こんなところにも!
昨日が本格的なチャイニーズニュイヤーでした〜。
とうことで、おとついの日本にあたる大晦日、
昨日といくつかのホテルでは花火があがっていました。
でも、年末ほどではありませんがね。
うちのスタッフ花火みたさに12〜1時まで待っていましたが、
花火はその時間は終了。
花火は9時頃にあがっていましたからね〜〜〜。
多分、リージャンシーでしょう〜〜。
ここ2日はうちも大忙しでした。
ダイビングの方も忙しかったのですが、アイランドホッピングに
行かれた方が多かったかな?
海の中にはいろんなナマコがいます。
ナマコ自体を好きな人はほとんどいないと思いますが、
ナマコの一緒に住んでいる生物もいます。
よくいるのが、ウミウシカクレエビ。
名前はウミウシなのに、ナマコ一緒・・・・・
たま〜〜〜〜にしかでてこないのが、
ナマコマルガサミ。
ナマコの裏側にべたっとくついています。
ナマコの色によって色も違うようですね〜〜。
みつかならないように擬態しているんでしょうが、体に模様があるため
見つかってしまうのでした〜〜


フォト by hayashi & Hasegawa
とうことで、おとついの日本にあたる大晦日、
昨日といくつかのホテルでは花火があがっていました。
でも、年末ほどではありませんがね。
うちのスタッフ花火みたさに12〜1時まで待っていましたが、
花火はその時間は終了。
花火は9時頃にあがっていましたからね〜〜〜。
多分、リージャンシーでしょう〜〜。
ここ2日はうちも大忙しでした。
ダイビングの方も忙しかったのですが、アイランドホッピングに
行かれた方が多かったかな?
海の中にはいろんなナマコがいます。
ナマコ自体を好きな人はほとんどいないと思いますが、
ナマコの一緒に住んでいる生物もいます。
よくいるのが、ウミウシカクレエビ。
名前はウミウシなのに、ナマコ一緒・・・・・
たま〜〜〜〜にしかでてこないのが、
ナマコマルガサミ。
ナマコの裏側にべたっとくついています。
ナマコの色によって色も違うようですね〜〜。
みつかならないように擬態しているんでしょうが、体に模様があるため
見つかってしまうのでした〜〜

フォト by hayashi & Hasegawa
コメントする