2009年6月アーカイブ

Fun & Sun Travel & Toursより現地からのレポートが届きました。



DAY 7

Dive master: Cipooz Guadez
Date of Diving: May 28, 2009

1st dive: Balicasag Island バリカサグ島
Dive spot: Diver's Haven
Time In: 8:50
Time out: 9:30
Dive time: 40min
Max Depth: 25m

ここではバラクーダの群れを見事ゲット。目の前で大きな渦を巻いてくれた時は少し感動しました。このバラクーダと多くの時間を過ごしましたが、本当はもっと一緒に泳ぎたかった。でも素晴らしいダイブだった。

気温:28℃
水温:30℃


2nd dive : Balicasag Island バリカサグ島
Dive spot: Sanctuary
Time In: 10:50
Time Out: 11:40
Dive time: 45min
Max depth: 20m

流れが少しあったので、流れに沿ってドリフトダイビング。ここでも色々な種類のクマノミを観察。そしてトウアカクマノミも発見。とてもカラフルなウミウシも見つけることができました。


3rd dive: Balicasag Island バリカサグ島
Dive spot: Sanctuary
Time In: 14:20
Time out: 15:05
Dive time: 45min
Max depth: 24m

先ほどと同じポイント。流れもほとんどなく、透明度も20m前後。今回はギンガメアジの群れを発見。とても興奮しましたよ!!キンギョハナダイ、チョウチョウウオ、各種クマノミの仲間、小さなハゼやハコフグ、ヨウジウオの仲間、何よりもソフトコーラルが非常に美しいかった!!!
Fun & Sun Travel & Toursより現地からのレポートが届きました。


DAY 6

Dive master: Cipooz Guadez
Date of Diving: May 27, 2009

1st dive: Panglao Island パングラオ島
Dive spot: Arco Point
Time In: 8:40
Time out: 9:30
Dive time: 50min
Max Depth: 18m

流れはほとんどなし。透明度は少し濁っている。なだらかなスロープの上ではハナダイや色々な種類のクマノミを見つけることができました。

気温:28℃
水温:30℃


2nd dive: Panglao Island パングラオ島
Dive spot: BBC Point
Time In: 10:40
Time Out: 11:30
Dive time: 50min
Max depth: 18m

先ほど同様に流れはほとんどなし。透明度は少し濁っている。クマノミの仲間やトロピカルな魚が沢山、ミノカサゴなど


3rd dive: Panglao Island パングラオ島
Dive spot: Sanctuary
Time In: 13:00
Time out: 13:50
Dive time: 50min
Max depth: 22m

透明度は15m前後、穏やかな流れ。 ここではギンガメアジの群れやバラクーダの幼魚など見ることができました。スズメダイがサンゴの間から見え隠れし、求愛行動が非常に興味深かった。
Fun & Sun Travel & Toursより現地からのレポートが届きました。


DAY 5

Dive master: Cipooz Guadez
Date of Diving: May 25, 2009

1st dive: Balicasag Island バリカサグ島
Dive spot: Royal Garden
Time In: 8:40
Time out: 9:30
Dive time: 40min
Max Depth: 25m

昨日に引き続き少し流れが強め。昨日同様に大物を目指しました。見事、昨日同様にバラクーダの群れをゲット。そしてギンガメアジも登場し、最後にはお馴染みのウミガメも。

気温: 28℃
水温: 30℃


2nd dive: Balicasag Island バリカサグ島
Dive spot: Cathedral
Time In: 10:20
Time Out: 11:30
Dive time: 45min
Max depth: 30m

ここでも再びギンガメアジの群れが登場!!私達はピグミーシーホースを探そうとしましたが、残念ながら発見には至らず。その代わり小さなカラフルなウミウシを沢山みつけました。


3rd dive: Panglao Island パングラオ島
Dive spot: Kalipayan Point
Time In: 13:30
Time out: 14:20
Dive time: 47min
Max depth: 18m

流れはほとんどなし。引き続き透明度も良好。
ここではハダカハオコゼ、ウミウシ、ツバメウオの幼魚、タコなどをはじめ、多種多様の魚を見ることができました。この1本は本当に楽しかった。
Fun & Sun Travel & Toursより現地からのレポートが届きました。


DAY 4

Dive master: Cipooz Guadez
Date of Diving: May 24, 2009

1st dive: Apo Island アポ島
Dive spot: Chapel Point
Time In: 10:00
Time out: 10:45
Dive time: 45min
Max Depth: 25m

天候は晴れときどき雨。透明度は最高!!!
このエリア全体をカラフルなソフトコーラルとハードコーラルが覆い尽くしています。
共生ハゼ、ウミウシ、大きなウミガメ、などなど。
ここのサンゴ礁はいつ来ても本当に美しい。

気温:28℃
水温:30℃


2nd dive: Apo Island アポ島
Dive spot: Mamsa point
Time In: 11:45
Time Out: 12:35
Dive time: 40min
Max depth: 18m

この時間帯は非常に流れが強く、ドリフトダイブで飛ばされました。しかし、透明度は良く、沢山の魚が登場してくれました。ここでは勿論、ギンガメアジの巨大な群れ(※マムサとは現地語でアジの意味)大きなハタなど。流れが強かったのですこしスリルなダイビングだったかな?


3rd dive: Balicasag Island バリカサグ島
Dive spot: Black Forest
Time In: 15:40
Time out: 16:30
Dive time: 40min
Max depth: 20m

前ダイブに引き続き、流れが若干強め。しかし透明度は良好。ここでは念願であったギンガメアジの群れ、バラクーダの群れをゲット。これらの写真をおさめるためにみんな奮闘しておりました。
Fun & Sun Travel & Toursより現地からのレポートが届きました。


DAY 3

Dive master: Cipooz Guadez
Date of Diving: May 23, 2009

1st dive: Balicasag Island バリカサグ島
Dive spot: Sanctuary
Time In: 9:00
Time out: 9:40
Dive time: 40min
Max Depth: 20m

この日の1本目はほとんど流れもなく、透明度も非常に良かった。
ウミガメやサンゴの上をハナダイが乱舞しておりました。
気温: 28℃
水温: 30℃


2nd dive: Balicasag Island バリカサグ島
Dive spot: Cathedral
Time In: 10:50
Time Out: 11:30
Dive time: 40min
Max depth: 20m
Remarks:

今回は少し流れが強かった。 カスミアジの群れ、チョウチョウウオの仲間、キンチャクダイの仲間などを見ることができました。透明度はもちろんグッド!!!


3rd dive: Balicasag Island
Dive spot: Divers Haven
Time In: 13:20
Time out: 14:05
Dive time: 47min
Max depth: 20m

3本目も同様に少し流れが強かった。透明度は20m前後。
ここではバラクーダの群れをゲット。
大きなナポレオン、カスミアジの群れ、クマノミなど。
Fun & Sun Travel & Toursより現地からのレポートが届きました。


DAY 2

Dive master: Cipooz Guadez
Date of Diving: May 22, 2009

1st dive: Balicasag Island バリカサグ島
Dive spot: Black Forest
Time In: 8:40
Time out: 9:25
Dive time: 45min
Max Depth: 25m

天候は快晴!!透明度は非常に良かったが、流れが強かった。しかしこの流れのおかげでギンガメアジの大群、ツムブリの群れなどを見ることができました。2匹のウミカメが岩場に隠れながら休憩をしていました。

気温: 28℃
水温: 30℃


2nd dive: Balicasag Island バリカサグ島
Dive spot: Cathedral
Time In: 10:50
Time Out: 11:30
Dive time: 40min
Max depth: 20m

ここも透明度は非常に良かったが、流れが強かった。大物を目指しましたが、残念ながらバラクーダやギンガメアジの群れを見ることができず。突然大きなウミガメが横切った時はびっくりしました。


3rd dive: Balicasag Island バリカサグ島
Dive spot: Sanctuary
Time In: 13:00
Time out: 13:47
Dive time: 47min
Max depth: 20m

先ほどのダイブと打って変わって、流れはほとんどなし。ここでは前ダイブで見ることができなかったギンガメアジの群れを見事ゲット!!!ダイビングのほとんどをこのギンガメアジと過ごし、写真を撮ったり、一緒に泳いだり楽しむことができました。
Fun & Sun Travel & Toursより現地からのレポートが届きました。


DAY 1

Dive master: Cipooz Guadez
Date of Diving: May 21, 2009

1st dive: Cabilao Island カビラオ島
Dive spot: Light House Point
Time In: 10:05
Time out: 10:50
Dive time: 40min
Max Depth: 24m

透明度も良く、ほとんど流れもなし。ここではアカククリ、大きなナポレオン、セジロクマノミや東亜かクマノミなど各種クマノミを見ることができました。ウミトサカを代表するソフトコーラルが非常にキレイかった。

気温:28℃
水温:30℃


2nd dive: Cabilao Island カビラオ島
Dive spot: 8 Coco
Time In: 11:30
Time Out: 12:13
Dive time: 43min
Max depth: 18m

2本目も前ダイブ同様に透明度が非常に良く、流れもほとんどなし。サンゴの間を行き来する可愛らしいスズメダイが沢山。スマガツオの群れも見ることができました。ここはダイナミックなドロップオフが有名ですが、そこにあるウミウチワやイソバナが非常に美しい。天候はすこしだけ曇り。


3rd dive: Panglao Island パングラオ島
Dive spot: Alona Sanctuary
Time In: 15:21
Time out: 16:06
Dive time: 40min
Max depth: 18m

先ほどより若干透明度が落ち、少しだけ流れがありました。ここではマクロがメインのダイブ。岩の間には小さなヨウジウオの仲間、チョウチョウコショウダイ、ネッタイミノカサゴなど。

Fun & Sun Travel & Toursより現地からのレポートが届きました。


Day 5

Divemaster: Cipoz Guadez
Date of Diving: May 17, 2009

1st dive: Panglao Island パングラオ島
Dive spot: Kalipayan
Time In: 8:25
Time out: 9:05
Dive time: 40min
Max Depth: 22m

天候は曇り、しかし透明度はグッド!!!
なだらかなスロープには沢山のウミウチワやイソバナが見事な形をしております。
岩の間ではヨウジウオの仲間やウミガメも寝ておりました。

気温:28℃
水温:30℃


2nd Dive: Panglao Island パングラオ島
Dive spot: BO Sea point
Time In: 9:50
Time out: 10:30
Dive time: 40min
Max Depth: 18m

ここではウミヘビやとても大きなオニカサゴをみることができました。このポイントはサンゴが非常に美しく、その間をチョウチョウウオやスズメダイがまるで鬼ごっこをしているように見え隠れしておりました。


3rd dive: Panglao Island パングラオ島
Dive spot: Alona Sanctuary
Time In: 11:40
Time out: 12:25
Dive time: 40min
Max Depth: 15m

とうとう今ツアーの最終ダイブ。私達はツバメウオの群れ、チョウチョウコショウダイ、そして最後にギンガメアジの群れとバラクーダの群れをゲット!!ここはいつ来てもサンゴが素晴らしい!!

このアーカイブについて

このページには、2009年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年5月です。

次のアーカイブは2009年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.0