2020年5月アーカイブ

ガジュマルの樹

| | コメント(0)
マダンリゾートから海岸沿いを5分ほど歩くと、樹齢およそ300年の“ガジュマルの樹”が姿を現します。



通常ビレッジツアーやダイビングの移動中にも見ることができ、お客様に人気のフォトスポットです。

「いやぁ、なんつったって大っきい!!」その堂々と存在する樹をコロナがウイルスが収束したらぜひご案内させてくださいね😁



ニューギニダイブアドベンチャーズ

TETSU

チャーターデイ

| | コメント(0)
乾季に突入しそうなマダンはいいお天気続き☀

昨日はMarine Time Collegeの学生さんをカリボボスピリットでハーバークルーズに行ってきました!



まだまだ若さ溢れる学生さんの笑顔がとても印象的でシャッターを切らされた感覚に陥りました!笑

将来海を仕事場とする彼らにとっていい経験とかけがえのない学生生活の思い出になったことと思います。



ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
黒のボディと橙色の体毛を後部の首元に持っているのが特徴のこのコウモリは、“フライングフォックス”もしくは、“フルーツバット”と呼ばれています。

最初はなんで「飛ぶキツネ」と呼ばれているんだろうと疑問に思っていましたが、望遠レンズで覗いてみるとその理由が一目瞭然。



目を閉じると吊り上がった目がキツネそっくりで実はものすごく可愛らしい生き物なんだなと気づかされました!!!!

また、写真を撮っていると、レンズ越しに目が合う瞬間が多々あって、私の様子を興味深く伺っているのが印象的でもありました。



マダンリゾートの決まった木のてっぺんあたりにいるので興味のある方はご案内しますよ!

ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
相変わらずのコロナの影響でマダンリゾートは静まり返っていますが、有難いことにリピーターのお客様の方々に遊びに来ていただきました!!

今回は前々回ご紹介させていただいた、カタマラン船を素潜りで見てよう!!と挑戦してきました。

はたして結果は...



しっかりとこの目でカタマラン船を拝むことができました!!

水深13m程あるので難しいかもな?と思っていましたが、お客様はいとも簡単に泳ぎ着いたではありませんか!!

マダンのディープブルーの海にに潜っていくのは本当に気持ちがいいです!!


アングルを上に向けてみると、輝かしい太陽の光が水中に差し込んで、潜り込むスキンダイバーと一緒にとってみるとなんとも幻想的な写真を撮ることもできますよ。

あなたも挑戦してみてはいかがでしょうか?



ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU

サンゴだらけ

| | コメント(0)
マダンのダイブサイトTOP3に入るであろう「プラネットロック」のトップ、

水深5mあたりはこのテーブルサンゴがおよそ半分くらいを覆い尽くす勢いで生き生きと群生しています。

大きいものだと幅3mくらいはある立派なテーブルサンゴも!!

そんなマダンを象徴するモリモリサンゴとお客様をパシャリ📸



コロナウイルスが収束したらダイバー仲間と写真の撮り合いっこして、思い出を残すのもマダンのダイビングの楽しみ方です!!

ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU

マダンの日曜日

| | コメント(0)
近頃、雨が降る日が少なくなってきていまして、これはマダンの季節が雨季から乾季に変わってきているのかなと思います。

そんな晴れの日が続くマダンでは、日曜日ということで「休日を楽しもう!」と地元の方々が遊びに来てくれました。



マダンリゾートから船で10分のバナナリーフには全長約10mのカタマラン船が水深13m〜18mにかけて傾いて沈んでいます。

そんな沈船を注意深く観察しているお客様をパシャリ📸

ダイバーと比較するとその大きさがわかりますね!!



ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU

このアーカイブについて

このページには、2020年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年4月です。

次のアーカイブは2020年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.0