2019年4月アーカイブ

3/25のマダン

| | コメント(0)


1本目のバラクーダポイントで今日も大当たり!しばらく居着いてくれるといいのですが。かなりの群れの規模でよく密集してるので、もはや魚の塊のように見えます。
そして今日も嬉しい発見!
なんとあのアケボノハゼがピッグパッセージの水深23mに!この水深ならバラクーダポイントの30mのアケボノ畑に行くより余裕が持てます。



こちらはお客様が撮影。口をぱっくり開けて可愛い姿が撮れました。


パプアニューギニア・マダンリゾート
ニューギニダイブアドベンチャーズ
Taka

3/24のマダン

| | コメント(0)
(1)プラネットロック
(2)プラネットロック
(3)ドイロン

透明度
(1)20m
(2)20m
(3)10m

水温29℃

波なし

流れ
(1)弱
(2)弱
(3)なし



ドイロンでは今まで見たことない生物をたくさん発見できました。ワイド派ゲストの多いマダンですがマクロです!

その中の2匹をご紹介!



まずはコールマンシュリンプ。

フォトジェニックなエビなのでよく雑誌などに載っていたので知っていましたが、実際写真で見ると最高の背景のところいますよね。コールマンシュリンプはどこに居るかというとイイジマフクロウニに隠れています。そのウニ自体は撮影してませんが、猛毒なウニだそうで、その中に身を潜めることで身を守ってるようですね。今までマダンでは見たことがありませんでした。



こちらはレイドシュリンプゴビー



一見地味なハゼで、よく砂泥地で見るヒノマルハゼと色似てるし同じところにいるので、見間違えるのですが、ヒレが特徴的でかっこいいオニハゼ系統のハゼです。マダンでは今回初めて見ました。マクロ目的であまり潜ることがないのですが、こうしてマクロに集中して探すとこのように今まで見たことないものが発見できるのでおもしろいものです。


パプアニューギニア・マダンリゾート
ニューギニダイブアドベンチャーズ
Taka

3/23のマダン

| | コメント(0)


(1)ヘンリーリース
(2)セックパッセージ

透明度
(1)15m
(2)15m

水温29℃

波なし

流れ
(1)なし
(2)なし

お天気が優れませんが、水中はまあまあ良し👍
上の写真はセックパッセージでなんとなーく撮ったものですが、なんとなく撮った景色が意外と綺麗な景観になってることが多いです。
マダラタルミ、ホホスジタルミ、バラフエダイ、ギンガメアジなど混沌とした魚群とサンゴの美しさには毎回癒されています。



安全停止中でもこんな景色が広がっているのだから、3分だけじゃなく、5分でも10分でも水中にいたくなります。


パプアニューギニア・マダンリゾート
ニューギニダイブアドベンチャーズ
Taka

このアーカイブについて

このページには、2019年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年3月です。

次のアーカイブは2019年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.0