2019年8月アーカイブ
こんにちは!!
皆様はご家族、ご親戚と過ごしたりまたどこかに旅行にお出かけされている方もいらっしゃるでしょう。
その旅行先でどれほどの人がパプアニューギニアを候補に入れていたのでしょう?
さてさて
この日、日本人のお客様方の最後のダイビングデイ。
(1)マジックパッセージ
(2)バラクーダポイント
(3)バラクーダポイント
私が着任してバラクーダポイントでノーバラを記録しておりましたので2本目に行こうと姑息な考え。
だがしかーーーし!!
3本目も行ってますね…笑
さぁ!!始まりますテツブローグ!!←(違いますからね。笑)
1本目のマジックパッセージ
波 ややあり 流れ あり 透明度 25m時々3m。笑
岸から沖に流れていたためチャネル近くになるとニゴニゴパラダイス。
流れは強め。透明度3m。
ニゴニゴパラダイスへ突撃をしかけ、よく見るとにはギンガメがびっしりいました!!
(写真なし)
だかしかーし!!
ここはセーフティファースト。
断念し引き返しました。
そして、2本目。
波 ややあり 流れ あり 透明度25m
早速ポイントに着きましてNathanのカレントチェック。
真下にバラクーダの群れがいるとのこと!
皆さん急いでジャンプインザウォーター!!
ですが、私チームが入った時にはすでに遅くいらっしゃらいませんでした。バラさん。
だかしかーーーし!!
リーフのトップに目を向けてみるとな、な、なんと、ハンマーがいるではありませんかぁーっ!!

ほんとに見た景色このまま!!
やはりマダンのハンマーシーズン7月〜9月にかけて水温が27度くらいになると現れるそう。
また北側から南側へ流れているとハンマーの出現確率は上がるそうです。
(前任の山口さんより)
マダン初のハンマーでございます。
やったぁぁーー!!
そして、5メートル付近から颯爽と深く深く潜っていかれました…。
そして昼食を挟みまして3本目。
2本目同様ハンマーでました。(写真なし)
バラちゃんでました。


サプライズゲストでモブラさんまでいらしてくれました!!


本当になにが起こるか予測できない。
これがマダンの海なんだなと肌で感じました。
とてもこの先が楽しみです。
(全てのお写真はお客様より頂いたものです)
ニューギニダイブアドベンチャーズ
中村
皆様はご家族、ご親戚と過ごしたりまたどこかに旅行にお出かけされている方もいらっしゃるでしょう。
その旅行先でどれほどの人がパプアニューギニアを候補に入れていたのでしょう?
さてさて
この日、日本人のお客様方の最後のダイビングデイ。
(1)マジックパッセージ
(2)バラクーダポイント
(3)バラクーダポイント
私が着任してバラクーダポイントでノーバラを記録しておりましたので2本目に行こうと姑息な考え。
だがしかーーーし!!
3本目も行ってますね…笑
さぁ!!始まりますテツブローグ!!←(違いますからね。笑)
1本目のマジックパッセージ
波 ややあり 流れ あり 透明度 25m時々3m。笑
岸から沖に流れていたためチャネル近くになるとニゴニゴパラダイス。
流れは強め。透明度3m。
ニゴニゴパラダイスへ突撃をしかけ、よく見るとにはギンガメがびっしりいました!!
(写真なし)
だかしかーし!!
ここはセーフティファースト。
断念し引き返しました。
そして、2本目。
波 ややあり 流れ あり 透明度25m
早速ポイントに着きましてNathanのカレントチェック。
真下にバラクーダの群れがいるとのこと!
皆さん急いでジャンプインザウォーター!!
ですが、私チームが入った時にはすでに遅くいらっしゃらいませんでした。バラさん。
だかしかーーーし!!
リーフのトップに目を向けてみるとな、な、なんと、ハンマーがいるではありませんかぁーっ!!

ほんとに見た景色このまま!!
やはりマダンのハンマーシーズン7月〜9月にかけて水温が27度くらいになると現れるそう。
また北側から南側へ流れているとハンマーの出現確率は上がるそうです。
(前任の山口さんより)
マダン初のハンマーでございます。
やったぁぁーー!!
そして、5メートル付近から颯爽と深く深く潜っていかれました…。
そして昼食を挟みまして3本目。
2本目同様ハンマーでました。(写真なし)
バラちゃんでました。


サプライズゲストでモブラさんまでいらしてくれました!!


本当になにが起こるか予測できない。
これがマダンの海なんだなと肌で感じました。
とてもこの先が楽しみです。
(全てのお写真はお客様より頂いたものです)
ニューギニダイブアドベンチャーズ
中村

今回はマダン行ったらこれを置きたい!!
と日本から思ってたことをお話したいと思います。
着任したら、何か飾りたい。
そう思っていたある日。
日本出発前にダイソーで見つけたWelcomeの置物。
もちろん値段が高かった為、長考の結果買うことにしました。笑
それをどうペイントしようかと思っていたところ、マダンリゾート玄関口に地元方々がアートや彫刻品をハンドメイドで販売している小さなマーケットがあります。

そこのペイント職人Wenstonにお願いをし、PNGと海を感じられるペイントにして欲しいとお願いをしました!!
強面ですがすごくフレンドリーでシャイなWenston!!
いい感じに仕上げてくれました!!
ありがとう!!

皆様のお越しをこちらを飾らせてお待ちしております!!
ニューギニダイブアドベンチャーズ
中村
例年のこの時期は風が吹いて波があるそうですが最近はベタベタのマダンからのお便りです。
ご報告の投稿以来、初めての投稿です!
記念すべき最初の投稿はナイトダイビングー!(エド・はるみ風)←古い
そして記念すべき初すべりでございます…汗
えー。それはさておき本題に入ります!
マダン初のナイトダイブは…
ニューギニダイブアドベンチャーのベテラン。
ピーターのガイドで行きました!
もちろん目的は…
通称 歩くサメ
“フーデットカーペットシャーク”です。
ダイブポイント
「Kranket wall 」
※リゾートの敷地内から見える島の北東に位置するポイント
波 あり 流れ なし 透明度 ?m
エントリー後、左側にKranket Isを見ながら北上。
ダイバー6人体制で水深約3m〜9mをサーチサーチサーチ!!
するとすぐにピーターからのサイン!!
もしやもう見つかったのか!?
ピーター指差す先にはーー!?
五色エビ、ライオンフィッシュ、アカモンガニなどなど。(写真はございません)
そうそうすぐには見つからないようです。
そして30分が経とうとしたそのとーーーきっ!!

(写真はお客様より提供していただきました)
いましたーーー!!!!!
歩くシャメーーー!!
フーデットカーペットシャーーク!!
この時を待ってましたお客様方のパパラッチラーーッシュ!!
いやぁこのまま見れずじまいかと思いましてハラハラしておりましたがついに!
そんなハラハラドキドキのナイトダイビングでありました。
というわけで私にとって1/1。
遭遇率100%のナイトダイビングでした。
Niugini Dive Adventures
Tetsu
ご報告の投稿以来、初めての投稿です!
記念すべき最初の投稿はナイトダイビングー!(エド・はるみ風)←古い
そして記念すべき初すべりでございます…汗
えー。それはさておき本題に入ります!
マダン初のナイトダイブは…
ニューギニダイブアドベンチャーのベテラン。
ピーターのガイドで行きました!
もちろん目的は…
通称 歩くサメ
“フーデットカーペットシャーク”です。
ダイブポイント
「Kranket wall 」
※リゾートの敷地内から見える島の北東に位置するポイント
波 あり 流れ なし 透明度 ?m
エントリー後、左側にKranket Isを見ながら北上。
ダイバー6人体制で水深約3m〜9mをサーチサーチサーチ!!
するとすぐにピーターからのサイン!!
もしやもう見つかったのか!?
ピーター指差す先にはーー!?
五色エビ、ライオンフィッシュ、アカモンガニなどなど。(写真はございません)
そうそうすぐには見つからないようです。
そして30分が経とうとしたそのとーーーきっ!!

(写真はお客様より提供していただきました)
いましたーーー!!!!!
歩くシャメーーー!!
フーデットカーペットシャーーク!!
この時を待ってましたお客様方のパパラッチラーーッシュ!!
いやぁこのまま見れずじまいかと思いましてハラハラしておりましたがついに!
そんなハラハラドキドキのナイトダイビングでありました。
というわけで私にとって1/1。
遭遇率100%のナイトダイビングでした。
Niugini Dive Adventures
Tetsu

この度、Madang resort & Kalibobo Village
Niugini Dive Adventuresに着任致しました!
中村哲也と申します。
いきなりではございますがまずは自己紹介から。
皆さんご存知クマモンで有名な熊本から参りました!
初めてのダイビングとの出会いは沖縄の青の洞窟で体験ダイビングをしまして、なんじゃこりゃー!!と言わんばかりの感覚を味わったのを今でも鮮明に覚えています!
それから数年後、沖縄のダイビングの専門学校に入学しまして、ダイビング、ウィンドサーフィン、水泳、三線や手話等を学ばせていただきました!
それから卒業の年に進路に迷っていたところ、奇跡の出会い。バイト先にて。
You!ケアンズ来ちゃいなよ!と怪しさMAXの男性から声をかけられ英語が全くわからないのにもかかわらずその言葉を信じオーストラリアのケアンズに渡りました。(この時ほど英語勉強しとけばよかったと思ったことはありません。笑)
渡豪後、インストラクターを取得し、ダイビングのお仕事をさせていただきました。
そして、現在に至るわけであります。
マダンの現状をリアルタイムに発信し行ってみたい!
と思っていただけるよう邁進して参ります。
よろしくお願い致します。
Madang resort & Kalibobo Village
Niugini Dive Adventures
Tetsu