2012年1月アーカイブ
床の修理が終わり、
今度はドアの修理です。
1こ終われば次へと・・・・・頭がいた〜〜〜い。あはは。
一時、最新情報のブログの方に
ロブスターネタをよくのせていました。
で、影響か??いや、海の中でも最近よくでてくるのか??
お客様からのリクエストで
ロブスターが食べたい!!と。
年末〜年明けにかけて
YURINもよくロブスターを食べましたね〜〜[[pict:fork
年末年始のロブスターのお値段にはびっくり[[pict:hi]
ありえないお値段で売られていましたが
お客様のKさん
どうしても食べたいということで購入〜〜


この日は、ロブスター&焼肉パーティーとなりました〜〜
今度はドアの修理です。
1こ終われば次へと・・・・・頭がいた〜〜〜い。あはは。
一時、最新情報のブログの方に
ロブスターネタをよくのせていました。
で、影響か??いや、海の中でも最近よくでてくるのか??
お客様からのリクエストで
ロブスターが食べたい!!と。
年末〜年明けにかけて
YURINもよくロブスターを食べましたね〜〜[[pict:fork
年末年始のロブスターのお値段にはびっくり[[pict:hi]
ありえないお値段で売られていましたが
お客様のKさん
どうしても食べたいということで購入〜〜


この日は、ロブスター&焼肉パーティーとなりました〜〜
今日も強烈に暑いボラカイ。
ファイスブックにボラカイの写真を載せたら
日本は寒いのにいやみか〜〜といわれましたけどね
今日もインタナショナル。
うちは日本人だけというカラーが強いんですが
1人白人さんがいると、白人さんがはいってきます。
うれしいことですね〜〜〜
昨日は掃除、今日はショップの床を直しています。
そこが抜けかけていましたから。。。
今のうちにね。
で、びっくり
床の板をはずしたら
めっちゃ大きなカエルが飛んできました。
っていうか、いったいどこからはいってきたのかが疑問。
YURINもちろん触れませんので
キャプテン ジュンチリトリを持っておいかけまわしていました〜〜。
明後日からは白人さんに入れ替わり、日本人のお客様が増えてきます。
ファイスブックにボラカイの写真を載せたら
日本は寒いのにいやみか〜〜といわれましたけどね
今日もインタナショナル。
うちは日本人だけというカラーが強いんですが
1人白人さんがいると、白人さんがはいってきます。
うれしいことですね〜〜〜
昨日は掃除、今日はショップの床を直しています。
そこが抜けかけていましたから。。。
今のうちにね。
で、びっくり
床の板をはずしたら
めっちゃ大きなカエルが飛んできました。
っていうか、いったいどこからはいってきたのかが疑問。
YURINもちろん触れませんので
キャプテン ジュンチリトリを持っておいかけまわしていました〜〜。
明後日からは白人さんに入れ替わり、日本人のお客様が増えてきます。
日本人の方が帰った後は、
ヨーロピアンのお客様にチェンジ。
うちはなぜかこうなるんですね〜〜。
で、昨日は久しぶりにお休みをと。
よく考えたら、普段掃除はしていますが、
大掃除??的なことをしていなかった??
ずっとばたばたしていたので。
なので、昨日はゆっくりどころか
キッチンに棚をつけ、いらないものは全部処分。
すっきりしましたね〜〜。
あ、ショップの方もややらないと・・・
フィリピン人は壊れた物でもずっとおいておるんですよ。。
なので、それだけでも物が増えてる
まあ、YURINもなかなか物を捨てられないんですけどね・・・あはは。
お掃除の後は久しぶりに韓国映画を!
これはボラカイで撮影された映画なんです。
これについては、最新情報ブログに載せています。
ヨーロピアンのお客様にチェンジ。
うちはなぜかこうなるんですね〜〜。
で、昨日は久しぶりにお休みをと。
よく考えたら、普段掃除はしていますが、
大掃除??的なことをしていなかった??
ずっとばたばたしていたので。
なので、昨日はゆっくりどころか
キッチンに棚をつけ、いらないものは全部処分。
すっきりしましたね〜〜。
あ、ショップの方もややらないと・・・
フィリピン人は壊れた物でもずっとおいておるんですよ。。
なので、それだけでも物が増えてる
まあ、YURINもなかなか物を捨てられないんですけどね・・・あはは。
お掃除の後は久しぶりに韓国映画を!
これはボラカイで撮影された映画なんです。
これについては、最新情報ブログに載せています。
昨日の夜中は久しぶりに大雨が。
でも、日中は問題ありませ〜〜ん。
逆に夜中降ってくれると、次の日はいくなるんですよね
で、昨日も写真がアップできなかったのですが
今日は書く前にチェックしたら大丈夫
最近、また姿を良く現してくれるようになったエビ達。
急にいなくなったり増えたりと不思議なものですが・・・・
その中でもよくみかけられるのが
ホンカクレエビ属の一種
クマノミの一緒に住んでいます。
まあ、すごい数でいるので、簡単に見つけられますよ〜〜

フォト by KONDO
頭がお花のようにみえる
コロールアネモネシュリンプ
1年ほど姿を消していましたが、最近よくみかけられます。
でも、日中は問題ありませ〜〜ん。
逆に夜中降ってくれると、次の日はいくなるんですよね
で、昨日も写真がアップできなかったのですが
今日は書く前にチェックしたら大丈夫
最近、また姿を良く現してくれるようになったエビ達。
急にいなくなったり増えたりと不思議なものですが・・・・
その中でもよくみかけられるのが
ホンカクレエビ属の一種
クマノミの一緒に住んでいます。
まあ、すごい数でいるので、簡単に見つけられますよ〜〜

フォト by KONDO
頭がお花のようにみえる
コロールアネモネシュリンプ
1年ほど姿を消していましたが、最近よくみかけられます。

そろそろチャイ二ーズニューイヤーも終わりに近づいてきました。
なんか、去年よりも人が少ない気が??
中国人は強烈に多いですがね〜〜。
昨日の夜はどこのレストランも中国人だらけ。
で、何があったかたは最新情報のブログに載せていますので
せっかく魚の写真を載せようと思ったら、
使っているブログ側のサーバー問題??なので
写真がアップできません・・・
せっかく書いたのに〜〜〜全部消しました・・・
ので、写真は明日に。。。。。
なんか、去年よりも人が少ない気が??
中国人は強烈に多いですがね〜〜。
昨日の夜はどこのレストランも中国人だらけ。
で、何があったかたは最新情報のブログに載せていますので
せっかく魚の写真を載せようと思ったら、
使っているブログ側のサーバー問題??なので
写真がアップできません・・・
せっかく書いたのに〜〜〜全部消しました・・・
ので、写真は明日に。。。。。
気温 35℃ 水温 29℃ 透明度 20m
この時期ではないくらい、水温がまだ高いので
まだショートで毎日潜っています。
インナーはきてますけどね〜〜〜。
お天気も最高〜〜〜。
いつも、インナーを着ているので、お客様よりも色が白いYURIN.
なので、日焼けをしようとビーチにでましたが、
30分で帰ってきてしまいました・・・ゆっくり焼きます。
4年ぶりに遊びにきてくれたKさん。
4年前と同じところに同じハゼがいたので大喜び??
前よりも固体が大きくなっているので、さらに
大喜び??でした〜〜。そして新しく買い換えたカメラでリベンジで〜〜
その写真がこれです。
ニチリンダテハゼフィリピンでは定番??とも言われるこのハゼ。
逃げないし、観察のしやすい1つです。

ホタテツノハゼこの日はこれ狙いだったので、ナイトロックスタンクを
使ってねばりました〜

フォト by KASUTANI
この時期ではないくらい、水温がまだ高いので
まだショートで毎日潜っています。
インナーはきてますけどね〜〜〜。
お天気も最高〜〜〜。
いつも、インナーを着ているので、お客様よりも色が白いYURIN.
なので、日焼けをしようとビーチにでましたが、
30分で帰ってきてしまいました・・・ゆっくり焼きます。
4年ぶりに遊びにきてくれたKさん。
4年前と同じところに同じハゼがいたので大喜び??
前よりも固体が大きくなっているので、さらに
大喜び??でした〜〜。そして新しく買い換えたカメラでリベンジで〜〜
その写真がこれです。
ニチリンダテハゼフィリピンでは定番??とも言われるこのハゼ。
逃げないし、観察のしやすい1つです。

ホタテツノハゼこの日はこれ狙いだったので、ナイトロックスタンクを
使ってねばりました〜

フォト by KASUTANI
2日前に書いたFさんご夫妻。
昨日のリベンジダイビングは、別人???
と思うくらい上手に泳げ、リベンジも成功〜〜〜。
なので、今日の潜られました。
続けて潜られると、うまくなっていくのがわかりますね〜〜。
そんなYURINは今日は久しぶりに大物担当。
Nさんグループ、今回はずっと運よく
何かしら大物をみられていたのでYURINプレッシャー〜〜〜
透明度はよかったのですが、流れがなぜか下がってる??
カレンダーでは上げ潮のはず??
でも、ほとんどながれはないので、そのまま突き進み。
正直内心は、なんかでてよ〜〜
と思ってあきらめていたところで
大きなロウニンアジが目の前はスイスイと
よかった〜〜。
で、あがった後に
なんか、大物出た後、後ろから見ててもほっとしたのがわかったと・・・
わかるんですね〜〜〜
その通りでした!!
昨日のリベンジダイビングは、別人???
と思うくらい上手に泳げ、リベンジも成功〜〜〜。
なので、今日の潜られました。
続けて潜られると、うまくなっていくのがわかりますね〜〜。
そんなYURINは今日は久しぶりに大物担当。
Nさんグループ、今回はずっと運よく
何かしら大物をみられていたのでYURINプレッシャー〜〜〜
透明度はよかったのですが、流れがなぜか下がってる??
カレンダーでは上げ潮のはず??
でも、ほとんどながれはないので、そのまま突き進み。
正直内心は、なんかでてよ〜〜
と思ってあきらめていたところで
大きなロウニンアジが目の前はスイスイと
よかった〜〜。
で、あがった後に
なんか、大物出た後、後ろから見ててもほっとしたのがわかったと・・・
わかるんですね〜〜〜
その通りでした!!
でたでた〜〜 大物さん達
今日の午前は、大物好きNさんグループからのリクエストで
ちょっとデイトリップ。
YURINは午後からダイブなのでショップで午前はお留守番。
となると、必ずでてくる大物系。
YURINが行かないときに限って。
ここポイント、雰囲気的には大物がでやすいんですが、
ほとんど何年かでたことがなく、
去年アコス君が行った時にギンガメアジの群れがでたんですよ〜すごい数で。
で、今回は一か八かということで
最後の最後の7mででました〜〜
ギンガメアジの群れ。このポイントつかえるかも!!!
まあ、大物は運、自然なので100%出るかといえばいえませんが・・・


フォトby ポポ
今日の午前は、大物好きNさんグループからのリクエストで
ちょっとデイトリップ。
YURINは午後からダイブなのでショップで午前はお留守番。
となると、必ずでてくる大物系。
YURINが行かないときに限って。
ここポイント、雰囲気的には大物がでやすいんですが、
ほとんど何年かでたことがなく、
去年アコス君が行った時にギンガメアジの群れがでたんですよ〜すごい数で。
で、今回は一か八かということで
最後の最後の7mででました〜〜
ギンガメアジの群れ。このポイントつかえるかも!!!
まあ、大物は運、自然なので100%出るかといえばいえませんが・・・


フォトby ポポ
チャイニーズニューイヤーがはじまりました。
中国人だけでなく、そのエリアに住んでいるヨーロピアン、日本人の方も
増えてきました。
今日は中国にお住まいのFさんご夫妻が、前月オープンを取られ
初ファンダイブへ。
奥様、かなりの緊張で、こわいを連発されていましたが
YURINからみたら、思ったほどではなく、すんなり潜行もOK
実はYURIN,取立てのころかなりのビビリ
それに比べたらFさん、まったく問題なし!!
無事にファんダイブも終了〜〜。
その後、明日リベンジしたい!!と。
自分では思ったように泳げなかったからと。
ということで、明日はもう少し深めで再挑戦!!!
お天気も良いので光もはいり、良い初ファンダイブになったそうです。
よかったよかった
中国人だけでなく、そのエリアに住んでいるヨーロピアン、日本人の方も
増えてきました。
今日は中国にお住まいのFさんご夫妻が、前月オープンを取られ
初ファンダイブへ。
奥様、かなりの緊張で、こわいを連発されていましたが
YURINからみたら、思ったほどではなく、すんなり潜行もOK
実はYURIN,取立てのころかなりのビビリ
それに比べたらFさん、まったく問題なし!!
無事にファんダイブも終了〜〜。
その後、明日リベンジしたい!!と。
自分では思ったように泳げなかったからと。
ということで、明日はもう少し深めで再挑戦!!!
お天気も良いので光もはいり、良い初ファンダイブになったそうです。
よかったよかった
気温 35℃ 水温 28℃ 透明度 20m
昨日ボラカイに帰ってきました。
お正月があけて、曇ったりといまいちなお天気だったのですが
お天気がかなりよくなり、あつ〜〜い毎日です。
目の方も順調で、−8から2.0近くまで今回あがっていました〜。
日に日に見えるようになってくるのでびっくりです。
先生も問題ないと!!
お天気もよくなっていますが、お正月明けから少なくなってきた
ヨーロピアンの観光客も増え、ビーチはまさにリゾートという雰囲気がかなりでています。
今いらっっしゃっているお客様は大物好き。
そういうときに限ってあまりでないのですが、
今回はラッキーなことに、コンディション良し
おなじみのイソマグロ、ロウニンアジにプラスで
久しぶりにバラクーダーがでたようです!!
YURINも見に行ってこよ〜〜明日から。
あ、でも、大物運が1番強いのは、ポポなんですよね〜〜
彼は、マンボー、ジンベイを何回かみてますから・・・・・
昨日ボラカイに帰ってきました。
お正月があけて、曇ったりといまいちなお天気だったのですが
お天気がかなりよくなり、あつ〜〜い毎日です。
目の方も順調で、−8から2.0近くまで今回あがっていました〜。
日に日に見えるようになってくるのでびっくりです。
先生も問題ないと!!
お天気もよくなっていますが、お正月明けから少なくなってきた
ヨーロピアンの観光客も増え、ビーチはまさにリゾートという雰囲気がかなりでています。
今いらっっしゃっているお客様は大物好き。
そういうときに限ってあまりでないのですが、
今回はラッキーなことに、コンディション良し
おなじみのイソマグロ、ロウニンアジにプラスで
久しぶりにバラクーダーがでたようです!!
YURINも見に行ってこよ〜〜明日から。
あ、でも、大物運が1番強いのは、ポポなんですよね〜〜
彼は、マンボー、ジンベイを何回かみてますから・・・・・
日に日に透明度が上がってきています!
やっぱりきれいな方が気持ちはいいですもんね〜〜〜。
最近良く現れる
シマウミヘビ
YURINは個人的にはあまりヘビは好きではないので
近づきませんが・・・・・
で、ヘビ話。
今こられているAさん。
姪っ子さんにダイビングをしていると言ったら、
ヘビの写真はないのか??
エビの写真をみないとダイビングしているとは思えない・・・
と言われたそうです。
でも、今回運よくヘビが毎ダイブ現れてくれたので
写真も撮られていました。
これで帰って、信じてもらえますね〜〜
もう1つヘビ話。
以前にエキジットの時。
ヘビも一緒にあがってきたのです。
で、YURIN、お客様をヘビから離そうと押したんですが
お客様気づかず、ロープとヘビを間違ってつかまった・・・
でも、ヘビのほうがびっくりしたようで、すぐに逃げていきましたけど・・・
やっぱりきれいな方が気持ちはいいですもんね〜〜〜。
最近良く現れる
シマウミヘビ
YURINは個人的にはあまりヘビは好きではないので
近づきませんが・・・・・
で、ヘビ話。
今こられているAさん。
姪っ子さんにダイビングをしていると言ったら、
ヘビの写真はないのか??
エビの写真をみないとダイビングしているとは思えない・・・
と言われたそうです。
でも、今回運よくヘビが毎ダイブ現れてくれたので
写真も撮られていました。
これで帰って、信じてもらえますね〜〜
もう1つヘビ話。
以前にエキジットの時。
ヘビも一緒にあがってきたのです。
で、YURIN、お客様をヘビから離そうと押したんですが
お客様気づかず、ロープとヘビを間違ってつかまった・・・
でも、ヘビのほうがびっくりしたようで、すぐに逃げていきましたけど・・・
昨日、オープンウォーター講習が終了。
今回は高校2年生のG君
スポーツもしているし、若さ??もあるのか
のみこみがはやい!!
あっという間スキルも終わり、
泳ぐもお上手!!
講習後、ブログに載せるといったのですが、
写真は恥ずかしいということでなしで
おめでと〜〜〜〜〜
砂地に興味のない方はいまいちですが
最近、砂地によく出没する
クビナガアケウス

がりがりだし、色も地味なのでいまいち迫力がないんですが・・・
お客様が写真を撮ってる間にたまたまみつかるので
YURINは一緒に遊んでいますけど。。。
砂地だけだとわかりにくいので、近くにあったヒトデを飾りにおいてみました。
でないと、どこにいるかわかりにくいので〜〜
クモガ二の仲間です。
砂地には何もいない。
と思われがちですが、結構いろんな生物がいるんですよね〜〜〜。
今回は高校2年生のG君
スポーツもしているし、若さ??もあるのか
のみこみがはやい!!
あっという間スキルも終わり、
泳ぐもお上手!!
講習後、ブログに載せるといったのですが、
写真は恥ずかしいということでなしで
おめでと〜〜〜〜〜
砂地に興味のない方はいまいちですが
最近、砂地によく出没する
クビナガアケウス

がりがりだし、色も地味なのでいまいち迫力がないんですが・・・
お客様が写真を撮ってる間にたまたまみつかるので
YURINは一緒に遊んでいますけど。。。
砂地だけだとわかりにくいので、近くにあったヒトデを飾りにおいてみました。
でないと、どこにいるかわかりにくいので〜〜
クモガ二の仲間です。
砂地には何もいない。
と思われがちですが、結構いろんな生物がいるんですよね〜〜〜。
気温 31℃ 水温 28℃ 透明度 15m
今日はラッキーなことが
ダイブサイトへ向かう途中で
イルカの群れにあいました〜〜
ボラカイではほんとたま〜〜にしかみられないんですよ。
かなりの数がいましたね〜〜〜。
あれを海の中で見たいものです・・・これが叶うのはかなり難しい・・・
年末いらした方には申しわけないですが、透明度があがってきました。
通常なら5mmを着て潜っていますが、
まだショートで。
今年はまだ水温が高いですね〜〜
今日はラッキーなことが
ダイブサイトへ向かう途中で
イルカの群れにあいました〜〜
ボラカイではほんとたま〜〜にしかみられないんですよ。
かなりの数がいましたね〜〜〜。
あれを海の中で見たいものです・・・これが叶うのはかなり難しい・・・
年末いらした方には申しわけないですが、透明度があがってきました。
通常なら5mmを着て潜っていますが、
まだショートで。
今年はまだ水温が高いですね〜〜
今日は急にビーチガラ〜〜ンと。
昨日まではお正月組のピーク。
今週末から
第2段組がこれから日本人だけなく、他の外国の方もはいってきます。
今回のお正月こられたお客様はどちらかというと大物好きだったので
マクロはほとんど写真が・・・
その中であったものを〜。
毎年、年末前から姿を現しだす
トガリモエビ属の一種。
これと同じものは本には載っていないんですよ〜〜。
ロウシーズンはバックサイドでみられます。
どこにいるかは確実にはわからないもので
大体の場所で探しまくる??という感じ。
ダイビングポイントも出るところが限られています。
それも毎年。

昨日まではお正月組のピーク。
今週末から
第2段組がこれから日本人だけなく、他の外国の方もはいってきます。
今回のお正月こられたお客様はどちらかというと大物好きだったので
マクロはほとんど写真が・・・
その中であったものを〜。
毎年、年末前から姿を現しだす
トガリモエビ属の一種。
これと同じものは本には載っていないんですよ〜〜。
ロウシーズンはバックサイドでみられます。
どこにいるかは確実にはわからないもので
大体の場所で探しまくる??という感じ。
ダイビングポイントも出るところが限られています。
それも毎年。

気温 33℃ 水温 28℃ 透明度 10m
お正月もそろそろ終わりですね〜
お仕事がんばってくださいね〜〜。
ブログに載せる用の写真をお客様からいただこうと思いながらも
ばたばたでもらいそこね・・・・・
今年は自分で写真も撮りたいと思います。
今年はなぜかどこのショップもガイド、ショートをきて潜っています。
そんなYURINもレギンスははいていますが
ショートで。
外があたたかいので、まだまだいけそう!
お正月の写真を載せます。
他にももっと撮ったはずなんですが、
またまたもらうのを忘れていました・・・
お正月もそろそろ終わりですね〜
お仕事がんばってくださいね〜〜。
ブログに載せる用の写真をお客様からいただこうと思いながらも
ばたばたでもらいそこね・・・・・
今年は自分で写真も撮りたいと思います。
今年はなぜかどこのショップもガイド、ショートをきて潜っています。
そんなYURINもレギンスははいていますが
ショートで。
外があたたかいので、まだまだいけそう!
お正月の写真を載せます。
他にももっと撮ったはずなんですが、
またまたもらうのを忘れていました・・・

あけましておめでとうございます。
今年もスタッフ共々よろしくお願いいたします。
今年はすごくお天気がよく
こられている方には最高のお正月ではないでしょうか。
昨日も恒例の花火もあがっていました。
今年は例年よりも観光客が多い気がしますね〜〜
花火もいうもよりパワーアップ???
まあ1年先のことですが、こられたことのない方は
ぜひサマーNEW YERA を経験してみてください。
今年もスタッフ共々よろしくお願いいたします。
今年はすごくお天気がよく
こられている方には最高のお正月ではないでしょうか。
昨日も恒例の花火もあがっていました。
今年は例年よりも観光客が多い気がしますね〜〜
花火もいうもよりパワーアップ???
まあ1年先のことですが、こられたことのない方は
ぜひサマーNEW YERA を経験してみてください。