2010年11月アーカイブ

外国人祭り!!

| | コメント(0)
気温30℃ 水温29℃ 透明度15m

本日のボラカイは、朝から晴天

今日は、朝からディープダイビングへGO
エントリーして気づいたこと、周りが白人のダイバーだらけ・・

その人たちのガイドも、見たことのない人ばかり・・

ハイシーズンになると白人インストラクターが増えるので
誰が誰だかさっぱり。。

海の中で、知り合いに会うと必ず、お互いが手を振り合うのですが
今回のダイビングは、お互いまったく知り合いではないので
すべて無視

おうち拝見!!

| | コメント(0)
気温31℃ 水温29℃ 透明度10m

本日のボラカイは、朝からスコールが・・
しかし、今はすっかり雨もやみ日差しが出てきて
ジメジメと暑く

今日紹介するのは、家でくつろいでる
「トラフシャコ」を紹介しまーす


   by yamazaki

普段から、めったに全身の姿を見たことがない・・
つねに、家で引きこもり状態なのだろうか・・

イスズミ祭り!!

| | コメント(0)
気温30℃ 水温29℃ 透明度10m

本日のボラカイは、曇り
少し、風も吹いているので、ちょっと涼しく感じる。

昨日も、いつものようにダイビングへGO

そこのポイントでは、よく少しのイスズミは見かけるのですが。
この日は、一面、ミナミイスズミの群れ

近くを、ずっとグルグルと泳いでいて迫力満点

こうして、いつも群れが来てくれればいいのですが・・

その時の写真が、これです。

   

   by YAMASAKI

本当は、ムービーの方が迫力満点なのですが
これには載せられないので。。残念
気温31℃ 水温29℃ 透明度15m

本日のボラカイは、晴れのち時々、雨・・

今日のお客さんは、大物狙いなので
朝から、ゆーりんとディープダイビングへGO

1本目 透明度は、すごくいい
    しかし、何もでず

2本目 ポイントに行く最中に
    イルカの群れに遭遇 
    私も、ボラカイでイルカに会うのは初めて!!
    その後、ディープポイントでは何もでず
    しかし、安全停止してるときに
    突然、水面をバラクーダが
泳いでいるではないですか!?
    え〜 こんなところに!!

その時の写真が、これです
 

     by Matubara

初ダイビング

| | コメント(0)
気温31℃ 水温30℃ 透明度10m

本日のボラカイは、晴れのち曇り・・

昨日は、新婚さんの田中さん夫妻が
体験ダイビングに挑戦

最初は、ちょっと心配の様子でしたが
海の中に入ったら、そんな心配もすっかり
忘れたようで
魚の群れに囲まれ、撮影会

また、是非遊びに来てください

1日社長 

| | コメント(0)
気温 31℃ 水温 30℃ 透明度 15m

アコス君は、お友達の子供の洗礼式でマニラへ。
ジョジョもお休み。

で、久しぶりにスタッフと外で
ここででた会話

マイケルが、飲んでるから明日は二日酔い
なので、お昼ご飯はないがいいかな〜と

というのは、お昼ご飯の決定権はアコス君又はYURIN
何が食べたいのか大体の把握はできてます。
フライドチキン

アコス君もいないということで、マイケルに決定権&1日社長の権利を

YURINは休めとの命令
他のスタッフには、7時や9時、11時と自分の気分で決定。
スタッフからは文句は

YURINは昨日、お休みをいただきました。

1日社長のマイケル

スタッフに言うことを聞いてもらえず、結局はいつもと一緒

でも、ランチの決定権があたのでご満足??でした。

名前と違って

| | コメント(0)
気温 34℃ 水温 30.4℃ 透明度 20m
そろそろ海の流れもよくなり、少し透明度が上がってきました。

お天気がよくなってきたときに限って、お客様がいない

そろそろよく見かけるようになるのが
ウミウシカクレエビ名前はウミウシとついていますが、ほとんどウミウシについているのを
見かけることは少ないのです
YURIN見かけたのは数える程度?
ウミウシと言ってもなんでもというわけではありません。

ほとんどはナマコにくっついているんですよ〜
個人的に好きなエビの一種です。

ナマコを見つけたらそっと探してみてください。
ナマコを握りすぎると、中から白いものがでてきますのでご注意を


フォトby DORAMI

のんびりモード!

| | コメント(0)
気温30℃ 水温30℃ 透明度15m

本日のボラカイも朝から晴天

お客さんも、今日でみんな帰られてしまったので
ショップものんびりモード


お天気は、こんな感じ


アコスリーダーは、こんな感じ!
        
明日から、友達の子供の洗礼式の為マニラに行くので
爪を綺麗にしてもらってる


ALLスタッフは、こんな感じ
        
みんな、テレビに夢中!いつものことながら

意外に人気!?

| | コメント(0)
  気温30℃ 水温30℃ 透明度10m

本日のボラカイは、珍しく曇り・・
なので、いつもと比べると涼しい感じ

今日も朝からダイビングへGO

昨日からフジシロさんの娘さんのユメノちゃん
ママがダイビングへ行ってる間、ジョージがいつもながらの
ベビーシッターのはずが意外や意外!
ユメノちゃんは、マイケルにべったり
全員がびっくり!!
子供に人気のあったジョージのはずが・・

そして、マイケルのことを「モジャモジャさん」と呼んで
そばを離れない・・・

お母さんに聞いたら、意外とマッスル好きとのこと。
それを聞いて、全員納得


マイケル、ラブリーなユメノちゃん


最後は、今日ダイビングをした、
根木さん、村瀬さん、ユメノちゃんのママたちと記念撮影

みんな釘付け!!

| | コメント(0)
気温32℃ 水温30℃ 透明度15m

本日のボラカイの天気は、晴れのち曇り
いつもは、朝から太陽がジリジリと夕方まで
続くので、とても暑いですが今日は珍しく
午後から曇っていて少し風も吹いてるので
心地いいかも とても眠気が襲ってくる〜

今日も朝からダイビングへGO
以前と比べて、徐々に透明度は上がってきて
水温も、また上がってきました!!
何だか、おかしな気候です

今日は、フィリピン人にとってビックイベントが
誰しもが、今日の午後からボクシングのパッキャオの試合を心待ちに!!

ダイビング終了後、アコスリーダーなんて、テレビの前にテーブルを用意して
せかせかと、ランチを持って行き、そこでパクパク

そして、今日はパッキャオが勝ったので、特にみんなとは関係ないのですが
あちこちで、祝勝会のようです

気温 33℃ 水温 30.7℃ 透明度 15m

今日も朝から良いお天気

今日はニモを撮ってきて欲しいというリクエストがあり
2本目のダイビングはニモ1本の絞込み

めったに写真を撮る時間がなので、ちょっと楽しみに

予想外に流れてて、イソギンチャクがゆれすぎ、
ニモは泳ぎまくりで、ちょっと大変

なかなか上手く撮れないものです
その中で面白いものを発見

その1
クマドリカエルアンコウに似てません?

その2
ラブラブショット


その3
仲良し


フォトby YURIN

大きなウミウシ

| | コメント(0)
気温 33℃ 水温 30℃ 透明度 15m今日はお客様がいないので、
みんなまったりと休憩。

その様子は、最新情報ブログを!!

今年の5月にはじめて登場した
オオコノハミノウミウシぱっと見た感じは、ウミウシには見えません。
それからず〜〜とほぼ同じ橋に住んで住んでいるんですよね〜
1箇所のポイントでは。

他のポイントでもみかけましたが、
ここは姿をみせず

不思議な感じです。

ライトをつけてよくみると、中が透けて見える


フォトby DORAMI

幼魚の季節?

| | コメント(0)
気温 31℃ 水温 29.8℃ 透明度 15m
昨日は久しぶりにお休みをもらいまにたが、
やることがなくなり、ショップにきてしまう

で、きのう、ゆきちゃんがブログに書いていたように
いよいよポポのIDCがはじまりました〜〜

YURIN,アコス君、YUKIちゃん3にんがかりで
ポポをヘルプ?
これが面白いんですよね〜〜〜

皆さん、応援してあげてくださいね〜。

最近はいろんな幼魚がみられます。

その中でも、今までは子供くらいのものは見たことがあったのですが
幼魚ははじめて。
子供と見た目はかわりませんが
かなりのサイズ

約1cmほどでしょうか?

ホホスジタルミの幼魚です。
大人になると、これまたびっくり
姿形別物。巨大となります。

ボラカイでは大人はよくみかけられます。


フォトby DORAMI

ついに!!

| | コメント(0)
気温33℃ 水温29℃ 透明度10m

本日のボラカイも、朝から晴天!!
本当に毎日が暑い。。

昨日で、ダイビングのお客様は、みんな帰ってしまったので
ショップは、のんびりモード

そんな中、ついにポポのIDCが昨日からスタート
近くのダイビングショップで、やっているので
アコスリーダーも、ちょこちょこチェックしに!!

私も見に行ったのですが、意外に楽しそうにやってたので
良かった!良かった!

帰ってきましたね

| | コメント(0)
気温 34℃ 水温 30.4℃ 透明度 20m
昨日は、雨は降りませんね〜〜なんて言っていたら、
急に大雨

すぐにやむんですが・・・

今日は、ほんと、良いお天気きっと降らないでしょう〜〜あはは。

今日のお魚は
ツムブリ

食用のお魚で、大型になると、刺身がおいしいと!
でも、ボラカイで見るのは焼き魚??タイプ?

安全停止中って暇ですよね〜

ですが、このお魚、ちょうど5mあたりを行ったり着たりと
泳ぎまくっています。

なので、ちょうど良い?
急に目の前にあらわれるからびっくりしますけどね。





フォトbyYURIN
     気温33℃ 水温29℃ 透明度10m

本日のボラカイも晴天
最近は、天候も徐々によくなってきて
毎日、暑い・・・

今日は、NEWダイバーが2人誕生しました。
一人は、アコスの生徒さん、パオリーナ
もう一人は、私の生徒さん、前川さん



おめでとうございまーす パチパチ!!
気温 34℃ 水温 30.4℃ 透明度 20m
日に日にお天気が回復してきました
と言っても、まだまだ油断はできません・・・

コンシボリガイ
背中に貝殻がのっています。

これがでだすと、水温も下がり、
他のウミウシも続々と登場してくれます

めったにみれないんですよ!!

で、動きがすごく速く、
砂の中に隠れてしまいます。

なので、見つけた場合は、速やかに!





フォトby DORAMI
気温 33℃ 水温 30.4℃ 透明度 15m
今日は朝から良いお天気

今日は1度あがっていたので、またまたショートで。
たった1度??と思いますが、結構差がありますね〜〜。

皆さんがよく、ウミウシ???かと間違えるこの2つ。

実は全く違うものなんですよ〜

1つ目は、ナマコの子供
かなりウミウシに近い姿をして、紛らわしい・・・


フォトby DORAMI


もう1つは、ウミウサギガイ科の仲間
表面が黒いものがよkみかけられますが、
このバージョンは初???

フォトby AMY
気温32℃ 水温29℃ 透明度10m

本日のボラカイは朝から、物凄い晴天
なので、海もビーチもとても綺麗に

水の中も水温が徐々に下がってきているので
今まで、出てこなかった生物がいよいよ現れだしているので
私も、水の中ではキョロキョロと生物観察

今日、紹介するのは「メタリックシュリンプゴビー」
これを、実際に見たのは、私は初めて
ちょっと、感激


      by KJ
 気温31℃ 水温29℃ 透明度10m

本日のボラカイは、珍しく晴れ!!
でも、夜になるとスコールが・・
それも、夕飯時に・・・

なので、これから来られる人は、傘かレインコートを
持ってきたほうがいいかも

最近は、徐々に水温も下がってきたので
潜っていて、寒さを感じるときも

寒くなると、海の中の生物も徐々に変わってくるので
今日は、朝から、ゆーりんと生物探索ダイビングへGO

アコスは、オープンウォーターの講習!!
ポポは、ついに今年の12月にインストラクターの試験をうけるので
毎日、アコスの横にピッタリくっついて、お勉強中

今日、紹介するのは「トゲダルマカレイ」
この前、久しぶりに発見 何だか、目と口の位置がへん
わかりますか!?


      by KJ

住み家を変えて

| | コメント(0)
気温 32℃ 水温 31℃ 透明度 15m
今日は、透明度がかなり落ちていましたね〜〜
おまけに、朝は強烈な雨

気温が32℃と言っても、曇りがち&風があるので肌寒いですね〜〜〜。

これからこられる方は、ボートの上で着る
ウィンドブレーカーなどをお持ちいただくことをお勧めいたします。

最近、少しづつ固体が戻ってきたのが
オランウータンクラブ姿を現すと、結構の確立で登場してくれます。

基本的に、ボラカイでは
バブルコーラルに住んでいることが多いのですが、
最近は、家を変えてますね〜〜〜


以前はここに良く フォトbyDORAMI


最近は家族で移住??
フォトby AMY

このアーカイブについて

このページには、2010年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年10月です。

次のアーカイブは2010年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.0