| 
            
              
                | 
 |  
                | アッサラーム アレイクム 
 お久しぶりです。
 お元気ですか?
 けんごです。
 
 いつもおいらから皆様へ問いかけをしておりますが、もちろんおいらも元気にしております。流石に毎日必要以上に食べて、飲んでばかりの不摂生な堕落した生活をしていると、全くもってガイドらしくない体になってしまったような気がします。よって、少しばかりですがウォーキング&ジョギングを開始しました。オイラの場合はダイエットや痩せることが目的ではなく、あくまでも健康維持が第一目標です。急激にペースをあげると膝とか筋肉などに問題が発生すると大変なので、自分のペースでゆっくりと頑張ります。
 
 
 いつものように本題へ。
 そのまま勝手にウツボシリーズ。
 本日、紹介するお魚はヒョウモンウツボ。
 
 アクアリストの間ではインディアンモレイとも呼ばれおり、英名ではハニーカムモレイといいます。
 ちなみに“ハニーカム”とは“蜂の巣”という意味があります。和名は豹柄、英名は蜂の巣、どちらのほうがイメージすることが簡単でしょうか??
 
 もしかするとモルディブで一番目撃することができるウツボの仲間かもしれません。マーレ空港に近くにあるフィッシュタンクというダイブサイトにおいては、1つの巣穴から多数個体が同時に生息している場合があります。
 
 おいらはキングギドラとかヤマタノオロチとか呼んでおりが、写真映えすること間違いありませんよ!!
 
 和名:ヒョウモンウツボ
 学名:Gymnothorax favagineus
 英名:Honeycomb moray, Laced moray
 
 ※今回の写真はお客様よりお借りしました。
 シュークリア♪
 
 
  |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 |  |  
 
 
  
 
 
 
          
            | ●My yahoo!に登録しよう |  
            |  |  
            |  |  
            |  ↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。
 |  
            |  |  
            | ●その他のRSSリーダー |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            | その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |  |