| 
          
            
              | 2018/06/29 | 気合乗り十分!サムライJapanジンベエツアー! |  
            
              
                | 
 |  
                | Hola! RIOです。 本日はゆかいな仲間たちとジンベエツアー!
 私はお見送りのみでしたがハイテンションな皆様と楽しい時間を共有することができました。ありがとうございました!
 それでは早速本日の成果😊
 
 お酒好きの奥様方は前日大好きなお酒をセーブしての参加。
 並々ならぬ気合を感じます笑
 
 
  
 今日はラッキーデー!ほぼ貸切♪
 
 
  
 Angela号で元気にいってらっしゃーい😄
 
 
  
 ただいま‼︎
 アレ?なんか皆さん雰囲気変わりました?笑
 
 
  
 本日のジンベエ様。立派に立っておられますね!
 
 
  
 2匹登場‼︎
 大きなお口♡ボニート♡♡
 
 
  
 写真はM様からいただきました😄
 皆様帰港されると開口一番マジすごかったです!とテンション高らか笑
 ジンベエすごい!ジンベエ最高‼︎なお土産話をたくさん聞かせていただいたその後は…
 開口二番、サッカーどうなりました!?
 さすがサムライ笑
 日本戦のこともしっかり気に掛けてらっしゃる😋
 帰りの車中ではサッカーの結果発表もしながら最後までハイテンションなツアーでした笑
 お疲れ知らずな皆様、メキシコを存分に楽しんでいってくださいね☺️
 ありがとうございました!
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | Hola! RIOです。 いざカンクンへ出発!という時にスコール(>_<)
 カンクン着いたらピーカン♡
 今日は体験&ファン合同で楽しんできました!
 
 水面はめちゃくちゃ綺麗なのに水中は珍しく流れ強めで濁ってる…
 そして魚が消えた水中美術館!
 どうしたんだ!?と思いつつ逸れないように女子3人でおてて繋いで水中散策してきました😄
 
 
  
 今回メキシコで人生初スノーケル&ダイビングに挑戦のH様とライセンスを取得したばかりのT様。海況の悪さを感じさせない余裕のポーズ✨
 
 
  
 2本目はお馴染みのマンチョネスチコですがこちらは水中美術館とはうって変わっていつも以上に魚いすぎ‼︎😂今日は本当にどうしちゃったんでしょう?笑
 心の中でカンクン半端ないって!と何度叫んだことか…
 
 
  
 
  
 デジカメの限界…
 すごさが伝わりづらい…
 
 
  
 これまで世界数カ国で様々な群れを見てきましたが今日のカンクンにはその世界に負けず劣らずの素晴らしい水中世界が広がっていました!
 
 
  
 今日は海況がよくないこともあって珍しくハードなダイビングになってしまいましたがそのおかげ?もあってずっと手を繋いでいたのでダイバーマジックに引っかかってしまったH様。イケメンすぎて好きになっちゃいました!と帰り際に告白されちゃいました(〃ω〃)
 嬉しい限りです😊
 またお会いできる日を楽しみにしております!
 ありがとうございました‼︎
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | スタッフ岩間です。 本日はコスメル1on1のプライベートツアーです。
 
 
  
 1本目はサンタロサ。
 大きなフレンチエンゼルが餌をつついていました。
 
 
  
 ケーブを潜ります。
 ケーブから見えるブルーウォーターが素敵ですよね。
 
 
  
 ケーブといえばのブラックキャップバスレットもご紹介です。
 
 
  
 クイーンエンゼルフィッシュをまじかで撮影したらこんな写真に!
 偶然の一枚ですが、中々お気に入り。
 
 サンタロサは魚の数はそこまで多くないですが、泳いで楽しいポイントです。
 豪快な地形を満喫いただけたでしょうか?
 
 
  
 お次はセドラルです。
 エントリーと共にサメが通り過ぎ去っていく!そして続いてカメ登場!
 本日お一人で参加のM様、もってますね...
 
 
  
 そして最近セドラルにいついているドラムフィッシュもしっかり抑えて
 
 
  
 こんなオコゼも発見です。
 
 
  
 コスメルの面白い所ですが、ブダイの大きさが尋常じゃないです。
 くちばしで餌をとる時のガリって音が聞こえます笑
 噛まれたら大変な事になりそう...
 
 
  
 
 最後はグリーンモレイ。
 写真は逃しましたが、近くにはフェアリーバスレットもいました。
 
 この後、トードも見れたし(すぐ奥に入ってしまい写真は撮れず)、コスメルで見るべき魚が一日でだいぶ観れた日でした。
 
 その後は買い物、そしてショップでビールを軽く飲んで解散です。
 プライベートツアーはゆっくり色々話せるので楽しいですね。
 これからの新婚生活を楽しんでくださいね!
 またお会いしましょう。
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | 明日はワールドカップのメキシコ戦です。 これで決勝トーナメントかかってますのでドキドキハラハラですね。
 
 どうもタツヤです。
 
 今日はセノーテダイビングに行ってきましたがまさかのハプニング!?
 
 昨日のコスメルでセノーテの予行練習を行ったM様ご夫妻。
 
 耳抜きが少し苦手な奥様でしたがゆっくりと問題なく潜行。フロッグキックもしっかりできて問題なし!
 
 でいざ洞窟に進んで行くと何やら様子がおかしい。。。
 
 いったん引き返して浮上して様子を聞くと「洞窟の中が怖い。。。」
 
 せっかく楽しみにしていたセノーテダイビング。楽しみたいけど穴が。。。。
 
 というわけで旦那様とアシストしながら何とか1ダイブ終了。
 
 
  
 「ハロックラインもすごいと思ったけど穴の中に進んで行くのは。。。」
 
 「エレベーターの中も苦手なんです。。。」
 
 軽い閉所恐怖症ですね。
 
 そんなわけで1ダイブで終了です。
 
 無理すれば行けなくもないし旦那様に気を使って次もチャレンジしようとしましたが無理はいけません。
 
 優しい旦那様も一緒に1ダイブで終了。
 
 そんなときもありますね。
 無理なときは正直に話してください。
 
 「耳抜きできないけどせっかく来たので何とか行かないともったいない」
 
 「3ダイブで申し込んだけど調子悪くて2ダイブしかできない」
 
 など人によってストレスは様々です。
 
 それで体をおかしくしたりダイビングに苦手意識を持ってしまうのは悲しいことなのでダイビング、シュノーケリングに関しましては絶対無理しないでくださいね。
 
 とそんなわけで今日は1ダイブで終わってしまったのでスポーツジムにでも行こうかと思ってます。
 
 ラパスなど他のメキシコの街もそうですがメキシコにはスポーツジムが多いです。
 
 ここプラヤデルカルメンも大小様々なスポーツジムがあります。
 
 
  
 僕が通ってるジムはこんな感じ。
 
 かなりのマシーンがあります。
 
 
  
 トレーニング器具も充実。
 
 
  
 こんな励ましの文字も。「己を信じて!」って感じですかね?
 
 場所も5番街にあるため僕も含めメキシコ以外の会員もかなりいます。
 
 英語やフランス語、イタリア語なんかも聞こえてきます。
 
 冷房完備で快適です。
 
 5番街にあり冷房完備なので値段も他のローカルジムよりは少し高め。
 
 「なんで高いとこ行くの?」「セレブ気取り?」と思われるかもしれないですがちゃんと理由があるんです。
 
 それがこれです!
 
 
  
 サウナがあるんです!!!
 
 はっきり言ってトレーニングよりこっちが目的です。
 
 トレーニングしないでサウナだけの日もあります。(笑)
 
 色々探しましたがここのジムだけしかサウナないんです。
 
 値段は他より高いですがサウナの誘惑には勝てず。。。。(笑)
 
 そんなわけで今日もせっせとトレーニング、もといサウナ通いしてきます。
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | Hola! RIOです。 今日は朝から日差しがキツイ‼︎痛い‼︎
 こんな日の海は最高だなぁ♡なんてニヤニヤしながらコスメル行ってきましたー!
 
 1本目は地形リクエストにお応えしてパランカールガーデンへ。
 最近パランカールの珊瑚がモリモリ育っている気がするんですよ…
 数ヶ月前より断然キレイ♪(などと言うだけ言って写真を撮り忘れていることに気がづきました…( ̄▽ ̄;)
 今日はダイブマスターのご主人とオープンウォーターの奥様でしたのでマンツーマンでチーム分け!ご主人は深い所までケーブ探険。奥様は浅場で明日のセノーテに備えて練習しながらケーブ探険。
 ダイビング終盤にはバッチリ合流できました♪
 
 
  
 深場チームはブラックチップシャークを見たようですが、浅場チームだって見ましたよ…
 コバンザメ‼︎😂
 
 
  
 お久しぶりのホースアイジャックの群れも
 
 
  
 2本目のセドラルパスにて…
 3匹と3人のコラボ?笑
 
 
  
 
  
 
  
 ナースシャークやバラクーダもちらほら登場し、地形や風景、海の色や流れ、全てを気に入っていただけて喜んでいただけたことが何より嬉しいです☺️
 明日のセノーテも楽しんでくださいね♪
 ありがとうございました!
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
          
            
              | 2018/06/25 | セノーテダイビング&シュノーケリング |  
            
              
                | 
 |  
                | サッカー日本代表、下馬評を覆してここまで大健闘ですね。 残りは最後のポーランド戦。是非とも決勝リーグに進んでもらいたいです!
 頑張れニッポン!
 
 どうもタツヤです。
 
 今日はサッカーの結果が気になりながらもセノーテ「エデン」&「ドスオホス」にダイビング&シュノーケルしに行きました。
 
 
  
 今回は新婚旅行のN様ご夫婦。旦那様はシュノーケリングです!
 
 
  
 この後、ジンベイシュノーケルも控えているので今日はタップリ泳ぎの練習です。
 
 
  
 奥様はハロックラインを堪能中。
 
 ダイビング中に曇ってしまうという不運もありましたがそれでも何とか光のカーテンはゲットです。
 
 
  
 2本目のドスオホスに入る前に日本代表の試合状況もチェック!
 
 0-1...1点ビハインド。遊びが終わるころには良い結果が聞きたいです。
 
 
  
 雨で水位が上がっていたセノーテ「ドスオホス」でしたが素潜りで無事奥様にもバットケーブで会えることが出来ました。
 
 
  
 たっぷり遊んだ後はイグアナランチ。
 
 
  
 今日はハンバーグ弁当!
 
 みんなでおいしくいただきました。
 
 帰りにみんなが気になっていた日本代表の結果を見ると同点で終了!!!!
 
 勝ってほしかったけど最後まで持ち越しですね。
 
 帰りの車内ではあるある話で盛り上がった1日でした。
 
 
  |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | スタッフ岩間です。 
 本日はメキシコ駐在の皆様とコスメル島へ!
 最高の天気と透明度に恵まれた一日でした。
 
 
  
 まずはパランカルcaveへ。
 ケーブ以外にも、コーラル群が美しいポイントでもあります。
 
 
  
 そのコーラルを狙ってタイマイが食事に来ていました。
 相変わらずおこぼれ狙いのエンゼルフィッシュが群がっています。
 
 
  
 同じ会社の男性3人で週末カンクン旅行。
 同じ会社の先輩後輩でも、こうやって遊べる仲が築けるってのは素敵な事ですね。
 
 
  
 2本目はセドラルへ。
 大きなハタがいました。
 
 
  
 ミノカサゴも登場。
 毒のある魚なので、触れないようにビビりながら一枚失礼。
 
 
  
 
  
 
  
 小さなハリセンボン、トードフィッシュ、ドラムフィッシュとマクロが充実した1本でした。
 エントリー時にはナースシャークも見れたし、いろいろ観れた一日です。
 
 メキシコがワールドカップで勝利して大盛り上がりです。
 明日の日本も勝つといいな。
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | スタッフ岩間です。 本日めっちゃいい天気。
 そんな中、光系のセノーテに行ってきました。
 
 まずはエデンです。
 
 
  
 夏だからなのか、雨のあとの流れで浮遊物が飛ばされたのか、なんだか本日すっごく綺麗。
 
 
  
 まさに突き刺すような光が入ってきていました。
 
 
  
 
  
 ハロクラインもしっかり堪能です。
 エデンの奥の方まで行くと、ハロクラインがビシッと綺麗に見える場所があるんですね。
 ケーブの中みたいで素敵です。
 
 
  
 お次はタージマハ。
 エスメラルダがオーロラのような、幻想的な色合いです。
 数あるセノーテの光の中でも、エスメラルダの綺麗さは格別ですね。
 
 
  
 シュガーボールにもみんなで上がります。
 ちょっと撮影モードを変えて撮ったら、なんだか雰囲気の良い写真に。
 天気がいいから本当に綺麗〜〜〜〜〜
 
 
  
 もちろんシュガーボールもコンディション抜群です。
 こういう日は写真映えするので、写真撮っててとても楽しいダイビングでした。
 いいカメラを買って、もっと写真や動画を深めてみたいですね。
 
 
  
 明日からは曇るみたいですが、湿気と共に暑さが消えてくれるのはそれはそれでいいかもしれません。
 夏に向けて、しっかり準備していきましょう!
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | Hola! RIOです! 今日は偶然にも84年生まれが集結😁
 和気藹々とコスメル3ダイブへ♪
 若干風が強く、ビーチ沿いの浅瀬は少し濁りが入って緑色に…そこから外洋に向かってグラデーションのようにカリビアンブルーが広がっていてそれはそれでとても綺麗でした☺️
 84年会も綺麗すぎるカリブ海に大興奮!(と、言葉ばかりで写真無く…すみません^^;)
 ポイントの透明度も安定の20〜30m‼︎
 
 1本目パランカールケーブではOWチームとAOWチームに分かれて地形を堪能してきました。OWチームはライセンス取得したてのF様のリクエストで次の日のセノーテダイビングに備えてフィンキックや中性浮力の特訓もしてきました✨
 
 
  
 2本目はセドラルパス。
 最近ちょいレアなLoggerhead turtleが出没中!写真撮れず…( ´△`)
 次回頑張ります‼︎
 
 安定の群れとバラクーダ。今日は小さめ。
 
 
  
 トランクフィッシュbaby♡
 
 
  
 ラストダイブはパラダイスリーフで群れにマクロに癒されながらのんびり流されてきました(^_^)
 
 
  
 スピニーヘッドブレニーの団地を発見しました!
 ヒョッコリ系から全部出ちゃってる系までひとつの珊瑚に10匹くらい暮らしていました。
 遂に全身お目見え…意外と普通のボディでした(^◇^;)
 
 
  
 ダイビング終了後、久しぶりに1番お気に入りのタコス屋台へ行ってきました。
 辛い!(トッピングの問題。元から辛い訳ではありません笑)美味い!
 
 
  
 84年会、メインイベントのセノーテダイビングに向けてしっかり準備整いました!
 お疲れさまでした!
 ありがとうございました😄
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | Hola! RIOです。 今日は早朝からチームIGUANA全員集合でカンクンへ行ってきました。
 車内では米本さんお手製のオニギリを食べながらワイワイ…遠足?というよりは家族旅行みたいでした笑
 
 さてさてカンクンでは各自本日の仕事場へ。
 私は水中美術館&マンチョネスグランデで体験ダイビングです。
 先週クローズしていた港がようやくオープンしました。
 海況など心配もありましたが天気は良好、風も弱く水面は多少パシャつく程度😄
 透明度も問題なく魚も珊瑚も元気でした‼︎
 
 船上にてイケメン外国人のナンパに成功したK様。
 
 
  
 水中では奥様をしっかりエスコート。
 
 
  
 憧れだった水中美術館!という事で石像の写真もたくさん撮ってきました✨
 
 
  
 マンチョネスグランデではいつもとは違った群と遭遇。
 
 
  
 もりもりの珊瑚ともりもりの魚に感激(*≧∀≦*)
 
 
  
 永遠に海の中いれるわ‼︎と仰ってましたが…同感です‼︎笑
 
 
  
 体験ダイビングを過去に数回こなしてきたというK様ご夫妻。
 次回は是非ファンダイバーになってお会いしましょう!
 ありがとうございました‼︎
 
 続いてスタッフ岩間は、本日はカンクンにてお客様のジンベイツアーのお見送りです。
 
 
  
 朝からたくさんの人でごった返す港。
 メキシコなので時間通りぴったりに出発する事は中々ありません...心をリラックスさせて気長に待ちます。
 
 
  
 イグアナダイバーズでは、ジンベイザメツアーのルールをわかりやすくご説明させていただく為にこんなシートも今年からご用意させて頂きました。
 
 
  
 やっと船が到着です!!
 今日もキャプテンは信頼のウィチートです。
 
 
  
 ジンベイが見れる事を祈って出発です!!
 いってらしゃーーーーい!
 
 
  
 その後は、僕はイグアナ達とお客様の帰りをひたすら待ち。
 
 そして本日の結果は.....ジンベイばっちり見れたとの事!!!!!!
 動画を見せてもらったら、めっっっっちゃ近くに接近できていました!!
 
 中々天候が優れない週でしたが、最後に楽しい思い出作りのお手伝いができてよかったです。
 ゆっくり休んでくださいね!
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | 間もなく日本代表のサッカーの試合が始まりますね。 日本では夜中開催。こちらではお昼開催。
 仕事で見れませんが日本代表頑張れ!
 
 どうもタツヤです。
 
 昨日はようやく天候も回復して太陽がでるなかセノーテダイビングに行ってきました。
 
 長雨の影響でどこのセノーテも透明度はいつもの様にはいきませんでしたがそれでも晴れの中でのダイビングが重要でした。
 
 
  
 いつもとは雰囲気の違うセノーテ「シュガーボウル」
 
 お客様全員はメキシコ滞在中に初めての太陽。(笑)
 
 それだけでもよかったです。
 
 ホテルでもプールサイドでゆっくりできないしオーシャンビューなのに波はすごかったりとまだホテル生活を満喫していない皆様でしたのでこれでようやく一安心ですかね?
 
 
  
 今回の滞在中のセノーテではいつものような輝くセノーテが見れなかった皆様ですが
 「また戻ってこいってことですね」と温かい言葉を頂けそれだけでも感謝です。
 
 
  
 日本からは簡単にこれる距離ではないので次回待ってますとは簡単に言えませんがまたチャンスを作って是非遊びに来てください!
 
 
  
 今日はジンベイにカンクンと忙しい日々が続いておりますが皆様と今日も楽しんできます!
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | スタッフ岩間です。 
 よく友人やお客様から
 「セノーテってそもそも何?どんな種類のセノーテがあるの?」
 とご質問いただく事があります。
 
 そこで、今回のブログはちょっと内容を変えて
 「セノーテ基礎知識おさらい講座」
 をやってみようかなと思います。
 
 
  
 そもそも皆さん
 「セノーテって何??」ご友人に質問されたら、なんて答えますか?
 
 聖なる泉、なんか綺麗な水がある場所、洞窟...
 いろいろな回答があるかと思います。
 
 セノーテという言葉の意味する事は「聖なる泉」になります。
 しかし、セノーテをもっと的確に表現するなら「地下水脈」とか「地下に流れる川」という様な表現が近いかなと思います。
 
 セノーテはユカタン半島と呼ばれるエリアに何千と存在しており、全てではありませんが複数のセノーテが地下で繋がっているんですね。
 
 最も巨大な「sistema sac actun / dos ojos(システマ サクアクトゥン ドスオホス)」と呼ばれる地下水脈が世界最大の地下水脈と言われております。
 
 弊社でもツアーを催行させて頂いてる「ドスオホス」から伸びている地下水脈の事です。日本人に大人気「グランセノーテ」もこの水脈の一つです。グランセノーテとドスオホスは地下で繋がっているんですね。
 
 その距離はなんと346km!!
 東京と名古屋間が356kmなので、同じくらいですね...。
 
 つまり、ドスオホスやグランセノーテの奥には東京-名古屋間くらいの距離がある巨大な迷路が広がっているんですね....!!!!!
 
 
  ドスオホス
 
 
  グランセノーテ
 
 なので、迷ってしまうと本当に命が危ない。
 そのため、セノーテダイビングにはたくさんのルールがあるんですね(ex. ラインの上を常に泳ぐ、ライトは常にon、ガイドの後ろをしっかり一列で付いていく等)
 
 そして、僕らが普段からお客様をお連れするのはセノーテの入り口のみです。
 水脈の奥には進んで行きません。(入り口のみのダイビングはカバーンダイビング、奥に行くのはケーブダイビングと区別されています。)
 
 イグアナダイバーズもケーブダイビングのライセンスをお持ちの方以外はカバーンダイビングのみのご案内です。
 そして、カバーンダイビングでも常に安全第一のダイビングを心がけています。
 ダイビング前には、少し長いかもしれませんがしっっかりとブリーフィングをさせて頂いております。
 
 
 
 そんなセノーテですが、ざっくり分けると
 ・横穴型
 ・縦穴型
 のふた種類に分けられます。
 
 横穴型は
 ・ドスオホス
 ・エデン
 ・タージマハ
 ・チキンハ
 ・カーウォッシュ
 などなど
 
 
  ドスオホス
 
 
  タージマハ
 
 
  エデン
 
 縦穴型は
 ・アンヘリータ
 ・ピット
 ・サポテ
 など
 
 
  サポテ
 
 
  アンヘリータ
 
 などになります。
 
 横穴型は深度が10m前後が基本で、初心者の方でも潜りやすい。
 光のカーテンが綺麗なセノーテが多いです。
 
 縦穴型は深度が30m近くまで降りる事が多く、最大深度60m近くになるものが多いです(そこまでは行きませんが...)
 なので、上級者の方(アドバンス以上)を主にご案内しています。
 縦穴型のセノーテは独特の地形をもつセノーテが多く、まさに唯一無二の光景を見る事ができます。
 
 
 よく「初心者でもセノーテって潜れるんですか?」とご質問いただく事がありますが、結論から言えば可能です。
 しかし、セノーテダイビングの危険性をしっかり認知して頂いて、その上で自分のレベルにあったセノーテを選んでいただく事が重要になります。
 
 今回の記事で
 「セノーテって何?怖くないの?そして、どんなセノーテがあるの?」という質問にお応えさせて頂きました。
 
 
  
 そんな素敵なセノーテに今日もお客様と遊ばせていただきました!
 
 雨の中皆様お疲れ様でした!
 
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | Hola! RIOです。 雨も風も関係ないぜ!笑
 ドスオホスに行ってきました。
 
 鍾乳石から雨水が滴り落ちるエントリー口。
 透明度はいつも通り。良好‼︎
 
 
  
 水中も透明度最高‼︎
 
 
  
 皆さま最終日ということもあり写真に動画にそれぞれ気合が入っております笑
 
 
  
 私の中でのベストショット!
 T様のライトのおかげで綺麗に撮れました!笑
 
 
  
 あっというまに2ダイブ終了。
 いつもは明るいエントリー口にたくさんのスノーケラーがお出迎えしてくれるのですが、いつもとは違う雰囲気を味わえました。
 暗くても本当に綺麗😌
 
 
  
 ダイビング終了後のお楽しみ!
 本日はタコス屋さんでランチ🤤
 ここはローカルに人気のお店で豚の丸焼きのいろんな部位を食べることができます。
 今日はいろんな部位を刻んでミックスした具を手作りの皮にのせて、というスタイルでいただいてきました。
 
 
  
 皆さま1番辛いサルサめっちゃ食べてたけど大丈夫かな…(^^;;
 
 珍しく悪天候が続いてしまいましたが水中は楽しんでいただけたようで次は乾季に‼︎と力強いお言葉いただきました笑
 またご一緒できるのを楽しみにしています😉
 ありがとうございました!
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | スタッフ岩間です。 本日は雨!しかも一日中しとしと雨!なんとも珍しい天候です。
 こんな日でもコスメルにダイビング行ってきました。
 
 
  
 1本目はサンタロサ。
 海峡はアレでも、ベストを尽くして地形ポイントを狙います。
 
 
  
 水中が今までにないほど暗い、、、笑
 いや、これも幻想的!!!!!!
 
 
  
 魚達の様子は変わりません。
 いつ見ても美しいクイーンエンゼル。
 
 
 
  
 
  
 いつも以上にスイムスルーを通って、地形を満喫してきました。
 
 
  
 2本目はサンクレメンテ。
 マンツーマンダイビングでしたので、マクロやいつもは見逃しがちな魚をじっくりご紹介です。
 
 
  
 隠れている魚がわかりますか?
 
 
  
 ちょっとガイコツっぽい顔しててメキシコを感じさせます。
 
 
  
 オーシャントリガーフィッシュもクリーニング中で近寄らせてくれました。
 この魚は太平洋ではよくいるゴマモンガラの仲間なんですね。
 でも噛んだりしてこない、おとなしい魚です。
 
 
  
 特徴のない魚ですが、普段あんまり見かけないこの魚。
 岩に寄りかかるように水底にいて、死んでいるのかと思って近づいたら勢いよく隙間に逃げ込みます。
 
 
  
 正面からみた顔が独特です。
 ご紹介しようにも奥に位過ぎて...
 
 あと2回ほどこの魚みましたが、毎回死んだかのように岩に寄りかかってジッとしてるんですね。これから何者かしっかり調査していきます。
 
 明日からは雨が上がるらしいので、楽しみにしていますーーー!
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | 今週末はサッカーメキシコ代表戦です。 強豪ドイツですが頑張ってほしいです!
 
 どうもタツヤです。
 
 昨日は低気圧が近づいている中3ダイブしてきました!
 
 
  
 天候の影響を大きく受けないセノーテで1本目はセノーテ「アンヘリータ」
 
 途中で太陽が出てくるというサプライズ!
 
 お客様も「滞在中、初めての太陽です!」でしたがその後は雨、曇り。。。。
 
 
  
 今日が初日のセノーテダイビングのお客様もいましたが最初から変わり種セノーテ三昧です。
 
 最終日のお客様は色々なセノーテがあることを改めて再認識。
 
 
  
 雨でも晴れでも色々な形でセノーテダイビング楽しめます!
 
 
  
 結局最後まで雨なお天気でしたが変わり種セノーテ楽しんでいただいてよかったです。
 
 明日は王道セノーテ「ドスオホス」
 
 明日も天気に負けないくらい楽しんでいきましょう!
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
          
            
              | 2018/06/15 | 悪天候をも忘れさせてくれる水中の楽園 |  
            
              
                | 
 |  
                | Hola! RIOです。 風の影響で港クローズするかも!なんて言っていたコスメルでしたが問題は風より分厚い雲と気まぐれな雨😂降ったり止んだり強くなったりと落ち着かない…1日中グズグズしてました。
 時化てはいましたが分厚い黒い雲から逃げるように少し遠くのポイントへ頑張って移動。
 そこには、ワイド、大物、マクロまで、水中はパラダイスでした(≧∀≦)
 
 1本目、2本目は地形を楽しむポイントへ。と言っても光がないのでダークな雰囲気漂うケーブを探険しながらじっくりマクロ探してきました☺️
 
 個体によって頭の色が違うイエローヘッドジョー。
 今日はほとんどホワイトカラー、挿し色にイエローライン。
 
 
  
 初めましてのジャックナイフフィッシュ!
 
 
  
 大きくなったら何オコゼになるのかな…
 カリブの図鑑になくて今の所不明です(^^;;
 
 
  
 皆さんが真剣に見ていたもの…
 煙りを巻き上げながら捕食中!?
 ナースシャークにやられたのでしょうか…
 手前の傷だらけのバージャックのが気になります。
 
 
  
 
  
 
  
 主登場。
 周りを囲んでいるのは数百匹のオーシャントリガーフィッシュ。圧巻。
 
 
  
 本日はTortuga Day(亀)
 タイマイにアオウミガメにアカウミガメまで!?
 顔と手足はアカウミガメ…甲羅がちょっと違う⁇
 図鑑とネットを駆使していますが判別できず😂
 難しいぜ!カリブ海!!
 
 
  
 
  
 悪天候の中でのダイビングお疲れ様でした!!
 冷えた体に染み渡るビール&テキーラ笑
 
 
  
 これから雨季に入ると突然の雨や風に見舞われる可能性が高まります。
 ダイビングはどうせ濡れるし気温も低くないから大丈夫。と思いがちですがそれでも船上や陸では冷えることもしばしば…
 こちらでもいろいろな対策はしておりますがメキシコに遊びに来られる皆様も体を冷やさないように対策して来られることをお勧めします(^-^)
 雨にも負けず、風にも負けず、メキシコを遊び尽くしましょう‼︎
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | トロピカルストームが近づいております。 台風に変わる程では無い予報ですが注意が必要です。
 
 ツアーを変更したり、キャンセルになってしまっているお客様にはご迷惑おかけしまして申し訳ございません。
 
 どうもタツヤです。
 
 今日はセノーテ「ピット」&「ドスオホス」に行ってきました。
 
 皆様今日が最終日ということでピットの光を期待していたのですが空はあいにくの雨。。。。
 
 行くか行かないかだいぶん迷いましたが光りは期待薄ですが硫化水素の層を見に行くことに決定しました。
 
 
  
 一番乗りでしたのでまだ崩れていない綺麗な層を見ることが出来ました。
 
 
  
 動物の骨?なども紹介してきました。
 
 曇りの日のピットはこんな感じです。
 
 
  
 もちろん光が入っているほうが綺麗に見えますがこれはこれで幻想的な雰囲気を醸し出していて僕は好きです。
 
 雨が降っていましたがその後は雨の影響をあまり受けないセノーテ「ドスオホス」で2ダイブ。
 
 
  
 バービーラインのバービーがドレッドになっていますね。
 
 もはやバービーでもない(笑)
 
 
  
 きっちり鍾乳石も堪能して雨にも負けずに3ダイブ楽しんできました。
 
 
  
 皆様今日が最終日でしたがA様、O様は明日もダイビングすることに決定!
 
 明日も天候にかかわらず楽しんでいただける様頑張っていきますので明日も皆様よろしくお願い致します。
 
 
  |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 |  |  
 
 
  
 
 
 
          
            | ●My yahoo!に登録しよう |  
            |  |  
            |  |  
            |  ↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。
 |  
            |  |  
            | ●その他のRSSリーダー |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            | その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |  |