増えてきました
気温 38℃ 水温 28.6℃ 透明度 15m
今日は久しぶりにゆきちゃんとお休みに
という予定だったのに、
朝から停電
ということで、みんなショップにいることに。
電気がないとほんと困りますね〜
今年は、種類問わず、生物が増えてきたように感じられます。
2年前はかなり少なくなってきて正直、難しかった・・・・
同じポイントでも、毎回いろんな発見がみられます
特に、甲殻類が増えてきているような??
昨日は、またまたフリソデをメインで行きました。
同じ所にいました!
が、YURIN以外みてません・・・・
みせてあげようと思ったら中に入っていきました
なので、今回は他のエビさんをご紹介。
これまたお久しぶりに登場
2箇所のポイントに帰ってきました〜〜〜。
・ソリハシコモンエビ
さんご礁や岩礁に生息し、お魚のクリーニング屋さんです。
写真がちょっとみにくいんですが、参考だけで。。。。

アカスジカクレエビ
透明なので、一瞬見えにくいのですが、よくみるとかなりの数。
日本では、水温の低い時期に多いようですね。

フォトby 山ちゃん
HPはこちらから
http://diveshop-islandstaff.jp/
今日は久しぶりにゆきちゃんとお休みに
という予定だったのに、
朝から停電
ということで、みんなショップにいることに。
電気がないとほんと困りますね〜
今年は、種類問わず、生物が増えてきたように感じられます。
2年前はかなり少なくなってきて正直、難しかった・・・・
同じポイントでも、毎回いろんな発見がみられます
特に、甲殻類が増えてきているような??
昨日は、またまたフリソデをメインで行きました。
同じ所にいました!
が、YURIN以外みてません・・・・
みせてあげようと思ったら中に入っていきました
なので、今回は他のエビさんをご紹介。
これまたお久しぶりに登場
2箇所のポイントに帰ってきました〜〜〜。
・ソリハシコモンエビ
さんご礁や岩礁に生息し、お魚のクリーニング屋さんです。
写真がちょっとみにくいんですが、参考だけで。。。。

アカスジカクレエビ
透明なので、一瞬見えにくいのですが、よくみるとかなりの数。
日本では、水温の低い時期に多いようですね。

フォトby 山ちゃん
HPはこちらから
http://diveshop-islandstaff.jp/
コメントする