2012年10月アーカイブ
HPを更新したり、
写真の編集、ファイルを作っているパソコンが壊れてしまった・・
参りました。。。
今、修理にだしているんですが、どうなるのか??
あのパソコンがないと、こま〜〜〜る。
資料はすべてあの中に。
ということで、当分、写真を載せたり更新ができません。
ブロぐは更新しますけどね。
そうそう、そういってる間に、
よそのボートがうちのボートにぶつかって
誰もみていないと思って当て逃げ。
でも、ちょうどジュンが目撃!!!!
今から話し合いが・・・・あ〜〜〜〜〜〜
厄年でもないのに、どうして今年はよくものが壊れるのか??
あ、まだ、ダイコンも直っていなかった。。。
写真の編集、ファイルを作っているパソコンが壊れてしまった・・
参りました。。。
今、修理にだしているんですが、どうなるのか??
あのパソコンがないと、こま〜〜〜る。
資料はすべてあの中に。
ということで、当分、写真を載せたり更新ができません。
ブロぐは更新しますけどね。
そうそう、そういってる間に、
よそのボートがうちのボートにぶつかって
誰もみていないと思って当て逃げ。
でも、ちょうどジュンが目撃!!!!
今から話し合いが・・・・あ〜〜〜〜〜〜
厄年でもないのに、どうして今年はよくものが壊れるのか??
あ、まだ、ダイコンも直っていなかった。。。
今日は特に朝から暑い!!
まあ、12月まではころころお天気はかわりますが、
今年はちょっと風向きが変わったのが早いかんじ??
ショップの方は1つペンキを塗りだすと、
いろんなところが気になり、
1日中、スタッフ達がペン塗り。
きれいになると気持ちがよいですね〜〜。
リゾートの方はまだまだ改装が続きます・・・
12月には日本人のお客様でうまるので、早くしないと!!
この時期からは、リゾートの方はヨーロピアンの方が増えてきます。
ショップと客層が正反対??となります。
それも、ロシア人がなぜか多い??
なので、会話が微妙に難しいのでした。
あ、今日のダイビングゲストもロシアの方。
最近、ロシアの方が増えてきていますね〜
まあ、12月まではころころお天気はかわりますが、
今年はちょっと風向きが変わったのが早いかんじ??
ショップの方は1つペンキを塗りだすと、
いろんなところが気になり、
1日中、スタッフ達がペン塗り。
きれいになると気持ちがよいですね〜〜。
リゾートの方はまだまだ改装が続きます・・・
12月には日本人のお客様でうまるので、早くしないと!!
この時期からは、リゾートの方はヨーロピアンの方が増えてきます。
ショップと客層が正反対??となります。
それも、ロシア人がなぜか多い??
なので、会話が微妙に難しいのでした。
あ、今日のダイビングゲストもロシアの方。
最近、ロシアの方が増えてきていますね〜
昨日は朝から台風が来る!!
とボラカイ中が大騒ぎ。
台風経路を見たら、まともにボラカイを通過予定・・・
まだまだ12月頃まではお天気は定まらないんですが、
風向きはアミハンと呼ばれるハイシーズンの風向きに変わっています。
台風自体はそこまで強くなく、屋根も改装していたので
ショップはまったく問題なし。
ボートはスタッフが寝ずにショップで待機してきてくれたおかげで
夜中に移動をし、これまた無事。
今日は、曇りぎみですが、風も穏やかで台風は去ってくれました〜〜。
一安心。
で、かわいそうなボートも。。。
4台ほど、半分タイタニックになっています・・・
でも、誰も様子を見に来ていなく、ちょっとの時間で沈み気味・・・あらら〜
とボラカイ中が大騒ぎ。
台風経路を見たら、まともにボラカイを通過予定・・・
まだまだ12月頃まではお天気は定まらないんですが、
風向きはアミハンと呼ばれるハイシーズンの風向きに変わっています。
台風自体はそこまで強くなく、屋根も改装していたので
ショップはまったく問題なし。
ボートはスタッフが寝ずにショップで待機してきてくれたおかげで
夜中に移動をし、これまた無事。
今日は、曇りぎみですが、風も穏やかで台風は去ってくれました〜〜。
一安心。
で、かわいそうなボートも。。。
4台ほど、半分タイタニックになっています・・・
でも、誰も様子を見に来ていなく、ちょっとの時間で沈み気味・・・あらら〜
マニラに行っていたため、またまたブログがお休みになってしまいました
最近の国内線の持ち込み、預け荷物も何かとうるさい。
写真のフレームを買ったんですが、ガラスだから持込はだめ。おまけに、
ダンボールにくるめと・・・
ダンボールでくるんでもらうだけで、1つ分のフレームよりも高い・・・
プラス、オーバーチャージ。
マニアに行って安くてよいものを見つけても
結局高くつくんですよね〜〜
なので、ボラカイのホテルは他の場所に比べると
フィリピンの中でも高くなってしまうのでした・・・・
今週はそんなのダイビングの方は忙しくないので
この間にすべてのものを修理。
1つやりだすと、次々に。
助かるのは、スタッフが全部やってくれること。
まあ、みんな起用ですね〜〜〜。
ハイシーズンに向けて、きれいにして気持ちもリフレッシュです!!
最近の国内線の持ち込み、預け荷物も何かとうるさい。
写真のフレームを買ったんですが、ガラスだから持込はだめ。おまけに、
ダンボールにくるめと・・・
ダンボールでくるんでもらうだけで、1つ分のフレームよりも高い・・・
プラス、オーバーチャージ。
マニアに行って安くてよいものを見つけても
結局高くつくんですよね〜〜
なので、ボラカイのホテルは他の場所に比べると
フィリピンの中でも高くなってしまうのでした・・・・
今週はそんなのダイビングの方は忙しくないので
この間にすべてのものを修理。
1つやりだすと、次々に。
助かるのは、スタッフが全部やってくれること。
まあ、みんな起用ですね〜〜〜。
ハイシーズンに向けて、きれいにして気持ちもリフレッシュです!!
風向きが完全にハイシーズンの変わりました。
バックサイドは風でてきましたね〜〜
今日コースの終了したので、ファンダイバーのみ。
良いお天気で最高のダイビング日和です。
今年は早いような??
でも、まだ10月、どうなるかわかりませんが〜。
コーリーが出産を終え、1ヶ月ぶりの復帰!
それと同時に、レンス(送迎などに行っていたスタッフ)が退職しました。
レンスは船乗りになる学校を卒業し、
家族に乗れ!!と強制で申請をだされたそうです。
いつ船に乗るかはわからいので、
忙しい時期はお手伝いにきてくれるそうです。
バックサイドは風でてきましたね〜〜
今日コースの終了したので、ファンダイバーのみ。
良いお天気で最高のダイビング日和です。
今年は早いような??
でも、まだ10月、どうなるかわかりませんが〜。
コーリーが出産を終え、1ヶ月ぶりの復帰!
それと同時に、レンス(送迎などに行っていたスタッフ)が退職しました。
レンスは船乗りになる学校を卒業し、
家族に乗れ!!と強制で申請をだされたそうです。
いつ船に乗るかはわからいので、
忙しい時期はお手伝いにきてくれるそうです。
今日は新しいダイバーさんがまたまた登場〜〜。
OW、ADをまとめてとられたAさん、ADのDさん
おめでとうございます!!
Aさんは滞在が長いので、一気に。
日に日に上手になっていくのを見ていると
YURINもうれしくなりますね〜〜。
今日はびっくりしたことが・・・
2本目潜ってたとき、急に口の中に水が。一瞬何が起こったのかわからず、
普通に呼吸。
で、2日目の呼吸の時にやっと気づいた。。。
マウスピースがレギュレーターから外れて、
マウスピースだけをくわえていたのです。
YURINのマウスピースをとめているタイラップがクリップタイプのもので
かれこれ???年つかっているから弱くなってたんでしょう〜〜。
普通は外れるなんて事は絶対にありませんので、ご安心を!!
にしても、間抜けな1日でした・・・
OW、ADをまとめてとられたAさん、ADのDさん
おめでとうございます!!
Aさんは滞在が長いので、一気に。
日に日に上手になっていくのを見ていると
YURINもうれしくなりますね〜〜。
今日はびっくりしたことが・・・
2本目潜ってたとき、急に口の中に水が。一瞬何が起こったのかわからず、
普通に呼吸。
で、2日目の呼吸の時にやっと気づいた。。。
マウスピースがレギュレーターから外れて、
マウスピースだけをくわえていたのです。
YURINのマウスピースをとめているタイラップがクリップタイプのもので
かれこれ???年つかっているから弱くなってたんでしょう〜〜。
普通は外れるなんて事は絶対にありませんので、ご安心を!!
にしても、間抜けな1日でした・・・
今日は朝からびっくりなことが
YURINはOWの講習で潜っていました。
3つほどのショップが中国か韓国の団体の体験ダイビングに来ていました。
で、そのとき、どこのショップか誰かもわからない
ダイブマスターが、YURINの合図をだしてきました。
何を言ってるのかいまいちわからなかったのですが、
どうやら、YURINに泳ぎ方を教えているじゃありませんか!!
YURINはそのとき、ほとんど足を動かしていなかったので
泳げないと思ったようです。
それを潜った後にスタッフに言ったら大笑い。
というか、そんなにへたくそ??にみえたんでしょうか?
いや、彼の方がかなりへたくそでしたけどね・・・・・・
今日ご紹介するのはこちら!!

あちらこちらで見かけられます。
が、今までいまいち何なのかわかりませんでした。
お客様がこれに詳しく、名前をゲット。
名前はバロニア
バロニア(Valonia)は緑色植物門に含まれる海藻の属である。藻体は肉眼的な大きさの球形の細胞より成る。後述するように深所型緑藻と呼ばれ、温帯から熱帯の海洋域、潮間帯から比較的深い場所まで分布する。「バロニア」の名はイタリアの植物学者 Valoni に献名されたものである[1]。
巨大な単細胞生物である。細胞は風船のように膨らんだ形状で球形から亜球形、基部で基物に付着している。色は濃緑色、表面に光沢があり、美しさを称えられる
、バロニアの食用利用は知られていない
だそうです。
ちょっと触って汚れを落とすと、黒真珠のようです。
YURINはOWの講習で潜っていました。
3つほどのショップが中国か韓国の団体の体験ダイビングに来ていました。
で、そのとき、どこのショップか誰かもわからない
ダイブマスターが、YURINの合図をだしてきました。
何を言ってるのかいまいちわからなかったのですが、
どうやら、YURINに泳ぎ方を教えているじゃありませんか!!
YURINはそのとき、ほとんど足を動かしていなかったので
泳げないと思ったようです。
それを潜った後にスタッフに言ったら大笑い。
というか、そんなにへたくそ??にみえたんでしょうか?
いや、彼の方がかなりへたくそでしたけどね・・・・・・
今日ご紹介するのはこちら!!

あちらこちらで見かけられます。
が、今までいまいち何なのかわかりませんでした。
お客様がこれに詳しく、名前をゲット。
名前はバロニア
バロニア(Valonia)は緑色植物門に含まれる海藻の属である。藻体は肉眼的な大きさの球形の細胞より成る。後述するように深所型緑藻と呼ばれ、温帯から熱帯の海洋域、潮間帯から比較的深い場所まで分布する。「バロニア」の名はイタリアの植物学者 Valoni に献名されたものである[1]。
巨大な単細胞生物である。細胞は風船のように膨らんだ形状で球形から亜球形、基部で基物に付着している。色は濃緑色、表面に光沢があり、美しさを称えられる
、バロニアの食用利用は知られていない
だそうです。
ちょっと触って汚れを落とすと、黒真珠のようです。
良いお天気が続いています。
風も程よくあり、すごしやすい気候です。
風が止まってしまったため、カイトボーディングの講習は一旦中止・・・
やっとボードに少し乗れるというのに〜〜
今度やるのはまだまだ先だからまたやり直しですわ。
大阪からきてくださった窪田さん。
65歳です。
来年、お仕事も引退ということで、何か新しいことに挑戦ということで
今年の6月からダイビングを。
今回はアドバンスを取得!!
おめでとうございます!!
若い方、まけてられませんね〜〜〜
窪田さんすっかりダイビングのとりこです。

風も程よくあり、すごしやすい気候です。
風が止まってしまったため、カイトボーディングの講習は一旦中止・・・
やっとボードに少し乗れるというのに〜〜
今度やるのはまだまだ先だからまたやり直しですわ。
大阪からきてくださった窪田さん。
65歳です。
来年、お仕事も引退ということで、何か新しいことに挑戦ということで
今年の6月からダイビングを。
今回はアドバンスを取得!!
おめでとうございます!!
若い方、まけてられませんね〜〜〜
窪田さんすっかりダイビングのとりこです。

お天気も回復!
さむ〜いという言葉から暑い、という言葉に変わってきました。
そうそう、HPの更新で1番の悩みのページ
スタッフ紹介。
新しいスタッフがはいってはやめ??
というのが何ヶ月か続いたため、更新していませんでした。
1番びっくりしたは、良い子がはいったのですが
旦那がうちのスタッフにやきもちを焼きやめさせた・・・
YURIN&全員に言わせれば、
誰も手を出さないタイプやのに。ひどい言い方ですが。
誰でもやきもちは焼きますが、フィリピン人のやきもちは半端なくすごい。
コーリーはもうすぐ復活。
やめた彼女の変わりに若いおかまちゃんが。
続いてくれればいいんですがね〜〜。
なので、スタッフ紹介、ちょっとお待ちくださいね〜〜
さむ〜いという言葉から暑い、という言葉に変わってきました。
そうそう、HPの更新で1番の悩みのページ
スタッフ紹介。
新しいスタッフがはいってはやめ??
というのが何ヶ月か続いたため、更新していませんでした。
1番びっくりしたは、良い子がはいったのですが
旦那がうちのスタッフにやきもちを焼きやめさせた・・・
YURIN&全員に言わせれば、
誰も手を出さないタイプやのに。ひどい言い方ですが。
誰でもやきもちは焼きますが、フィリピン人のやきもちは半端なくすごい。
コーリーはもうすぐ復活。
やめた彼女の変わりに若いおかまちゃんが。
続いてくれればいいんですがね〜〜。
なので、スタッフ紹介、ちょっとお待ちくださいね〜〜
低気圧も去り、お天気が回復しました!
となった瞬間、みんな帰ってしまった・・・・
今日はヨーロピアンのゲストです。
ボラカイにはいろんなクマノミがいますが、
皆さん、この2つを結構間違えます。
ハナビラクマノミとセジロクマノミ。
こちらがハナビラクマノミ
YURIN的な感想ですが、住んでいるイソギンチャクも、魚の色も
上品な色合いかと。
顔の横にラインがあります。


こちら、セジクマノミ
顔から背中にかけて、1本の線。
セブからこられてイントラの方が、セジロをみたのは初めてと。
毎日こっちでは見ているから不思議な感じでしたね〜

フォト by YOSHI
となった瞬間、みんな帰ってしまった・・・・
今日はヨーロピアンのゲストです。
ボラカイにはいろんなクマノミがいますが、
皆さん、この2つを結構間違えます。
ハナビラクマノミとセジロクマノミ。
こちらがハナビラクマノミ
YURIN的な感想ですが、住んでいるイソギンチャクも、魚の色も
上品な色合いかと。
顔の横にラインがあります。


こちら、セジクマノミ
顔から背中にかけて、1本の線。
セブからこられてイントラの方が、セジロをみたのは初めてと。
毎日こっちでは見ているから不思議な感じでしたね〜

フォト by YOSHI
一時個体数が減っていた
ゴールドスペックジョーフィッシュ
最近はまた姿を良く見せてくれるようになりました。
マクロが好きでない方でも
ジョーフィッシュは人気のあるお魚の1つです。
今回はラッキーなことに口内保育中を!!
満月が近づくとみられる??とよく言われています。
ちょうどこのときも満月でしたね〜〜
口を開けっ放しにしているので面白い顔になっています。
入れ歯みたいになってますけど。。。
卵の発育のため、新鮮なお水を卵に与えてあげています。

フォトby YOSHI
ゴールドスペックジョーフィッシュ
最近はまた姿を良く見せてくれるようになりました。
マクロが好きでない方でも
ジョーフィッシュは人気のあるお魚の1つです。
今回はラッキーなことに口内保育中を!!
満月が近づくとみられる??とよく言われています。
ちょうどこのときも満月でしたね〜〜
口を開けっ放しにしているので面白い顔になっています。
入れ歯みたいになってますけど。。。
卵の発育のため、新鮮なお水を卵に与えてあげています。

フォトby YOSHI
今日は、9月の連休最終組みが皆さん帰られました。
となると、必ずと言っていいほどお天気がよくなります・・・・
今日は朝からかなり暑い。
最高のお天気です。ごめんなさ〜〜い。
ダイビングは表側で潜っていましたが、
曇り組みだったので、ここ何日間。
1週間滞在中に300本、50本記念のよっしーと健太。
おめでとう〜〜
到着時にリクエストが。
ピグミーいる???
が〜〜〜〜ん
YURIN約2ヶ月、講習が多かったのでファンダイブ研究が・・・
でも、ここは気合!!
磯田と思われるポイントへ。
台風で中が変わっていて、あるはずのヤギがない???
まだまだ日にちはあるというこことで、ポイントを変えチャレンジ。
そのおかげで??ラッキーなことに最終日
ピグミー発見
長い間みていなかったんですよね〜〜YURINも。
なので、ちょっと興奮。
今回かなり小さい個体でしたが、きれいに写真が撮れていますね〜〜
下は2個体。


フォトby YOSHI
となると、必ずと言っていいほどお天気がよくなります・・・・
今日は朝からかなり暑い。
最高のお天気です。ごめんなさ〜〜い。
ダイビングは表側で潜っていましたが、
曇り組みだったので、ここ何日間。
1週間滞在中に300本、50本記念のよっしーと健太。
おめでとう〜〜
到着時にリクエストが。
ピグミーいる???
が〜〜〜〜ん
YURIN約2ヶ月、講習が多かったのでファンダイブ研究が・・・
でも、ここは気合!!
磯田と思われるポイントへ。
台風で中が変わっていて、あるはずのヤギがない???
まだまだ日にちはあるというこことで、ポイントを変えチャレンジ。
そのおかげで??ラッキーなことに最終日
ピグミー発見
長い間みていなかったんですよね〜〜YURINも。
なので、ちょっと興奮。
今回かなり小さい個体でしたが、きれいに写真が撮れていますね〜〜
下は2個体。


フォトby YOSHI