2011年5月アーカイブ
気温 32℃ 水温 30.8℃ 透明度 15m
今日は表側の風もかなりおさまり、ダイビングは前で!!
やっぱり、前のほうがいいですね〜〜
今日入ってびっくり。
また水温が上がっています。
気温と水温が2度しかかわらない??
風がふけば外のほうが寒い???感じがしますね。
ウェットはショートどころか、ラッシュとサーフパンツでも十分
という水温です。
かなり暖かいですね〜〜
今年の平均で行くと、ほとんどロングのウェットをこの1年きていない??
1度ショートを着だすと、楽なんですよね〜
ちょうど、今日からちょこちょくお客様がいらっしゃるので、
お天気が回復してくれて助かった〜〜
今日は表側の風もかなりおさまり、ダイビングは前で!!
やっぱり、前のほうがいいですね〜〜
今日入ってびっくり。
また水温が上がっています。
気温と水温が2度しかかわらない??
風がふけば外のほうが寒い???感じがしますね。
ウェットはショートどころか、ラッシュとサーフパンツでも十分
という水温です。
かなり暖かいですね〜〜
今年の平均で行くと、ほとんどロングのウェットをこの1年きていない??
1度ショートを着だすと、楽なんですよね〜
ちょうど、今日からちょこちょくお客様がいらっしゃるので、
お天気が回復してくれて助かった〜〜
気温 30度 水温 29℃
今日は朝から太陽がでたりなくなったりと雲の多い1日です。
低気圧があるため、お天気はまだ完全に回復しませんね
気温が30℃もあれば日本だと暑いですが
こっちだと風があるので、
長袖を。
今はお客様がいないので、
リゾートのほうのいるものなどをネットで検索。
日本には当たり前のようにあるものがこっちにはなかなかない・・・・
おまけに、ボラカイにはダサいものしかないので
タオル1枚にしても、全部マニラ。
お部屋のほうは、泊まっていただけるには十分ですが、
ランプやソファーがほしい。
で、IKEYAの商品を扱っているお店がマニラにあると情報をゲット。
しかし、数が少ないため、なかなかね〜〜
最近はMUJIもできました。
全部マニラなので、すぐには買えない??
ほんと、島って大変だ・・・・
安いものを探しても、飛行機や、宅急便代も半端ではありません
そうそう、
国内線は重量チャージさえ払えば何キロでももってこれるんですよ〜
ちなみに、YURINこの前、1人でオーバーだけで
80キロ持ってきましたからね〜あはは。
今日は朝から太陽がでたりなくなったりと雲の多い1日です。
低気圧があるため、お天気はまだ完全に回復しませんね
気温が30℃もあれば日本だと暑いですが
こっちだと風があるので、
長袖を。
今はお客様がいないので、
リゾートのほうのいるものなどをネットで検索。
日本には当たり前のようにあるものがこっちにはなかなかない・・・・
おまけに、ボラカイにはダサいものしかないので
タオル1枚にしても、全部マニラ。
お部屋のほうは、泊まっていただけるには十分ですが、
ランプやソファーがほしい。
で、IKEYAの商品を扱っているお店がマニラにあると情報をゲット。
しかし、数が少ないため、なかなかね〜〜
最近はMUJIもできました。
全部マニラなので、すぐには買えない??
ほんと、島って大変だ・・・・
安いものを探しても、飛行機や、宅急便代も半端ではありません
そうそう、
国内線は重量チャージさえ払えば何キロでももってこれるんですよ〜
ちなみに、YURINこの前、1人でオーバーだけで
80キロ持ってきましたからね〜あはは。
気温 33℃ 水温 29℃ 透明度 10m
台風はフィリピンから遠ざかっているはずですが、
まだ今日もお天気はいまいち。
最近では、
雨が強くてもあまり低電のならなくなったのがうれしいですけどね〜
お天気の良い日に限ってなっやりで??
よくわかりませんわ
この写真を見て、何がいるかわかりますか???

フォトby SAERIN
真ん中にいる、ごみ??のようなもの。
これ実は、クモガ二属のクビナガアケウス??
砂地にひそかに住んでいました。
ぱっと見た感じ何かわかりにくいです。
よく見れば、もぞもぞと動いていました。
マクロ(小さいもの)に今日のない方には面白くないですが、
好きな方、砂地をよくみるといろんな生物がいるもんですね〜
YURINは大物、小物どちらでもOKなので、その日の気分でね〜
台風はフィリピンから遠ざかっているはずですが、
まだ今日もお天気はいまいち。
最近では、
雨が強くてもあまり低電のならなくなったのがうれしいですけどね〜
お天気の良い日に限ってなっやりで??
よくわかりませんわ
この写真を見て、何がいるかわかりますか???

フォトby SAERIN
真ん中にいる、ごみ??のようなもの。
これ実は、クモガ二属のクビナガアケウス??
砂地にひそかに住んでいました。
ぱっと見た感じ何かわかりにくいです。
よく見れば、もぞもぞと動いていました。
マクロ(小さいもの)に今日のない方には面白くないですが、
好きな方、砂地をよくみるといろんな生物がいるもんですね〜
YURINは大物、小物どちらでもOKなので、その日の気分でね〜
気温 33℃ 水温 30℃
昨日は1日お休みをもらい家でのんびり?
できたようなできていないような??
でも、1度はショップに顔をださないといけないですからね〜〜
3日前から台風がフィリピンにきていましたが
予報では今時点では北のほうに向かうはず。
なのに、今になってこっちも強い風が吹いています。
去っているはずなのに???
まあ、これくらいの風では雨季の始まり??
くらいなので、まだまだ大丈夫。
昨日の夜は強烈に雨が降っていましたが・・・
あと、3日もすればよいお天気になるでしょ〜〜
この台風の後が透明度は良くなるんですよね〜〜〜
今日は1日オフィスレディーだ
昨日は1日お休みをもらい家でのんびり?
できたようなできていないような??
でも、1度はショップに顔をださないといけないですからね〜〜
3日前から台風がフィリピンにきていましたが
予報では今時点では北のほうに向かうはず。
なのに、今になってこっちも強い風が吹いています。
去っているはずなのに???
まあ、これくらいの風では雨季の始まり??
くらいなので、まだまだ大丈夫。
昨日の夜は強烈に雨が降っていましたが・・・
あと、3日もすればよいお天気になるでしょ〜〜
この台風の後が透明度は良くなるんですよね〜〜〜
今日は1日オフィスレディーだ
気温 36℃ 水温 29℃ 透明度 15m
フィリピンに台風が来ています。
が、ここボラカイは特にその影響はありません。
マニラはすごい大雨だそうですが。
昨日はダイビングもなく、
おまけに最新情報のブログにも今日書いていますが、
新しいレストランがオープンなので、
YURINが朝からアコス君とリサにいこうよ〜〜
というしつこいおし???
と、エラのお誕生日&ガニン、キャピターナの歓迎会
もかねて、スタッフ全員で行くことに。
5時に出発ということで
みんなおおはりきり。
ガニンなんて靴まではいてきましたね〜〜〜笑えます。
新しできたチャイニーズに行ってきました。
誰もおやつを昨日は食べずにまっていたので
すごい勢いで食べまくりでした。
その後は、カラオケへ〜〜
スタッフのうれしい顔をみたら、YURINもうれしいですね〜
今日は何人かかなりの二日酔いだそうですが、
バンカーボートの修理があるのでがんばってもらってます
フィリピンに台風が来ています。
が、ここボラカイは特にその影響はありません。
マニラはすごい大雨だそうですが。
昨日はダイビングもなく、
おまけに最新情報のブログにも今日書いていますが、
新しいレストランがオープンなので、
YURINが朝からアコス君とリサにいこうよ〜〜
というしつこいおし???
と、エラのお誕生日&ガニン、キャピターナの歓迎会
もかねて、スタッフ全員で行くことに。
5時に出発ということで
みんなおおはりきり。
ガニンなんて靴まではいてきましたね〜〜〜笑えます。
新しできたチャイニーズに行ってきました。
誰もおやつを昨日は食べずにまっていたので
すごい勢いで食べまくりでした。
その後は、カラオケへ〜〜
スタッフのうれしい顔をみたら、YURINもうれしいですね〜
今日は何人かかなりの二日酔いだそうですが、
バンカーボートの修理があるのでがんばってもらってます
流れはなかったけど 大物さん達
気温 36℃ 水温 28℃ 透明度 20m
ここ4日、毎日朝1はヤパックへ。
サメ類がよくでていますね〜。
でも、ジンベイはGW以来を姿を現さず・・・
流れはほとんどない状態ですが、
大物はでてくれました
・イソマグロ
・ロウニンアジ
・カスミアジ
が登場してくれました。
流れがあれば、イソマグロも群れででてくれたんですけどね〜
やっと英語バージョンでHPを作ってくれる人がみつかりました。
何年まったことか・・・
3週間かかるというのを10日でやってほしいとお願いしています。
まあ、3週間といわれたら3ヶ月、10日だと2週間はかかるでしょうね・・・
いつになるやら〜
気温 36℃ 水温 28℃ 透明度 20m
ここ4日、毎日朝1はヤパックへ。
サメ類がよくでていますね〜。
でも、ジンベイはGW以来を姿を現さず・・・
流れはほとんどない状態ですが、
大物はでてくれました
・イソマグロ
・ロウニンアジ
・カスミアジ
が登場してくれました。
流れがあれば、イソマグロも群れででてくれたんですけどね〜
やっと英語バージョンでHPを作ってくれる人がみつかりました。
何年まったことか・・・
3週間かかるというのを10日でやってほしいとお願いしています。
まあ、3週間といわれたら3ヶ月、10日だと2週間はかかるでしょうね・・・
いつになるやら〜
気温 36℃ 透明度 20m 水温 28.9℃
今日は朝から少し曇り気味ですが
まあまあ良いお天気!
昨日修理にだしたエアコンが昨日中にはくると言っていたのに
まだ修理は終わらず・・・
暑すぎてイライラが〜〜〜〜
リサも横で汗だくです。
ダイビングは今は日本人のお客様がいないので
アコス君が担当
この写真かわいいでしょう〜

フォトby SHIMA
というか、かなり個人的な意見ですが。
ソメワケヤッコです。
通常は泳ぎまくっているんですが
なぜか家をみつけたのか???
穴から出てくる気配が一向にありません。
この写真でみると上からにみえますが、
この家は横に穴があいていてそこにすっぽり。
絵的には良い感じでしょ??
今日は朝から少し曇り気味ですが
まあまあ良いお天気!
昨日修理にだしたエアコンが昨日中にはくると言っていたのに
まだ修理は終わらず・・・
暑すぎてイライラが〜〜〜〜
リサも横で汗だくです。
ダイビングは今は日本人のお客様がいないので
アコス君が担当
この写真かわいいでしょう〜

フォトby SHIMA
というか、かなり個人的な意見ですが。
ソメワケヤッコです。
通常は泳ぎまくっているんですが
なぜか家をみつけたのか???
穴から出てくる気配が一向にありません。
この写真でみると上からにみえますが、
この家は横に穴があいていてそこにすっぽり。
絵的には良い感じでしょ??
気温 40℃ 水温 30℃ 透明度 15m
今日も最高のお天気ですね〜
YURINも久しぶりにこんがりセレブ焼け??です
海の中でみんな自分の住処を確保して住んでいます。
中にはいろんなとこへ行ってしまうものもたくさんいますが。
仲良く共同生活をしている写真をご紹介。
うつぼ&エビ達&アオスジテンジクダイの群れ
うつぼはすぐに住処を変えてしまいますが、
エビ達は仲良く一緒に共同です
一箇所に沢山の生物がいるので
一気に写真も撮れてしまいます。


フォトby SHIMA

フォトby SAERIN
今日も最高のお天気ですね〜
YURINも久しぶりにこんがりセレブ焼け??です
海の中でみんな自分の住処を確保して住んでいます。
中にはいろんなとこへ行ってしまうものもたくさんいますが。
仲良く共同生活をしている写真をご紹介。
うつぼ&エビ達&アオスジテンジクダイの群れ
うつぼはすぐに住処を変えてしまいますが、
エビ達は仲良く一緒に共同です
一箇所に沢山の生物がいるので
一気に写真も撮れてしまいます。


フォトby SHIMA

フォトby SAERIN
そろそろでてくる? その他の生物さん達
気温 40℃ 水温 30度 透明度 25m
今日もさらにあつ〜〜い
暑いのでいっせいにエアコンを使うせいか??
電気のパワーが弱め??
エアコンのききもあまりよくありません。。。
うちだけなのか??
とにかく暑い!!
今日のヤパックは、流れがないにもかかわらず
・イソマグロの群れ
・サメ達
が登場
これから11月ごろまでよく姿を現すので
コブシメ大きいので見ごたえもありますね〜
ただ、急に近づいて追いかけるとすごい勢いで逃げますから、
後ろかそ〜〜と近づきながら。

フォトBy SHIMA
気温 40℃ 水温 30度 透明度 25m
今日もさらにあつ〜〜い
暑いのでいっせいにエアコンを使うせいか??
電気のパワーが弱め??
エアコンのききもあまりよくありません。。。
うちだけなのか??
とにかく暑い!!
今日のヤパックは、流れがないにもかかわらず
・イソマグロの群れ
・サメ達
が登場
これから11月ごろまでよく姿を現すので
コブシメ大きいので見ごたえもありますね〜
ただ、急に近づいて追いかけるとすごい勢いで逃げますから、
後ろかそ〜〜と近づきながら。

フォトBy SHIMA
気温 39℃ 水温 30℃ 透明度 25m
2月にお客様KJさんにつられて??
カメラを購入
ですが、なかなか使う機会??いや、説明書をちゃんと読んでいない?
ので、今日こそ海でと思い。
透明度も最高〜〜〜
18mまでは真っ青。
その下はちょっと悪めでしたが、朝から気持ちの良いダイビング。
で、ブログに載せるために張り切ったYURIN
ですが、問題発生
ハウジングの中に入れる乾燥剤の位置を確認していなかったため・・・
ストロボがでない
そして、さらに使い方がわからず
残念ながら写真は撮れませんでした・・・・
もう〜〜〜
こういうときに限って透明度も良いし、撮りたいものがでてたんですよね〜
2月にお客様KJさんにつられて??
カメラを購入
ですが、なかなか使う機会??いや、説明書をちゃんと読んでいない?
ので、今日こそ海でと思い。
透明度も最高〜〜〜
18mまでは真っ青。
その下はちょっと悪めでしたが、朝から気持ちの良いダイビング。
で、ブログに載せるために張り切ったYURIN
ですが、問題発生
ハウジングの中に入れる乾燥剤の位置を確認していなかったため・・・
ストロボがでない
そして、さらに使い方がわからず
残念ながら写真は撮れませんでした・・・・
もう〜〜〜
こういうときに限って透明度も良いし、撮りたいものがでてたんですよね〜
気温 39℃ 透明度 25m 水温 29.9℃
今日はさらに最高のお天気で〜す
ここ数年でハゼの数がかなり減ってきています。
いったいどこに行っているのか??
表側よりもバックサイドのほうが種類も豊富。
で、その数少ない中でも
まだ良く姿を見せてくれるのが
ニチリンダテハゼ

フォトby マーシー
背びれが日の丸のなっています。
で、GWは姿を見せてくれなかった
ホタテツノハゼ
GWが終わった途端に登場です・・・・

フォトby SHIMA
今日はさらに最高のお天気で〜す
ここ数年でハゼの数がかなり減ってきています。
いったいどこに行っているのか??
表側よりもバックサイドのほうが種類も豊富。
で、その数少ない中でも
まだ良く姿を見せてくれるのが
ニチリンダテハゼ

フォトby マーシー
背びれが日の丸のなっています。
で、GWは姿を見せてくれなかった
ホタテツノハゼ
GWが終わった途端に登場です・・・・

フォトby SHIMA
気温 39℃ 水温 29.8℃ 透明度 30m
このGWにリクエストが多かった
オオモンカエルアンコウ
ですが、姿を見せたのはたったの1回
それも、ほとんどお客様が帰られた後から・・・
リクエストのないときに限ってまた現れる??
まあ、自然というのはうまくいかないものですね〜
水中の生物は擬態が上手。
特にオオモンカエルアンコウ
大きさもあるわりには、お上手
なにげな〜〜い顔でじ〜〜としていますね〜いつも


フォトby SAERIN
このGWにリクエストが多かった
オオモンカエルアンコウ
ですが、姿を見せたのはたったの1回
それも、ほとんどお客様が帰られた後から・・・
リクエストのないときに限ってまた現れる??
まあ、自然というのはうまくいかないものですね〜
水中の生物は擬態が上手。
特にオオモンカエルアンコウ
大きさもあるわりには、お上手
なにげな〜〜い顔でじ〜〜としていますね〜いつも


フォトby SAERIN
気温 36℃ 水温 29℃ 透明度 20m
GWを明けると水温があがってきます。
外が寒くても、中が暖かいので問題なし!
でも、今は外も暑いですけどね
なのでウェットはショートを。
最近よくみかける
コマチコシオリエビ属の一種
特にボラカイでは珍しいものではないんですが
面白い写真が撮れたので。
このエビに良く似たものは本に載っていますが
同じものがなかなか・・・
なので、一緒となります。
住んでいるところによって色が違ったりするんですよ
みんなで撮影会開始!
と始まったら、YURINの腕になぜか移動??
なんども家に帰してあげてもまた飛んでくる??
好かれてますね〜〜YURIN・・・
下の写真はYURINの腕・・・

本当の家はこっち

フォトby SAERIN
GWを明けると水温があがってきます。
外が寒くても、中が暖かいので問題なし!
でも、今は外も暑いですけどね
なのでウェットはショートを。
最近よくみかける
コマチコシオリエビ属の一種
特にボラカイでは珍しいものではないんですが
面白い写真が撮れたので。
このエビに良く似たものは本に載っていますが
同じものがなかなか・・・
なので、一緒となります。
住んでいるところによって色が違ったりするんですよ
みんなで撮影会開始!
と始まったら、YURINの腕になぜか移動??
なんども家に帰してあげてもまた飛んでくる??
好かれてますね〜〜YURIN・・・
下の写真はYURINの腕・・・

本当の家はこっち

フォトby SAERIN
大物デ〜〜 大物さん達
気温 38℃ 水温 29.8℃ 透明度 20m
今日は朝から強烈の暑さでした。
昨日は透明度がよかったので、大物狙いで!
ということで朝からヤパックへ。
ただ、流れがまったくないのは覚悟で予定を!
透明度、、、良いのですが昨日よりもちょっと落ちていましたね〜
でも、でました〜〜
マダラトビエイ&バラクーダーの群れ。
群れといってもかなり小さいのですが、
ここ何年か群れででることがありませんでした。
このまま住み着いてくれるといいのにな〜〜〜
残念ながら写真がありません・・・
気温 38℃ 水温 29.8℃ 透明度 20m
今日は朝から強烈の暑さでした。
昨日は透明度がよかったので、大物狙いで!
ということで朝からヤパックへ。
ただ、流れがまったくないのは覚悟で予定を!
透明度、、、良いのですが昨日よりもちょっと落ちていましたね〜
でも、でました〜〜
マダラトビエイ&バラクーダーの群れ。
群れといってもかなり小さいのですが、
ここ何年か群れででることがありませんでした。
このまま住み着いてくれるといいのにな〜〜〜
残念ながら写真がありません・・・
気温 35℃ 透明度 25m 水温 29.8℃
朝は曇り気味のお天気でしたが、潜る直前からよいお天気
で、そのままハイシーズン日和です
昨日の情報から今日は透明度は良いということで張り切って
浅場は特に綺麗でしたね〜〜
明日は朝から透明度が良いので大物狙いで!!
お久しぶりに登場したのが
タツウミヤッコ

フォトby SAERIN
ヨウジ系はでるのですがその中でもタツノオトシゴがみたい!
とリクエストがありますが、これまた4年ほどみていない???
朝は曇り気味のお天気でしたが、潜る直前からよいお天気
で、そのままハイシーズン日和です
昨日の情報から今日は透明度は良いということで張り切って
浅場は特に綺麗でしたね〜〜
明日は朝から透明度が良いので大物狙いで!!
お久しぶりに登場したのが
タツウミヤッコ

フォトby SAERIN
ヨウジ系はでるのですがその中でもタツノオトシゴがみたい!
とリクエストがありますが、これまた4年ほどみていない???
気温 30℃ 水温 28℃ 透明度 30m
台風も去り、今日は朝から良いお天気となりました〜
でも、夕方になると雨がふるんでしょうね・・・
3日間は表側ビーチもあれていましたが、
今日は表側でダイビングもOK!
今日はポポが担当なので、明日はYURINがチェックにいってきま〜す。
このGWの1番の目玉はジンベイでしたが
うちのオリジナルマーク
ニシキフウライウも!!
今回は珍しく最高でも6個体。
いろんな色がいましたね〜
これを見るとなぜか興奮するスタッフ達

フォトby SAERIN
台風も去り、今日は朝から良いお天気となりました〜
でも、夕方になると雨がふるんでしょうね・・・
3日間は表側ビーチもあれていましたが、
今日は表側でダイビングもOK!
今日はポポが担当なので、明日はYURINがチェックにいってきま〜す。
このGWの1番の目玉はジンベイでしたが
うちのオリジナルマーク
ニシキフウライウも!!
今回は珍しく最高でも6個体。
いろんな色がいましたね〜
これを見るとなぜか興奮するスタッフ達

フォトby SAERIN
気温 29℃ 水温 28℃
昨日に比べて風も少しおさまってきました。
そこまで強い台風ではないので、すぐに遠ざかるでしょう〜〜。
今日はお客様もいないので、久しぶりにお休み?と思いましたが
6時には目が覚め、やることもなく
やはり仕事することに
1日事務仕事デーです。
海の中でぱっと見た何時は区別がつかないものが沢山います。
この2つはウミウシに似ていますが、違うんですよ〜
ヒメミドリアメフラシ
これは初めてですね〜〜

フォトbySAERIN
コナユキツバメガイ
ファミリーでラブラブ?

フォトby SAERIN
ヒラムシ
1つづつに名前がなく、まとめてヒラムシ

フォトby マーシー

フォトby マーシー
昨日に比べて風も少しおさまってきました。
そこまで強い台風ではないので、すぐに遠ざかるでしょう〜〜。
今日はお客様もいないので、久しぶりにお休み?と思いましたが
6時には目が覚め、やることもなく
やはり仕事することに
1日事務仕事デーです。
海の中でぱっと見た何時は区別がつかないものが沢山います。
この2つはウミウシに似ていますが、違うんですよ〜
ヒメミドリアメフラシ
これは初めてですね〜〜

フォトbySAERIN
コナユキツバメガイ
ファミリーでラブラブ?

フォトby SAERIN
ヒラムシ
1つづつに名前がなく、まとめてヒラムシ

フォトby マーシー

フォトby マーシー
気温 29℃ 水温 28℃ 透明度 10m
昨日から少し風向きが変わってきた??と思ったら
今日は台風が発生
GW明けでほっとしましたが、明日からお客様がはいってくるというのに〜
このGWはほんと大物運は最高でしたが、
マクロ、特にウミウシもかなりの種類がでてくれました。
あまりにも多くて全部は載せられませんのでいくつか。

チゴミノウミウシ これは初!!

イガグリウミウシ

オトヒメウミウシ

ツノザヤウミウシ

トルンナ プルプロぺディス これも初!
昨日から少し風向きが変わってきた??と思ったら
今日は台風が発生
GW明けでほっとしましたが、明日からお客様がはいってくるというのに〜
このGWはほんと大物運は最高でしたが、
マクロ、特にウミウシもかなりの種類がでてくれました。
あまりにも多くて全部は載せられませんのでいくつか。

チゴミノウミウシ これは初!!

イガグリウミウシ

オトヒメウミウシ

ツノザヤウミウシ

トルンナ プルプロぺディス これも初!
気温 33℃ 水温 28.9℃ 透明度 20m
GWが終わりになると同時に今日はお天気がいまいち・・・
風向きが少し変わってきました
ほとんどのお客様が昨日、今日で帰られたので
うちも急に静かになりすぎて??寂しい感じです
昨日はチームセレブの3名のダイバーが誕生です。
一生ダイビングをすることはない??
と言っていたのですが、体験後そのままコースへ
はじめは緊張の塊?になっていましたが、
浅瀬の練習も
最後にはかなり上手になりました!
昨日の夜は最後の夜&ダイバーパーティーを!
智ちゃん、のぞみちゃん、ゆかさん、おめでとうございました〜

GWが終わりになると同時に今日はお天気がいまいち・・・
風向きが少し変わってきました
ほとんどのお客様が昨日、今日で帰られたので
うちも急に静かになりすぎて??寂しい感じです
昨日はチームセレブの3名のダイバーが誕生です。
一生ダイビングをすることはない??
と言っていたのですが、体験後そのままコースへ
はじめは緊張の塊?になっていましたが、
浅瀬の練習も
最後にはかなり上手になりました!
昨日の夜は最後の夜&ダイバーパーティーを!
智ちゃん、のぞみちゃん、ゆかさん、おめでとうございました〜


気温 36℃ 水温 28.9℃ 透明度 20m
今日で忙しいのも最終日。
この連休には沢山のお客様で感謝感謝です
今回はお二人の方が100本記念をむかえました〜〜
えみちゃん、森本さん
おめでとう〜〜
このお二人はラーキーなことに、ジンベイ、マンタを!!!
100本目の良いプレゼントですね〜〜
今日で忙しいのも最終日。
この連休には沢山のお客様で感謝感謝です
今回はお二人の方が100本記念をむかえました〜〜
えみちゃん、森本さん
おめでとう〜〜
このお二人はラーキーなことに、ジンベイ、マンタを!!!
100本目の良いプレゼントですね〜〜

気温 36℃ 水温 28℃ 透明度 20m
昨日の朝1ですごいものが〜〜〜〜〜
誰もがみたいジンベイザメです。
1年の1回現れるんですよね〜
でも、YURINは残念ながらまたみていない・・・・
そして今日はマンタまで〜〜〜
イソマグロの群れもかなり大きくなっているようです!!



フォトbyEMI
昨日の朝1ですごいものが〜〜〜〜〜
誰もがみたいジンベイザメです。
1年の1回現れるんですよね〜
でも、YURINは残念ながらまたみていない・・・・
そして今日はマンタまで〜〜〜
イソマグロの群れもかなり大きくなっているようです!!



フォトbyEMI
気温 36℃ 水温 28℃ 透明度 25m
この連休にはいって大物がよくみかけられるようになりました。
その中でもよく登場してくれるのが亀。ダイバーに人気のある1つですね〜〜
リクエストが結構でます。
でも、これも運が・・・・
今のところ、場所はバラバラですが、毎日登場しています。
今回のはヤギの下に陣取り
体を前後に動かしながら、甲羅をかいているような動き?
プラス、何かを飲み込んだのか???
のどをごくごく動かしています。
みんなで近寄っても全く逃げず、
カメラ目線で、ポーズを!!
サービス満点でしたね〜


フォトby SAERIN
この連休にはいって大物がよくみかけられるようになりました。
その中でもよく登場してくれるのが亀。ダイバーに人気のある1つですね〜〜
リクエストが結構でます。
でも、これも運が・・・・
今のところ、場所はバラバラですが、毎日登場しています。
今回のはヤギの下に陣取り
体を前後に動かしながら、甲羅をかいているような動き?
プラス、何かを飲み込んだのか???
のどをごくごく動かしています。
みんなで近寄っても全く逃げず、
カメラ目線で、ポーズを!!
サービス満点でしたね〜


フォトby SAERIN
気温 35℃ 透明度 18m 水温 28.6℃
ボラカイも日本人のお客様がふえてきました
今日からボートを2台にわけてダイビング。
なぜか、スピードボードのキャプテンジョージ、
さきにポイントにつくのに、なぜか、ジュンのほうが早い??
今日は意外なポイントで大物が
ナポレオンとマダラトビエイが〜〜
全く大物ポイントではないんですけどね〜〜
まさかここで大物がでるとは誰もが思っていなかったので
見逃してしまった、お客様が多かったのが残念です
読まれた後はクリックを!
応援宜しくお願いいたします。
ボラカイも日本人のお客様がふえてきました
今日からボートを2台にわけてダイビング。
なぜか、スピードボードのキャプテンジョージ、
さきにポイントにつくのに、なぜか、ジュンのほうが早い??
今日は意外なポイントで大物が
ナポレオンとマダラトビエイが〜〜
全く大物ポイントではないんですけどね〜〜
まさかここで大物がでるとは誰もが思っていなかったので
見逃してしまった、お客様が多かったのが残念です
読まれた後はクリックを!
応援宜しくお願いいたします。