2013年5月アーカイブ

今日、ボラカイのダイビング協会(BASS)と警察とが一緒になり
ビーチクリーンアップのイベントが行われました。

いつもはステーション1ばっかりだったので
今回は3でと。
いうことで、うちのショップ前のお掃除。
YURN的にはラッキー!!あはは


朝からショップには続々と人が集まってきました。
警察だけでも30人プラス各ダイブショップからのスタッフを入れて
約80人くらい??でクリーンアップでした。
でも、ちょっと残念なことに、珍しく朝から雨が・・・

うちの前はあまりゴミがないかな??
と思っていましたが、いがいにいがい・・・・沢山のゴミたちが〜。


今回はビーチから100m先までだったので、奥の方にゴミが集中。
ゴミもあげられ、気分的にも良いですね〜〜。

海はみんなのものですから、みんなで協力していかないとですね!

明日はスタッフ全員でピクニック!!
なので、初めてお店を1日閉めます。
が、お天気が心配・・・どうなるのか??
最近は運動量が少ないので、また痩せにくくなってきています。。。
なので、ちょっと間、マクドは禁止、お酒もほとんど飲まないように。
ですが、体調が良いですね〜〜
お酒の量が減ったのは良いことですね〜でも、
普通の人よりはまだ飲むようですが。。
週はじめからお天気、透明度が良いと気持ちも高まります。
今日も朝1からタテは40mは見えていましたよ〜〜〜。

今日はハゼをご紹介。
まあ、勝手にアイドルと言ってるにはYURINだけ??

お客様からリクエストが多いのはこちら
ホタテツノハゼ

真黒でかわいくない?と思われがちですが、
ブルーのライン、模様もあるんですよ〜
ただ、観察するのが難しい1つですが・・・




フォト bySAERIN

フィリピンではボラカイだけでなくよくみかけられる
ニチリンダテハゼ


フォトbyKENKEN

日本では珍しくない
ハタタテハゼ。
でも、ボラカイではたま〜〜にしか現れないのでした。


フォトbyKENKEN
今日もさらにあつ〜〜い。
良いお天気なので、リゾートの方のベッドや枕を日向干し。
あ、ショップのソファーも。

そうそう、最近、
リゾートの方、アラブの系のお客様が何名かいらっしゃったんですが
冗談で、名前はモハメドかね〜〜なんて言っていたら
来た人みんな、本当にモハメドでした〜〜。


まだまだ年末には早い??
と思ってる方も多いし、すぐには予定は決めるのは難しいこちですが、
ボラカイは早い方は半年以上前からおさえています。

今日、問い合わせがあって国内線をしらべていたら
1月4日のカティクラン便はラスト5席!
4,5日は帰国ラッシュになるからですね〜。
日本人の方が帰る時間帯はいっぱいですが、その他の時間はあります。

また、カリボ便はまだまだあいています。

大型の有名どころはすでにいっぱいのところも〜〜。

年末年始はヨーロピアンの方が多いのですからね。
予約が早いようです。

水風呂とサウナ

| | コメント(0)
昨日の夜はすごい大雨でしたが
朝からはその面影もなく?めちゃめちゃ良いお天気です。

そうそう、よく書いてますが
水温がほんとに高い。
水面から17mまではぬるま湯状態ですが
ですが、17mを超えるとサ−モンクライが〜〜。
サウナから水風呂に入ったような感じです。
変なかんじですよね〜〜。
なので、1本目のディープには上着を着てダイビング。
水温自体が低くても29℃ですが、
上が暖かすぎるのでさむ〜〜〜と感じます。
こんなことではYURIN,日本では潜れませんね〜〜

あ、サーモクライがわかならい?
という方もいらっしゃると思うので簡単に説明を!
詳しく書けばなが〜〜くなってしまい、
YURINもわけわからなくなりますので、あはは

水温の大きく違う水が混在する時にできる水の層のことをいいます。
その層ができるところは見た目モヤモヤとした感じになり、
水温が急にさがります。
水面は日光によって暖められ、また風や波によって混合されますが、
深くなると日光が
直接届かず、低温が維持されるため上との境界に温度の変化する層が
できてしまうのです。

ということです。

ウミウシ達

| | コメント(0)
朝方に雨が降ることが増えましたが
日中は強烈に暑いですね〜〜〜。

みんな昼間はグタッとしています。
特に工事現場の人たち。。。
近所でホテルの改装をしていますが、昼間は暑いのでねているので
夕方〜夜にかけて行動・・なので、夜は迷惑。。
気持ちはわかりますが、ちょっと勘弁してよ〜〜ですね・・・

水温が低い方がたくさんの種類のウミウシが登場してくれるんですが
水温が高い割にはいろんな種類が登場してくれました〜〜〜

水温が高くなると、表側よりもバックサイドの方がいろんな種類がでやすくなるんですよ。
当分バックサイドに行くことはないですが、クロコダイルは
このGW中かなりヒットしていましたね〜〜〜。
カミアとクロコダイルをセットで何回いったかな???

今回はミノウミウシ系をご紹介。

セスジミノウミウシ


ヒブサミノウミウシ


これは異常発生しているセンジュミノウミウシ


こちら年に1回??ほど見かけるんですが、名前がわかならい・・・
同じものが本に載っていないんですよね〜


フォトBy SAERIN

まるで〜〜

| | コメント(0)
今日は風がぴたっと止まり、またまた暑くなってきました。

お天気も良いし、透明度もまたまた最高〜〜でも、
こういうときに限ってお客様がすくないのでした・・・残念。

今年は4月〜今にかけて透明度が良いですね。
今までにはない感じです。
なので、今が狙い目!!!
といっても急にはこれませんよね・・あはは

YURINが個人的にはお気に入りのポイントは
カミア2

マクロに興味のない方は、
1度行けばよいと思われる方もいらっしゃいますが
何度行ってもあきません。

毎回も違うものが登場してくれますので1日3回カミアでも〜。
最近お魚も増え、今日はカスミアジが群れになって泳いでいました。

いつも感じるのは、船の上で眺める景色は
まるで水族館のようです。
いろんな魚が1箇所で泳いでくれるし、
今は透明度が良いのでさらにきれいなんですよね〜

今日は、日本の新聞社方が海の中を撮影されたいということで一緒に。

TRIBIRD(飛行機が沈んでいるところ)をメインで。

透明度が高いときにということで、
ここ2、3日の結果、朝ならいけそう!
今回はYURINの感も外れず??
最高のお天気&透明度。

水面から下の飛行機が丸見えです。

今日の水温も32℃。
ウェットは必要なし。浮遊物もいないので刺される心配もなし。

あ、写真をもらえばよかった・・・あはは

砂地にひっそり

| | コメント(0)
お天気の良いボラカイですが、
風向きが変わってきました。

でも、表側のダイビングは問題なし!
透明度も最高でした〜
ちなみに、水温32℃。
1本目は上着も着ていきましたが、2本目はラッシュだけ。


風向きが表に変わると、表側でカイトができるんです。
ということで、今日からうちにカイトショップが入ってきました。
YURINもまた復活しよう〜でも、長い間やっていないので
また1からやり直しです。

何もいない??というイメージのある砂地。
でも、いがいといろんな生物がいるんですよ〜〜。

今回は久しぶりに登場した
コウイカの子供。

砂地で上手に擬態しているので一瞬見逃しがちですがね〜
いがいとかわいいんですが、今回ははいていませんでしたが、
急に威嚇して墨をブ〜〜〜とはきます。




フォト by SAERIN
今日お客様が全員お帰りになるため、ダイビングはまた明日から。
ということで、おとついに引き続き、あ、昨日でしたけど
男子はまたまた水道ホースの穴掘り。
またまた感謝です。

ここ2年ほど、ボラカイのダイビング協会もがんばってくれています。
以前はみんなどうでもよかったごみ問題。
最近では、回数も増えビーチクリーンアップをしています。

ごみをぽいぽい捨てるお国柄のショップはしてこなかったことも。
なので、やらないと罰金!というと全員動きます。。。
まさに、またまたザ・フィリピンですがね〜。

また、今月末には警察、市が一緒になって1つのイベントとして
クリーンアップを行います。
良いことだと思います。

ただ、このイベントでのミーティングに参加したんですけど、
白人チームは反対。
ちなみに、白人チーム、ボラカイにきて1,2ヶ月しかたってないのに
わけのわからない事ばっかり毎回言って、やたらと長引く・・・
おまけに、YURINのこと、誰?あの子供みたいなのと・・・周りいた人が
シ〜〜って合図してました。子供って・・・・若くみえたのか??あはは。

まあ、それ以外のイベントでは。ダイブショップの交流を深めるために
スポーツ大会も行われるそうです!

水が〜〜〜〜

| | コメント(0)
今日もまたまた大物狙いでヤパックへ。

今日は2匹のイソマグロは目の前を泳いでくれましたが、
群れたちは深場に。。。
でも、流れがないわりには出てくれたのでOKとしましょう!!!

そうそう、昨日びっくりしたことが〜〜

リゾート方の水道代が2.5倍の金額できたのです。
ひっくりかえりそうでした。

原因は???
水を使っていないので、メータがすごい勢いでまわっていました。
どこかがもれているはず??

ここフィリピン、自分で探さばければいけません。

ここですごいのがうちのスタッフ達。
男子全員でビーチ前からリゾートのおくまで(約30m以上)の砂を堀りおこし、
どこがもれているのかチェック。
昼から初めて最終的に1箇所見つかったのが夜の9時。
ほんと、ありがたいですが、フィリピン人やるときやります!
特に打ちのスタッフ達は。
感謝感謝ですよ、ほんと。たすかりますね〜〜〜。

マグロ祭り?

| | コメント(0)
今日は久しぶりに大物狙いでヤパックへ。

このGWには皆さんに、YURINは大物運がないので
一緒に行かないほうが・・・
という意見が飛び交っていましたが、そうでもないんですよ!!!!

でるときはでるんです。
あ、決まってるポイントだから
計算できるのもあるんですけどね〜〜あはは。

ということで、今日の結果は。

流れはまったくなかったのですが、イソマグロがでまくり。
はじめは群れで。
その後、何回も目の前に登場。

目の前でみると、やっぱり迫力がありますよ!

ということで、ヤパックはYURINと行っても大丈夫なのでした〜〜
ピグミーと言えば、ボラカイでも深い場所に住んでいます。

でも、今回発見!!!
なんと15mのところに2個体も〜〜〜!!


フォト by SAERIN

写真を撮るにも最高です。
これを見つける前日は、30mのところで。ここでは
小さい上に深いので、時間もなく・・・・・

それも、今までにないくらい、成長満点で大きめ。
でも、大きいと体の
イボイボがかなり目立ってちょっと気持ち悪い??
感じですけどね〜〜。




フォト By SAERIN
GWも終わりますね〜〜。

またまやYURINがブログに良いことを書くと問題が・・・
最新情報の方なんですがね〜。
かかないと、情報が言えないし、言うと逆になる。
うまくいない、ほんと。あはは。

ほとんどのお客様が帰られ、後半組みの方が何名か。
急に皆さんが帰ると寂しくなりますね〜〜〜。

今回は、記念ダイブの方が結構いらっしゃいました。

で、最終日、急遽サムギョプサルが食べたい!
となり急いで用意。
この日はワインはやめて、焼酎で。リゾートのお庭で。



でも盛り上がってきたところで、崎山さんこと崎兄が
実は200本なんですよ〜と。
みんな、なんで早く言わないの〜〜となり
これまた急遽200本と紙に書き撮影。
おめでとうございます。



そうそう、記念ダイブの場合はTシャツをプレゼント!
あと、お庭パーティーされたい方はどうぞ〜〜!!

さらに最高〜〜

| | コメント(0)
今日一段と暑い1日です。

透明度も今までの中でも最高で、40mはありましたね〜〜。
でも、またこうやって書くと悪くなるので控えておきます・・・

今日の気温は39℃、水温 30.6℃。
ウェットがいらないくらい。

今回は、去年に比べれば少ないですが、
それでも、たくさんのお客様にお越しいただいています。

ダイビングは2台に分かれ、2本続けてのダイビングなので
今までに比べると、早く時間も有効に使えています。
前からこうしておけばよかったと少し反省・・・あはは。

後半組み、まだまだがんばります。
写真も
たくさんいただいているので、GWが終わったら載せていきますね〜

3人そろって!

| | コメント(0)
GWもそろそろ半ばに突入。
引き続き、お天気も透明度も最高の毎日です。

そんなYURNはみんなに、大物運がないと言われ続け。。。
そうなんです、ほかのとこでダイビングしても、
YURINのあがった後に毎回です・・
なので、みんな大物の場合、YURINとはいやだそうです。。。
かなし〜〜
毎回ではないんですけどね。

今回は3名の方が記念ダイブ。

900本のSAERIN



200記念の吉田君
時任 三郎に似ていると??決めてあだ名はサブロー


もう1人200本記念の美和さん

おめでとうございます!!


このアーカイブについて

このページには、2013年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年4月です。

次のアーカイブは2013年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.0