純白のケリドヌラ・エレクトラ

| | コメント(0)
未だに謎が多い水中生物“ウミウシ”の世界。

色や模様、ラインの数や位置によって個体の名前が違う彼らですが…

パプアニューギニア・マダンに来て初めて見る種類のウミウシが数多く存在します。

その中でも今回はとてもレアでユニークな“ケリドヌラ・エレクトラ”について迫っていきます。



それではまず写真をご覧ください。(こちらの写真はお客様より写真をいただきました)





見たときに、ニシキツバメガイ系であることはわかりましたが、

もう皆さんお分かりの通りなんてったってーアーイドール!!ではなく…

なんてったって真っ白!!純白のウエディングドレス並みに艶やかで綺麗な白です!!

初めて見たときは「なんじゃこりゃー!!」と思わず松田優作が私のもとに舞い降りてきたのはさておき…。笑

単体でいる時もあれば5個体、6個体と集まっている時もありました。

そして最大の特徴はよーく見ると微かに黄色のラインが入っているのです!!



WEBではラジャアンパッドでの目撃情報はあるようですが、たったの2件の報告だけ。

それくらい珍しいウミウシであることは確かです。

さらに、それらの情報では体長20mm〜30mmだそうですが。

マダンで見られるのは50mm〜60mmと一回り大きいのも特徴です。

また、観察できたポイントはB-25とプラネットロックの2箇所、遭遇率は10%くらい?とかなり低めですが、どうしても見たいというそこのウミウシファンのあなた!!

ぜひご一緒に探索に行きましょう!!



ニューギニダイブアドベンチャーズ

TETSU

コメントする

このブログ記事について

このページは、m15が2020年2月 8日 02:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ニックネーム募集」です。

次のブログ記事は「和菓子が大好き!!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0