カエルアンコウデー
今日もあつーい。
サングラス、帽子がないといけません・・・・
今日は午前中はのんびり。
午後からは体験とオープンコースがはじまります。
今回のコースは中学、大学生とヤングチームです。
リクエストが多い
カエルアンコウですが、
リクエストがあるときに限ってでないものなんです。
うまくいきません。。。
で、今回はリクエストはなかったら、やはりでた。
今年は結構な確立で姿を見せてくれます。
オオモンカエルアンコウは大きいし、
結構目に付くところに現れます。
1

フォト by TSUNAKAWA
で、ラッキーなことに続けて出てきたのが
クマドリカエルアンコウの白と黒。
うちのブログの上の左の写真が黒バージョン。
実はあの黒が
クマドリの仲間とは思っていなかったYURINでした・・・あはは
今回いた2匹は枯れ地にひっそり。
子供なので1cmほどの大きさ。
かわいかったですね〜〜〜
比較的クマドリは砂地にいることが多いですね〜〜

フォト by TSUNAKAWA
サングラス、帽子がないといけません・・・・
今日は午前中はのんびり。
午後からは体験とオープンコースがはじまります。
今回のコースは中学、大学生とヤングチームです。
リクエストが多い
カエルアンコウですが、
リクエストがあるときに限ってでないものなんです。
うまくいきません。。。
で、今回はリクエストはなかったら、やはりでた。
今年は結構な確立で姿を見せてくれます。
オオモンカエルアンコウは大きいし、
結構目に付くところに現れます。
1

フォト by TSUNAKAWA
で、ラッキーなことに続けて出てきたのが
クマドリカエルアンコウの白と黒。
うちのブログの上の左の写真が黒バージョン。
実はあの黒が
クマドリの仲間とは思っていなかったYURINでした・・・あはは
今回いた2匹は枯れ地にひっそり。
子供なので1cmほどの大きさ。
かわいかったですね〜〜〜
比較的クマドリは砂地にいることが多いですね〜〜

フォト by TSUNAKAWA
コメントする