これが表側ででると〜
気温 30℃ 水温 27℃ 透明度 15m
透明度は、10mを超えるとまあまあ良い感じ。
入った瞬間だけがかなり悪いですね〜。
昨日は、ゆきちゃんと必死にウツボをネットで検索。
ウツボは他の魚に比べてあまり載ってないんですよね〜
一苦労でした。
その中で面白いネットが。
淡水で飼う!いうのがありました。
でも良く読んでると、元気がなくなると、塩を足すと・・・・
それって淡水ではないような???
このウミウシが表側のでだすと、
そろそろ水温も下がり、面白くなってきます。
今年はちょっと早めに登場です。
ツノザヤウミウシ
あ、マダラトビエイも、ちらほら姿を現すようになりました。

フォトbyYURIN
透明度は、10mを超えるとまあまあ良い感じ。
入った瞬間だけがかなり悪いですね〜。
昨日は、ゆきちゃんと必死にウツボをネットで検索。
ウツボは他の魚に比べてあまり載ってないんですよね〜
一苦労でした。
その中で面白いネットが。
淡水で飼う!いうのがありました。
でも良く読んでると、元気がなくなると、塩を足すと・・・・
それって淡水ではないような???
このウミウシが表側のでだすと、
そろそろ水温も下がり、面白くなってきます。
今年はちょっと早めに登場です。
ツノザヤウミウシ
あ、マダラトビエイも、ちらほら姿を現すようになりました。

フォトbyYURIN
コメントする