| 
          
            
              | 2013/08/05 | 2013.7/18〜7/25 ガラパゴスアグレッサー1 |  
            
              
                | 
 |  
                | 世界中のダイバーの皆さんこんにちは!!! ガラパゴスアグレッサー号のダイブガイドのグスタボとリチャードが今週のトリップを報告させていただきます。
 今週のトリップはスペイン、イギリス、日本、アメリカからお越し素敵なお客様、そして素晴らしい1週間を過ごすことが出来ました。
 天気も良好、透明度も良く、特にダーウィン島とウルフ島では沢山のハンマーヘッド、ジンベエザメに出会いました。
 
 ガラパゴス諸島/セントラルエリア:プンタ・キャリーオン(サンタクルス島)バルトロメ島、カズンズロック
 気温:26〜28℃
 水温:20〜22℃
 透明度:5〜10m
 流れ:ほとんどなし
 水面:おだやか
 見たもの:ダイアモンドスティングレイ、ガラパゴスガーデンイール、アオウミガメ、マダラトビエイの群れ、ネムリブカ、モブラの群れ、ハンマーヘッド、ガラパゴスアシカなど
 
 ガラパゴス諸島/北エリア:ダーウィン島、ウォルフ島
 気温:27〜29℃
 水温:23〜25℃
 透明度:15〜20m
 流れ:おだやか
 水面:少し波有り(※強風)
 見たもの:ジンベエザメ、ハンマーヘッド、ガラパゴスシャーク、シルキーシャーク、エイの仲間、アオウミガメ、ネムリブカ、ウツボ、マダラトビエイ、ロブスター、タコ、水面でイルカ、ガラパゴスアシカなど
 
 ガラパゴス諸島/西エリア:フェルナンディア島、イサベラ島、カボ・ダグラス、プンタ・ビンセント・ロカ
 気温:22〜24℃
 水温:17〜19℃
 透明度:10〜15m
 流れ:ほとんどなし
 水面:穏やか
 見たもの:ウミイグアナ、アオウミガメ、ガラパゴスアシカ、ウミウシ、パシフィックシーホース、エイ、ガラパゴスコバネウ、ガラパゴスペンギンなど
 
 透明度も良く、ガラパゴスアシカと一緒に遊ぶことができました。残念ながら太陽が照っていなかったために、ウミイグアナが水に入るまで朝の11時頃になりましたが、水中でウミイグアナが捕食の光景を見ることができました。海岸沿いでは沢山のウミイグアナを見ることもできます。
 
 ランドツアー
 バルトロメ島でのハイキングツアーは典型的な火山の地形を見ることができます。私達はサンセットをこの場所で過ごしました。
 サンタクルス島では野生に生息しているガラパゴスゾウガメの観察、ガラパゴスゾウガメの繁殖をしているチャールズダーウィン研究所を訪れました。
 
 
  
 
  
 
  
 
  
 Thanks for joining the Galapagos Aggressor this week!
 Galapagos Aggressor crew
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 |  |  
 
 
  
 
 
 
          
            | ●My yahoo!に登録しよう |  
            |  |  
            |  |  
            |  ↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。
 |  
            |  |  
            | ●その他のRSSリーダー |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            | その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |  |