2020年1月アーカイブ
いきなりではございますが、
カニとヤドカリの違いについて知っている人―???
えーーーちらほら手が上がっていますね…。笑
はい!それでは答えから言いますと!!
脚が10本がカニ。8本がヤドカリと分類されているんですね。(ハサミの数を含む)
皆さん知ってましたか!?
そしてなんと!!
今が旬の、あの〇〇〇ガニも実はヤドカリの仲間だったんですね…。
わかった方はお隣の奥様の耳元で優しく教えてあげてくださいね。笑
はい。という訳で答えは ズ・ワ・イ ガニ エビ美でしたー!!
(↑千鳥好きの人ならわかるはず。そしてただただこれを言いたかった!!)
皆さんが大好きなズワイちゃんは実はヤドカリだったんですねー!!
他にも花咲ガニやアブラガニもヤドカリの仲間だそうですよ!!
実際、美味しければカニだろうがヤドカリだろうがなーんにも問題ないです!!笑
(↑あくまでも個人的な意見です。)
さぁそれでは
気を取り直して本題に入りましょう。
今回のお話はアカホシカニダマシです!!
ハタゴイソギンチャクなど触手の短いイソギンチャク類を住処とするアカホシカニダマシ。
その名の通り”カニダマシ”ということでカニではないんですねー。

(お写真はお客様よりいただきました)
じゃあ彼は何者?とお思いの方。もう皆さんお分かりですね!!
そう!!彼らもヤドカリの仲間なのです!!
ここで繋がりましたよ皆さーーーん!!笑
そして一番の注目ポイントが羽?蜘蛛の巣?のような顎脚でプランクトンが流れてくる上の方に網を広げ上手にパクパク食べるんです。
その後も一切ハサミは使わずパクパク食べる姿が面白くて僕のツボでした…
彼らがもし言葉を喋れたら”いつハサミをお使いになりますか?”と尋ねたい
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
カニとヤドカリの違いについて知っている人―???
えーーーちらほら手が上がっていますね…。笑
はい!それでは答えから言いますと!!
脚が10本がカニ。8本がヤドカリと分類されているんですね。(ハサミの数を含む)
皆さん知ってましたか!?
そしてなんと!!
今が旬の、あの〇〇〇ガニも実はヤドカリの仲間だったんですね…。
わかった方はお隣の奥様の耳元で優しく教えてあげてくださいね。笑
はい。という訳で答えは ズ・ワ・イ ガニ エビ美でしたー!!
(↑千鳥好きの人ならわかるはず。そしてただただこれを言いたかった!!)
皆さんが大好きなズワイちゃんは実はヤドカリだったんですねー!!
他にも花咲ガニやアブラガニもヤドカリの仲間だそうですよ!!
実際、美味しければカニだろうがヤドカリだろうがなーんにも問題ないです!!笑
(↑あくまでも個人的な意見です。)
さぁそれでは
気を取り直して本題に入りましょう。
今回のお話はアカホシカニダマシです!!
ハタゴイソギンチャクなど触手の短いイソギンチャク類を住処とするアカホシカニダマシ。
その名の通り”カニダマシ”ということでカニではないんですねー。

(お写真はお客様よりいただきました)
じゃあ彼は何者?とお思いの方。もう皆さんお分かりですね!!
そう!!彼らもヤドカリの仲間なのです!!
ここで繋がりましたよ皆さーーーん!!笑
そして一番の注目ポイントが羽?蜘蛛の巣?のような顎脚でプランクトンが流れてくる上の方に網を広げ上手にパクパク食べるんです。
その後も一切ハサミは使わずパクパク食べる姿が面白くて僕のツボでした…
彼らがもし言葉を喋れたら”いつハサミをお使いになりますか?”と尋ねたい
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
マダンリゾートから北に20分。
デイトリップで行くことができる最北のポイント・セックパッセージ!!
魚影も濃くギンガメアジやコロダイ、イエローフィンバラクーダやマダラタルミなど
多種類のお魚たちが水路内に流れ込むに潮に逆らって群れる見応えあるダイブポイントです。
そのお魚たちに目を取られがちですが、実は…水路内も見事な水中景色なのです!!
その水路内から今日はパシャリ📸

数多くのソフトコーラルとハードコーラルは水路内を彩り、住処にもなっています。
そんな彼らが豊かで美しく活気に満ちたマダンの海を創り上げているのです。
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
デイトリップで行くことができる最北のポイント・セックパッセージ!!
魚影も濃くギンガメアジやコロダイ、イエローフィンバラクーダやマダラタルミなど
多種類のお魚たちが水路内に流れ込むに潮に逆らって群れる見応えあるダイブポイントです。
そのお魚たちに目を取られがちですが、実は…水路内も見事な水中景色なのです!!
その水路内から今日はパシャリ📸

数多くのソフトコーラルとハードコーラルは水路内を彩り、住処にもなっています。
そんな彼らが豊かで美しく活気に満ちたマダンの海を創り上げているのです。
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
晴天にも恵まれ
水中には太陽の光が注ぎ込み
水温も28℃と先週より1℃下がりました‼️
その為か抜群の透明度の水中でした‼️
プラネットロックのトップ。
水深5mのところに
こん盛り枝珊瑚が群生してる水中景色。
お客様がパシャリしているところを
パシャリさせていただきました📸笑

まるで重力がなくなり
まさに浮いているかのようですね‼️
サンゴを彩るようにスズメダイは舞い
タカサゴ、ナンヨウツバメウオが横切る。

たったそれだけでこんなに綺麗でカラフルな景色を見させてくれるマダンの海。
最高です‼️‼️‼️
思わずにやけてしまい
ほうれい線から海水がマスクに浸水した
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
水中には太陽の光が注ぎ込み
水温も28℃と先週より1℃下がりました‼️
その為か抜群の透明度の水中でした‼️
プラネットロックのトップ。
水深5mのところに
こん盛り枝珊瑚が群生してる水中景色。
お客様がパシャリしているところを
パシャリさせていただきました📸笑

まるで重力がなくなり
まさに浮いているかのようですね‼️
サンゴを彩るようにスズメダイは舞い
タカサゴ、ナンヨウツバメウオが横切る。

たったそれだけでこんなに綺麗でカラフルな景色を見させてくれるマダンの海。
最高です‼️‼️‼️
思わずにやけてしまい
ほうれい線から海水がマスクに浸水した
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU

マダンリゾートから船でたったの10分。
ピッグパッセージにある
約幅8m・高さ3mある
巨大で華やかに堂々と存在する
キャベツコーラルはまさに圧巻‼️

ダイバーと大きさを比べてみると
よりその大きさをわかると思います‼️
マダンの栄養豊富な海は
魚影の濃さ、魚の大きさだけではなく
サンゴ達をも巨大に生き生きと育む
海の生き物達にとってまさに楽園なのです🌴
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
マダンは只今雨季なのですが…
日本の雨季とは全くの別物!!
だということをマダンに住んで知りました。
日本の雨季との大きな違いは
マダンの雨季は夜に雨が降る‼️
日中に雨が降ることが少なく
☀️晴れ50%☁️曇り50%と
せっかくダイビングをしに来たのに雨☔️
という日は比較的少ないのです!!
ただし‼️
水中では毎日の様に雨が降り注ぎます。
どうゆうこと?
っとお思いのそこの奥様。
私の思うツボですね…。笑
とても魚影が濃いマダンの海は
タカサゴ、ウメイロモドキが雨の様に
上から降ってきます‼️
そんな景色を
マジックパッセージにてパシャリ📸

日本でも見られる
タカサゴとウメイロモドキが
群れ、舞い、降り注ぐ景色は
経験豊富なダイバーもをも魅了します‼️
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
日本の雨季とは全くの別物!!
だということをマダンに住んで知りました。
日本の雨季との大きな違いは
マダンの雨季は夜に雨が降る‼️
日中に雨が降ることが少なく
☀️晴れ50%☁️曇り50%と
せっかくダイビングをしに来たのに雨☔️
という日は比較的少ないのです!!
ただし‼️
水中では毎日の様に雨が降り注ぎます。
どうゆうこと?
っとお思いのそこの奥様。
私の思うツボですね…。笑
とても魚影が濃いマダンの海は
タカサゴ、ウメイロモドキが雨の様に
上から降ってきます‼️
そんな景色を
マジックパッセージにてパシャリ📸

日本でも見られる
タカサゴとウメイロモドキが
群れ、舞い、降り注ぐ景色は
経験豊富なダイバーもをも魅了します‼️
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU

またもや見させていただきました
もう皆さんご存知のSing Sing Dance‼️
2連続でお届け。
今回はハリク村よりお届け致します📸
前回のハヤ村と今回のハリク村では
踊り方、飾り付けや衣装も違い
それぞれの村によって色が異なります。
それもそのはず。
このシンシンダンスはそれぞれの村の人々がご先祖から、そして老若男女問わず
見て・踊って・覚えて繋いできた
歴史あるダンスなのです。
また、冠婚葬祭や伝統儀式等でシンシンダンスをするそうです。
その周りで見ている子どもたちは
『いつかボクも踊る日が来るのだろうか?』
とは言ってはいませんが。笑
(↑勝手な推測)
キラキラしたその目で見学していました。

パワフルでダイナミック‼️
それぞれの村で色が異なる踊りと歌‼️
何回見ても飽きることのないシンシンダンスをぜひその目で📸

ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
マダンリゾートの
※ダイブパッケージでご予約された方には
もれなく半日ビレッジツアーが付いてます‼️
知らなかった方は要チェックです👍
(※ダイビング、お部屋、お食事などが付いているお得なパッケージ)
今回のビレッジツアーは
村に行く途中、怪しげな雲行き☁️
近づくにつれ雨が強くなってきました…。
だがしかーし‼️
少しのバス待機後は見事に
雨は止んでくれました‼️
パプア伝統シンシンダンスをハヤ村にて📸

ハヤ村の人々はとても友好的で
私たちが来ると花びらを🌸
盛大に浴びさせてくれます‼️笑
住んでいるお家や学校、授業風景も時間帯によっては見ることができます。
また、見るだけではなく
村人と積極的にコミュニケーションを取って交流を深めることもビレッジツアーの魅力の1つです‼️

ぜひあなたも目の前でシンシンダンスを見てみませんか?
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
※ダイブパッケージでご予約された方には
もれなく半日ビレッジツアーが付いてます‼️
知らなかった方は要チェックです👍
(※ダイビング、お部屋、お食事などが付いているお得なパッケージ)
今回のビレッジツアーは
村に行く途中、怪しげな雲行き☁️
近づくにつれ雨が強くなってきました…。
だがしかーし‼️
少しのバス待機後は見事に
雨は止んでくれました‼️
パプア伝統シンシンダンスをハヤ村にて📸

ハヤ村の人々はとても友好的で
私たちが来ると花びらを🌸
盛大に浴びさせてくれます‼️笑
住んでいるお家や学校、授業風景も時間帯によっては見ることができます。
また、見るだけではなく
村人と積極的にコミュニケーションを取って交流を深めることもビレッジツアーの魅力の1つです‼️

ぜひあなたも目の前でシンシンダンスを見てみませんか?
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
2020年初のプラネットロックは
相変わらずのボミー全体をハードコーラルが覆い尽くし活き活きしています。
その中でもボミーのトップは特に!!
太陽の光が差し込み、
こんなにもすくすくと元気に成長し
綺麗な海中景色を創り出しています。

これぞパプアニューギニア!!
と見る者を魅了するサンゴ達は
皆様のお越しを今か今かと楽しみ待っています!!
ニューギニダイブアドベンチャーズ
Tetsu
相変わらずのボミー全体をハードコーラルが覆い尽くし活き活きしています。
その中でもボミーのトップは特に!!
太陽の光が差し込み、
こんなにもすくすくと元気に成長し
綺麗な海中景色を創り出しています。

これぞパプアニューギニア!!
と見る者を魅了するサンゴ達は
皆様のお越しを今か今かと楽しみ待っています!!
ニューギニダイブアドベンチャーズ
Tetsu
ギンガメアジが玉のように群れる。
通称:ギン玉
(※某アニメとは全く関係ありません。笑)
今回はマジックパッセージにてギン玉を見ることができました!!

お客様がギン玉の写真を撮ろうと
フィンキックフィンキック‼️‼️
そのお姿を今回はお写真に📸
見つけた瞬間に泳ぎだす反射神経は
どのスポーツ選手にも負け劣りしないのではないかと!!
案外ダイバーの方が世界一の反射神経の持ち主かもしれませんね。
ガイドとして
皆様の撮影に邪魔にならないよう
興奮を抑えてるのはここだけの内緒です。笑
ニューギニダイブアドベンチャーズ
Tetsu
通称:ギン玉
(※某アニメとは全く関係ありません。笑)
今回はマジックパッセージにてギン玉を見ることができました!!

お客様がギン玉の写真を撮ろうと
フィンキックフィンキック‼️‼️
そのお姿を今回はお写真に📸
見つけた瞬間に泳ぎだす反射神経は
どのスポーツ選手にも負け劣りしないのではないかと!!
案外ダイバーの方が世界一の反射神経の持ち主かもしれませんね。
ガイドとして
皆様の撮影に邪魔にならないよう
興奮を抑えてるのはここだけの内緒です。笑
ニューギニダイブアドベンチャーズ
Tetsu
明けましておめでとうございます。
2019年8月に着任して早くも5ヶ月が経ち
初めて過ごす年越しは日本とは全く違い
相方のNathanはいたずら好きの社長にありがたい聖水をいただいておりました。笑

マダンリゾートのスタッフ
そして、ニューギニダイブアドベンチャーズ
スタッフを含め愉快な仲間達に囲まれ
楽しくお仕事する事ができております。

2020年も皆様にとって素晴らしい1年になります事を願うと共に、皆様のマダンへのお越しを心よりお待ちしております。
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU
2019年8月に着任して早くも5ヶ月が経ち
初めて過ごす年越しは日本とは全く違い
相方のNathanはいたずら好きの社長にありがたい聖水をいただいておりました。笑

マダンリゾートのスタッフ
そして、ニューギニダイブアドベンチャーズ
スタッフを含め愉快な仲間達に囲まれ
楽しくお仕事する事ができております。

2020年も皆様にとって素晴らしい1年になります事を願うと共に、皆様のマダンへのお越しを心よりお待ちしております。
ニューギニダイブアドベンチャーズ
TETSU