| 
            
              
                | 
 |  
                | Hola! RIOです。 今日はコスメルで贅沢なダイビングしてきました。
 
 今日の1本目はブン流れのウォールダイブ。
 バラクーダもリーフの陰に避難してフエダイとマッタリしてました。
 
 
  
 ブン流れの中頑張って撮影。可愛いい。
 
 
  
 珍しくドラムの大人が2匹一緒に暮らしてました。
 これはベイビーズに期待?
 
 
  
 2本目もウォールを流してきました。
 ブン流れ希望だったのに入ってみたらなんと緩やかな流れ…拍子抜けしてしまいました笑
 
 
  
 今日はただひたすら流れに身を任せて癒しのダイビング。ブン流れも緩やかな流れも楽しみました。そして世界一綺麗な海!と気に入っていただけてコスメルラブな私としては最高の褒め言葉で嬉しかったです。
 透明度最高の海で贅沢な時間を過ごすことができました。
 
 Hasta luego
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | ¡Buenos Dias! Muneです。
 
 本日はセノーテダイビングを行いました。
 
 最近アメリカでは感謝祭なるもので
 アメリカ人観光客も多く、街はブラックフライデーとやらでセールがたくさん。
 散財には気をつけねば。
 
 セノーテにもダイバーがたくさん。
 朝一はまだ少なくて充実充実!
 
 
  
 後から後からダイバーが続々。
 ここはダイバーの泡が邪魔にならず、シャンパンみたいにキラキラしていいポイント。
 
 
  
 お隣ドスオホスに移動したらすでにたくさんのダイバーと車、車、車。
 入り口もシュノーケリングの人たちと
 光のカーテンのコンビネーション。
 
 
  
 洞窟の中もなかなかなグループの数ですが
 しっかり鍾乳石は見ることができます。
 
 
  
 途中浮上できるポイントでは運良く誰もいなくて、
 大きな空洞を独占して鑑賞できました。
 
 
  
 ついこの前メキシコの年に一度の大きなバーゲンをやったかと思えば、
 今度はアメリカ様様に便乗してセール。
 日本に負けず劣らず案外イベントに敏感なメキシコなのでしょうか??
 
 以上Muneがお送りいたしました。
 ¡Buen Dia!
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 
 |  
                | 早いものでもう11月も終わり。今年も残りあと1か月ですね。 
 どうもタツヤです。
 
 昨日はセノーテ「チャックモール」に行ってきました。
 
 最近は雨も降らず毎日晴れ!
 
 ダイバーにとってはうれしい季節ですね。
 
 今日も天気バッチリでのダイビング。
 
 
  
 しかし2本目でY様の耳抜きが。。。。
 
 頑張って何とか戻ってくることができました。
 
 セノーテはダイビング中に深度のアップダウンがあるため時々うまくいかないお客様も。
 
 昨日も3本の予定でしたがまだまだダイビングは続くので大事を取って2ダイブで終了しました。
 
 遠いところまで来たのでとことん潜り倒したい気持ちもわかりますがここで耳を痛めて次の日以降のダイビングができなくなることは本末転倒になってしまいます。
 
 もちろん返金等の対応もしていますので無理なく楽しめるようスタッフ一同お客様の状況を見ながらアドバイスさせていただきますので体の不調は必ず報告してください。
 
 話は変わりますが今日は最近できたプラヤの自転車サービスの話です。
 
 最近日本でも少しずつ増えてきたバイシクルシェア。
 
 街中にある複数のステーションで自転車を借りたり返したりできるサービスです。
 
 ここプラヤでも2か月ほど前に登場しました!
 
 
  
 カンクンやコスメルでもやってると聞いたことがないのでキンタナロー州では初かもしれないですね。
 
 このようなステーションが街中いたるとこにあります。(およそ40か所弱)
 
 ショップの前にも2か所(ウォールマート前と市庁舎前)もあり気軽に乗るにはとても便利で僕もちょいとした移動の時にはお世話になっています。
 
 使い方ですがまずはアプリをダウンロードする必要があります。
 
 次にプランをチョイス。(1ペソ=6円くらいです)
 1日=98ペソ
 3日=196ペソ
 7日=328ペソ
 1年=420ペソ
 
 ちょっとプランが極端ですね。(笑)
 
 クレジットカード番号や名前などを入力すればオッケー!
 
 
  
 最近ではステーションに説明書きのポールもでき
 
 
  
 そこにはカードの読み込みてきなものもついてます。
 
 これでも登録・使用ができるのでしょうか?
 
 アプリを起動し自転車のQRコードを読み取れば使用スタート。
 
 
  
 このように使用時間が表示されます。
 
 写真のオレンジの丸がステーションです。
 
 ただしこの自転車サービスは1回30分。
 
 30分以内にステーションに戻さないといけません。
 
 ただこれだけ街中にステーションがあるので買い物するために移動して自転車を返却。そして買い物終わったらまたレンタル。
 
 といったように観光客の方でも工夫次第ではうまく使えるサービスになると思います。
 
 まだ始まって2か月程度ですので自転車も新品。今年は大丈夫と思いますが来年はどうなるのかな?
 
 メンテやパンクといった問題も出てくると思うのですが今は問題なく使えてます。
 
 また街中には個人でやってるようなレンタル自転車屋さんもたくさんあります。
 
 滞在するホテルにサービスとしてついてるとこもあるみたいですね。
 
 ちょっとした街乗りに便利なレンタル自転車ですがアプリのダウンロードや登録も全部スペイン語なので興味ある方はお手伝いいたしますのでこれからプラヤステイされる皆様、気軽にお問い合わせください。
 
 今日はプラヤのレンタル自転車情報でした。
 |   |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 |  |  
 
 
  
 
 
 
          
            | ●My yahoo!に登録しよう |  
            |  |  
            |  |  
            |  ↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。
 |  
            |  |  
            | ●その他のRSSリーダー |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            | その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |  |