ 透明度 20m
今日も朝から良いお天気
昨日に比べれば、透明度は今日の方が
昨日のマニンニンで日焼けしすぎて、お客様はみんな真っ赤になっています
ボラカイではよくみられる
モンハナシャコ
起きてるときは、
あまりにも動きが早いのでなかなかうまく写真が撮れません
起きてるな?と思っても、50%の確立で寝ているときも
でも、寝てても目はぐるぐるまわってて
面白い顔をしています。
今回は綺麗な写真をゲット

フォトby WATANABE
前に、アコス君、ジョージがモンハナシャコをビーチでゲット
で、食べることに。
YURINはゆでて食べたかったのに
リサが油の中にほりこんだ〜〜
もう入れてしまったのであきらめましたが・・・
でその後、試食
なかなかおいしかったですね〜〜
今日も朝から良いお天気
昨日に比べれば、透明度は今日の方が
昨日のマニンニンで日焼けしすぎて、お客様はみんな真っ赤になっています
ボラカイではよくみられる
モンハナシャコ
起きてるときは、
あまりにも動きが早いのでなかなかうまく写真が撮れません
起きてるな?と思っても、50%の確立で寝ているときも
でも、寝てても目はぐるぐるまわってて
面白い顔をしています。
今回は綺麗な写真をゲット

フォトby WATANABE
前に、アコス君、ジョージがモンハナシャコをビーチでゲット
で、食べることに。
YURINはゆでて食べたかったのに
リサが油の中にほりこんだ〜〜
もう入れてしまったのであきらめましたが・・・
でその後、試食
なかなかおいしかったですね〜〜
気温 34℃ 水温 31.4℃ 透明度 20m
昨日の夜、急に風&雨が急激に
今日は朝からマニンニンツアーが入っていたので心配しましたが
良いお天気となりました。
YURIN&YUKIちゃんは現地に残り組み
現地の透明度は20m、マニンニンは40mはあったそうです。
今日のマニンニンはたまに来てもらう
オチェダさんが。
今日もガンガンでたそうです。
バラクーダーの群れ
ギンガメアジ
ロウニンアジ などなど。今回のバラクーダー
かなりの迫力数がかなり多いですね〜〜


フォトby KITAGAWA
昨日の夜、急に風&雨が急激に
今日は朝からマニンニンツアーが入っていたので心配しましたが
良いお天気となりました。
YURIN&YUKIちゃんは現地に残り組み
現地の透明度は20m、マニンニンは40mはあったそうです。
今日のマニンニンはたまに来てもらう
オチェダさんが。
今日もガンガンでたそうです。
バラクーダーの群れ
ギンガメアジ
ロウニンアジ などなど。今回のバラクーダー
かなりの迫力数がかなり多いですね〜〜


フォトby KITAGAWA
気温33℃ 水温30℃ 透明度15m
本日のボラカイは朝から晴天で、本当に暑い1日でした
顔が、何だかヒリヒリと・・・
久しぶりに、ほんのり日焼けしたかも
今年の、それもローシーズンは本当にコースが
多いのにビックリです
続々、newダイバーが増えていくのでうれしい事です!!
体験ダイビングを何度も経験していて
ライセンスを持っていないのは、もったいないと
他のファンダイバーの人にも、私たちからも言われ
急遽、OWライセンスをとる事になった大坂さん
ライセンス、おめでとうございまーす
さすがに、何度も体験ダイビングをしてるので
スキルもパッチリ 講習もあっという間に!!

真ん中が大坂さん、右がお友達の轟木さん!!
最後にみんなで記念撮影!!
本日のボラカイは朝から晴天で、本当に暑い1日でした
顔が、何だかヒリヒリと・・・
久しぶりに、ほんのり日焼けしたかも
今年の、それもローシーズンは本当にコースが
多いのにビックリです
続々、newダイバーが増えていくのでうれしい事です!!
体験ダイビングを何度も経験していて
ライセンスを持っていないのは、もったいないと
他のファンダイバーの人にも、私たちからも言われ
急遽、OWライセンスをとる事になった大坂さん
ライセンス、おめでとうございまーす
さすがに、何度も体験ダイビングをしてるので
スキルもパッチリ 講習もあっという間に!!

真ん中が大坂さん、右がお友達の轟木さん!!
最後にみんなで記念撮影!!
気温 34℃ 水温 31℃ 透明度 35m
今日は、風も全くなく、透明度も良く、最高のお天気
水面はまるで鏡のようです
朝1から透明度が良いと、1日がすっきりしますね〜
水温があがってくると、ウミウシが少なくなってきます。
ですが、そのなかなかでない状態で
登場してくれたのが、
ゾウゲイロウミウシ
YURINの個人的な意見ですが、
色合いが優雅かなと??
今年は、比較的良く見かけられる一種です。

フォトby TODOROKI
今日は、風も全くなく、透明度も良く、最高のお天気
水面はまるで鏡のようです
朝1から透明度が良いと、1日がすっきりしますね〜
水温があがってくると、ウミウシが少なくなってきます。
ですが、そのなかなかでない状態で
登場してくれたのが、
ゾウゲイロウミウシ
YURINの個人的な意見ですが、
色合いが優雅かなと??
今年は、比較的良く見かけられる一種です。

フォトby TODOROKI
気温 32℃ 水温 31℃ 透明度 30m
お久しぶりです。
更新がおくれてしまいました
なぜか、ばたばたと〜。
連休が始まりましたね〜。
今年は去年に比べると、お客様が少ないですが、ボラカイ自体には沢山の
お客様がいらっしゃっています。
ハゼ中でも人気のある、
ホタテツノハゼ
リクエストの多い一緒です。
まだまだ、みられますよ〜
また、ここでみられるホタテ、
モデル気分?なので、ゆっくり写真を撮ことができますよ〜
今回は全身サービスで

フォトby HANZA
お久しぶりです。
更新がおくれてしまいました
なぜか、ばたばたと〜。
連休が始まりましたね〜。
今年は去年に比べると、お客様が少ないですが、ボラカイ自体には沢山の
お客様がいらっしゃっています。
ハゼ中でも人気のある、
ホタテツノハゼ
リクエストの多い一緒です。
まだまだ、みられますよ〜
また、ここでみられるホタテ、
モデル気分?なので、ゆっくり写真を撮ことができますよ〜
今回は全身サービスで

フォトby HANZA
気温32℃ 水温30℃ 透明度15m
本日のボラカイは朝から晴天!!とても暑いぃぃ
最近のボラカイの天気は1日おきに晴れたり曇ったり・・・
なので明日の天気は曇りかなぁ〜
さてさて、昨日newアドバンスダイバーが誕生しました。

右が、ファンダイバーの町田さん、左が今回アドバンスコースに
挑戦した小池さん!

講習中の写真!! 小池さん、アドバンスライセンス
おめでとうございまーす パチパチ。
本日のボラカイは朝から晴天!!とても暑いぃぃ
最近のボラカイの天気は1日おきに晴れたり曇ったり・・・
なので明日の天気は曇りかなぁ〜
さてさて、昨日newアドバンスダイバーが誕生しました。

右が、ファンダイバーの町田さん、左が今回アドバンスコースに
挑戦した小池さん!

講習中の写真!! 小池さん、アドバンスライセンス
おめでとうございまーす パチパチ。
気温 34℃ 水温 31℃ 透明度 25m
ちょっとブログをサボってしまいました
昨日は朝から珍しく1日雨
と思ったら、、今日は良いお天気
当分はこんな感じで続くでしょうね〜〜
11日は
KJさんの100本記念&アコス君のお誕生日のダブルでのお祝いでした〜


KJさん、100本目のダイブはスタッフも参加。
みんなやりたい放題で?楽しかったですね〜
この写真はジョージです

皆さんはゴーグルをつけて絶対に潜らないでくださいね〜
夜はみんなで飲み会
といっても身内だけで。
年々、うちだけでなく、どこもお誕生日会が少なくなっていますね〜
なんてたって、
フィリピン、本人がおもてなし、しないといけませんからね〜。

KJさん&アコスリーダーおめでと〜〜


ちょっとブログをサボってしまいました
昨日は朝から珍しく1日雨
と思ったら、、今日は良いお天気
当分はこんな感じで続くでしょうね〜〜
11日は
KJさんの100本記念&アコス君のお誕生日のダブルでのお祝いでした〜


KJさん、100本目のダイブはスタッフも参加。
みんなやりたい放題で?楽しかったですね〜
この写真はジョージです

皆さんはゴーグルをつけて絶対に潜らないでくださいね〜
夜はみんなで飲み会
といっても身内だけで。
年々、うちだけでなく、どこもお誕生日会が少なくなっていますね〜
なんてたって、
フィリピン、本人がおもてなし、しないといけませんからね〜。

KJさん&アコスリーダーおめでと〜〜


気温 33℃ 水温 31.7℃ 透明度 20m
最近また水温が上がってきています。
1度あがっただけで、ぜんぜん違いますね〜
でも、これ以上、あがってしまうと
サンゴが破滅してしまう〜〜
以前もちらほらみかけられる、
カスミアジ
アジの中でも、ロウニン、ギンガメは人気があるんですが、
カスミアジってどうなんや?
誰も話題にでない??いや、気にならないのか?
ちょっとかわいそうな気がします
今までは1,2匹だけだったのですが
最近は群れで観られるようになってきました〜〜

フォトby NAGANO
最近また水温が上がってきています。
1度あがっただけで、ぜんぜん違いますね〜
でも、これ以上、あがってしまうと
サンゴが破滅してしまう〜〜
以前もちらほらみかけられる、
カスミアジ
アジの中でも、ロウニン、ギンガメは人気があるんですが、
カスミアジってどうなんや?
誰も話題にでない??いや、気にならないのか?
ちょっとかわいそうな気がします
今までは1,2匹だけだったのですが
最近は群れで観られるようになってきました〜〜

フォトby NAGANO
気温 31℃ 水温 30℃ 透明度 30m
今回のマニンニン担当は
アコスリーダー&オチェダさん
ちなみにオチェダさんはうちのスタッフではなく、ヘルプで。
YURINも行きたかったのですが、
アコス&オチェダさんが行きたいというので〜
アコス、マニンニン、運が良いんですよね〜
今回は、波もなし お天気最高〜
海の中は、
・バラクーダー
・ギンガメアジの群れ
それよりもすごいことが起こったそうです
帰る道中ですごい者をみたそうです。
イルカ&コビレオキゴンドウクジラ
100匹を超える群れだったそうです。
ボラカイでは、初だそうですよ〜
みたかったな〜
残念ながら、ビデオはあるんですが、どうやっての載せたらよいのか
わからない、アナログYURINでした
今回のマニンニン担当は
アコスリーダー&オチェダさん
ちなみにオチェダさんはうちのスタッフではなく、ヘルプで。
YURINも行きたかったのですが、
アコス&オチェダさんが行きたいというので〜
アコス、マニンニン、運が良いんですよね〜
今回は、波もなし お天気最高〜
海の中は、
・バラクーダー
・ギンガメアジの群れ
それよりもすごいことが起こったそうです
帰る道中ですごい者をみたそうです。
イルカ&コビレオキゴンドウクジラ
100匹を超える群れだったそうです。
ボラカイでは、初だそうですよ〜
みたかったな〜
残念ながら、ビデオはあるんですが、どうやっての載せたらよいのか
わからない、アナログYURINでした
気温 34℃ 水温31℃ 透明度 18m
今日は、デイトリップ組みと現地に残り組みの2つにわかれました〜
YURIN,YUKIちゃんは、現地組。
デイトリップレポートは後ほど
新しいダイバーが誕生しました〜〜
今回は、6人。OW〜ADまで、一気にがんばりました!
みんな年代も近く、仲良くうるさく???講習が続きました
若いし、体育会系のなので、講習もスムーズ。
かなり賑やかでしたね〜
あ、夜もですね〜〜あはは

今日は、デイトリップ組みと現地に残り組みの2つにわかれました〜
YURIN,YUKIちゃんは、現地組。
デイトリップレポートは後ほど
新しいダイバーが誕生しました〜〜
今回は、6人。OW〜ADまで、一気にがんばりました!
みんな年代も近く、仲良くうるさく???講習が続きました
若いし、体育会系のなので、講習もスムーズ。
かなり賑やかでしたね〜
あ、夜もですね〜〜あはは

気温 33℃ 水温 31.4℃ 透明度 30m
昨日は午後から風が強く吹いて、ちょっとお天気が心配になったのですが、
今日は最高のお天気
今日の朝は5時から、スタッフ&お客様は釣りへ
みんな、期待していたのですが、
釣れたのは、小さい魚が3匹
残念な結果に終わってしまいました〜
日本ではよくみかけられる
ハタタテハゼ
ボラカイではめったいに登場してくれません
なので、海の中で興奮しているのは、スタッフのみ
そういえば、全く違うものですが、永いこと
ハタタテハゼに似ている、アケボノ、みてないですね〜・・・

フォトbyNAGANO
昨日は午後から風が強く吹いて、ちょっとお天気が心配になったのですが、
今日は最高のお天気
今日の朝は5時から、スタッフ&お客様は釣りへ
みんな、期待していたのですが、
釣れたのは、小さい魚が3匹
残念な結果に終わってしまいました〜
日本ではよくみかけられる
ハタタテハゼ
ボラカイではめったいに登場してくれません
なので、海の中で興奮しているのは、スタッフのみ
そういえば、全く違うものですが、永いこと
ハタタテハゼに似ている、アケボノ、みてないですね〜・・・

フォトbyNAGANO
気温 32℃ 水温 30.4℃ 透明度 30m
朝から雷がゴロゴロなっていたのですが、
その心配も全くなく、良いお天気の1日でした〜
今日は6人のダイバーが誕生。
ですが、まだ最終テスト中・・・
なので、今日の夜はみんなでお祝いです。
写真は、明日のせますね〜
50本記念の近藤さん

おめでとうございます!
次は100本に挑戦してくださいね!

ちょっと遅れましたが、お盆の最終チームに遊びに来てくださったメンバーで。
この時期はなぜか、大阪チームが多く、
YURINの大阪弁もめだちませんでした〜
朝から雷がゴロゴロなっていたのですが、
その心配も全くなく、良いお天気の1日でした〜
今日は6人のダイバーが誕生。
ですが、まだ最終テスト中・・・
なので、今日の夜はみんなでお祝いです。
写真は、明日のせますね〜
50本記念の近藤さん

おめでとうございます!
次は100本に挑戦してくださいね!

ちょっと遅れましたが、お盆の最終チームに遊びに来てくださったメンバーで。
この時期はなぜか、大阪チームが多く、
YURINの大阪弁もめだちませんでした〜
気温 32℃ 水温 30.4℃ 透明度 30m
ブログが遅れてしまいました〜。
お天気も日に日によくなってきています。
透明度も最高ですよ〜。
この時期のお魚、いろんな幼魚がみられます
人間と一緒で?魚も子供の時が1番かわいいんですよね〜
その中でもめったいにみかけられない&鮮やかなのが
タテジマキンチャクダイの幼魚
何度もみても綺麗ですね〜
この写真のショットもなかなか
永野さんお見事〜〜〜

フォトbyNAGANO
ブログが遅れてしまいました〜。
お天気も日に日によくなってきています。
透明度も最高ですよ〜。
この時期のお魚、いろんな幼魚がみられます
人間と一緒で?魚も子供の時が1番かわいいんですよね〜
その中でもめったいにみかけられない&鮮やかなのが
タテジマキンチャクダイの幼魚
何度もみても綺麗ですね〜
この写真のショットもなかなか
永野さんお見事〜〜〜

フォトbyNAGANO