2015年6月アーカイブ
お天気は良いですが、表側の風が強く吹いています。
でも、ダイビングは表側でも大丈夫!
またこういうときは、ビーチ際は濁っていますが、
海の中は透明度がかなり上がります!
昨日はフィリピン人、今日は日本人の方の体験ダイビングへ〜〜〜。
上からみても綺麗なのがわかりましたね〜〜。
お客様、大喜びでした〜〜〜!!
ちなみに、今日の水温 31.3℃ 気温 28℃
ウェットなしでも
問題ありませんが、風があるのであがった後が寒かったです・・・・
でも、ダイビングは表側でも大丈夫!
またこういうときは、ビーチ際は濁っていますが、
海の中は透明度がかなり上がります!
昨日はフィリピン人、今日は日本人の方の体験ダイビングへ〜〜〜。
上からみても綺麗なのがわかりましたね〜〜。
お客様、大喜びでした〜〜〜!!
ちなみに、今日の水温 31.3℃ 気温 28℃
ウェットなしでも
問題ありませんが、風があるのであがった後が寒かったです・・・・
お久しぶりです。
まだマニラにいます・・今回は日本にカ帰らなかったので
日本から友達が遊びに着てくれたりと、楽しい休暇になっています。
大阪〜東京間の新幹線と変わらないお値段でびっくり!
ボラカイまでは移動の分日にちがかかりますがマニラなら近い!
と言っていました。
今週にはボラカイに戻ります。
今週は日本のお客様がちょっといそがしめ??
スタッフがんばっていただきます!!

写真はコクテンフグです。
まだマニラにいます・・今回は日本にカ帰らなかったので
日本から友達が遊びに着てくれたりと、楽しい休暇になっています。
大阪〜東京間の新幹線と変わらないお値段でびっくり!
ボラカイまでは移動の分日にちがかかりますがマニラなら近い!
と言っていました。
今週にはボラカイに戻ります。
今週は日本のお客様がちょっといそがしめ??
スタッフがんばっていただきます!!

写真はコクテンフグです。
今年はまだまだお天気は問題なし!
でもたま〜〜に雨は降りますが、全く雨期を想像さえられませんね〜〜。
また、水温も高いのでウェットがなくてもOK!!
大物の小物もどちらも好きなんですが、
小物なかで個人的にはウミウシ好きなんです。
で、思わずお客様のカメラをお借りしたというか、強制??でしたが、
初めてみたウミウシがでたのでちょっと興奮!
それがこちら、キャラメルウミウシで。
まあ、色的から考えて無難な名前???って感じですね〜〜。
あまりにも小さかった(1.5cmくらい)だったので、
皆さんよく見られなかった状態でしたが・・・
種類的にはもちょっと大きくても??

フォト by YURIN
でもたま〜〜に雨は降りますが、全く雨期を想像さえられませんね〜〜。
また、水温も高いのでウェットがなくてもOK!!
大物の小物もどちらも好きなんですが、
小物なかで個人的にはウミウシ好きなんです。
で、思わずお客様のカメラをお借りしたというか、強制??でしたが、
初めてみたウミウシがでたのでちょっと興奮!
それがこちら、キャラメルウミウシで。
まあ、色的から考えて無難な名前???って感じですね〜〜。
あまりにも小さかった(1.5cmくらい)だったので、
皆さんよく見られなかった状態でしたが・・・
種類的にはもちょっと大きくても??
フォト by YURIN
昨日は結構な雨でしたが、9時以降にはストップしました。
大雨が降るとフィリピン人が言うことは、
台風がきている!!
でも、台風情報を調べても全くそんな気配は・・・・
ニュースで言っていたそうですが
気象庁は同じなはず????ですがね〜〜
そんな今日は、またまた最高のお天気に戻りました〜〜。
今日は朝から大物狙いでヤパックに。
今は透明度も流れもあるので期待できそうです。
で、そんな日に限って、リサが書類の仕事でいないので、YURINがオフィ番・・・残念すぎです・・・
昨日はマクロメインで、かなり沢山のウミウシが。
ボラカイはウミウシ好きな方には最高ですね〜〜〜。

フォト by YURIN
大雨が降るとフィリピン人が言うことは、
台風がきている!!
でも、台風情報を調べても全くそんな気配は・・・・
ニュースで言っていたそうですが
気象庁は同じなはず????ですがね〜〜
そんな今日は、またまた最高のお天気に戻りました〜〜。
今日は朝から大物狙いでヤパックに。
今は透明度も流れもあるので期待できそうです。
で、そんな日に限って、リサが書類の仕事でいないので、YURINがオフィ番・・・残念すぎです・・・
昨日はマクロメインで、かなり沢山のウミウシが。
ボラカイはウミウシ好きな方には最高ですね〜〜〜。
フォト by YURIN
またまた朝から強烈な雨で起こされましたが、7時頃からは
何もなかったかのような良いお天気!!
今日の1日暑くなります。
昨日のから来週にかけて日本から沢山お客様が来られます。
連休ではないですが、皆さんいがいと重なるんですよね??
不思議??ですが、島全体人も少ないし、お天気も良いしで
ちょうど良いかも??
こちらの気温 日中 43℃ 水温 31.6℃ です。
今日の写真は
アカホシカダマシ
クマノミと一緒に暮らしています。
なのでクマノミ系を見つけたら、イソギンチャクの中を見てみてください。
フォト by KONDO

何もなかったかのような良いお天気!!
今日の1日暑くなります。
昨日のから来週にかけて日本から沢山お客様が来られます。
連休ではないですが、皆さんいがいと重なるんですよね??
不思議??ですが、島全体人も少ないし、お天気も良いしで
ちょうど良いかも??
こちらの気温 日中 43℃ 水温 31.6℃ です。
今日の写真は
アカホシカダマシ
クマノミと一緒に暮らしています。
なのでクマノミ系を見つけたら、イソギンチャクの中を見てみてください。
フォト by KONDO


今日は朝早くから珍しく大雨。
ですが、その後はすぐにお天気が良くなり、雨の後??
のせいか余計に暑く感じられます。
日中に降ることはありません。
前から気になっていたこの生物

イソギンチャクやガンガゼの周りをかなりの数でいます。
あまりにも小さいため肉眼では何かはわかりませんがエビ???
か何かの幼魚かな??
で、今回のお客様のカメラは一眼。
さすが一眼!!!良く撮れますね〜〜。
で、こちらが大きく写ってる写真です。

妖怪???みたいな顔をしています。
だけど、いったい何なのかは不明・・・・・
フォト by KONDO
ですが、その後はすぐにお天気が良くなり、雨の後??
のせいか余計に暑く感じられます。
日中に降ることはありません。
前から気になっていたこの生物
イソギンチャクやガンガゼの周りをかなりの数でいます。
あまりにも小さいため肉眼では何かはわかりませんがエビ???
か何かの幼魚かな??
で、今回のお客様のカメラは一眼。
さすが一眼!!!良く撮れますね〜〜。
で、こちらが大きく写ってる写真です。

妖怪???みたいな顔をしています。
だけど、いったい何なのかは不明・・・・・
フォト by KONDO
今日は朝から曇ったり晴れたりの繰り返しですが
まだまだ暑い日が続いています。
今日はお客様が帰られたのダイビングはなし・・・
また今日の夕方から到着される方がいらっしゃるので
それまではスタッフ達ちょっと休憩で〜〜。
でも、みんなやることがない??感じですね〜〜。
ダイバーだけでなく一般的に人気のある魚
ニモ(カクレクマノミ)
永遠のアイドル??とも言える魚ですかね???
姿全体は、YURIN的にはそんなに可愛いとは思いませんが、
正面から見ると可愛いですね〜〜



フォト by KONDO
まだまだ暑い日が続いています。
今日はお客様が帰られたのダイビングはなし・・・
また今日の夕方から到着される方がいらっしゃるので
それまではスタッフ達ちょっと休憩で〜〜。
でも、みんなやることがない??感じですね〜〜。
ダイバーだけでなく一般的に人気のある魚
ニモ(カクレクマノミ)
永遠のアイドル??とも言える魚ですかね???
姿全体は、YURIN的にはそんなに可愛いとは思いませんが、
正面から見ると可愛いですね〜〜

フォト by KONDO
今日のお客様のリクエストは流れもなくてマクロで
ゆっくり写真が撮れるところ!
ということで、朝も早めに出発しマクロメインで。
最大の狙いの物がみることができませんでしたが、
他の物がでてくれたので良し??ですかね〜〜。
今回は面白い写真が!
地味なので??あまり人気の魚
ウミシダウバウオ
大きさは約2cmでウミウシだの中に住んでいます。
泳ぐのが苦手??なのか、ウミウダの中を這いつくばって生活しています。
が、今回は、外に飛び出てきました!!
おまけに、顔の下の部分を見ていただくと
卵のようなものが!!!!
ネットで調べてみましたが、同じような写真はなく不明です・・


フォト by KONDO
ゆっくり写真が撮れるところ!
ということで、朝も早めに出発しマクロメインで。
最大の狙いの物がみることができませんでしたが、
他の物がでてくれたので良し??ですかね〜〜。
今回は面白い写真が!
地味なので??あまり人気の魚
ウミシダウバウオ
大きさは約2cmでウミウシだの中に住んでいます。
泳ぐのが苦手??なのか、ウミウダの中を這いつくばって生活しています。
が、今回は、外に飛び出てきました!!
おまけに、顔の下の部分を見ていただくと
卵のようなものが!!!!
ネットで調べてみましたが、同じような写真はなく不明です・・

フォト by KONDO
まだまだお天気の良いボラカイ!!
今年は夏がまだまだ続きそうです。
来られる際は帽子、サングラスが必需品ですよ〜〜。
あ、日焼け止めもお忘れなく!
YURINは講習、ポポはファンダイブと2組にわかれ。
水温は31℃。
透明度もなかなか良く、時間も長く潜っていられます。
ということで、ポポチームはマクロのカメラ派。
2本目は浅かったので1時間近くのダイビングでした〜。
YURINは明日担当です。何かでるかな〜〜〜〜。
最近よく姿を現してくれる
オドリハゼ
このハゼサイズも小さい上に、すぐに中にはいってしまうので、
お客様を呼んだ時には砂の中にはいって
姿を消してしまうのが難点・・・・・
なので、根気よくまってくださ〜〜い!!

フォトby KONDO
今年は夏がまだまだ続きそうです。
来られる際は帽子、サングラスが必需品ですよ〜〜。
あ、日焼け止めもお忘れなく!
YURINは講習、ポポはファンダイブと2組にわかれ。
水温は31℃。
透明度もなかなか良く、時間も長く潜っていられます。
ということで、ポポチームはマクロのカメラ派。
2本目は浅かったので1時間近くのダイビングでした〜。
YURINは明日担当です。何かでるかな〜〜〜〜。
最近よく姿を現してくれる
オドリハゼ
このハゼサイズも小さい上に、すぐに中にはいってしまうので、
お客様を呼んだ時には砂の中にはいって
姿を消してしまうのが難点・・・・・
なので、根気よくまってくださ〜〜い!!

フォトby KONDO