DAMASARETA

| | コメント(0)
いきなりではございますが、

カニとヤドカリの違いについて知っている人―???

えーーーちらほら手が上がっていますね…。笑

はい!それでは答えから言いますと!!

脚が10本がカニ。8本がヤドカリと分類されているんですね。(ハサミの数を含む)

皆さん知ってましたか!?

そしてなんと!!

今が旬の、あの〇〇〇ガニも実はヤドカリの仲間だったんですね…。

わかった方はお隣の奥様の耳元で優しく教えてあげてくださいね。笑

はい。という訳で答えは ズ・ワ・イ ガニ エビ美でしたー!!

(↑千鳥好きの人ならわかるはず。そしてただただこれを言いたかった!!)

皆さんが大好きなズワイちゃんは実はヤドカリだったんですねー!!

他にも花咲ガニやアブラガニもヤドカリの仲間だそうですよ!!

実際、美味しければカニだろうがヤドカリだろうがなーんにも問題ないです!!笑

(↑あくまでも個人的な意見です。)

さぁそれでは

気を取り直して本題に入りましょう。

今回のお話はアカホシカニダマシです!!

ハタゴイソギンチャクなど触手の短いイソギンチャク類を住処とするアカホシカニダマシ。

その名の通り”カニダマシ”ということでカニではないんですねー。



(お写真はお客様よりいただきました)

じゃあ彼は何者?とお思いの方。もう皆さんお分かりですね!!

そう!!彼らもヤドカリの仲間なのです!!

ここで繋がりましたよ皆さーーーん!!笑


そして一番の注目ポイントが羽?蜘蛛の巣?のような顎脚でプランクトンが流れてくる上の方に網を広げ上手にパクパク食べるんです。

その後も一切ハサミは使わずパクパク食べる姿が面白くて僕のツボでした…

彼らがもし言葉を喋れたら”いつハサミをお使いになりますか?”と尋ねたい



ニューギニダイブアドベンチャーズ

TETSU

コメントする

このブログ記事について

このページは、m15が2020年1月31日 21:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「サンゴもりもり海の森」です。

次のブログ記事は「ニックネーム募集」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0